タグ

Kindleと色彩に関するmonsterhasnonameのブックマーク (1)

  • グラフィックデザインの練習をするための本の選び方 - やわらか図書館学

    前々から書きたいと思っていたことを書こうシリーズ。 それなりの期間、屋に通い、たびたび地雷をつかみながらも、少なからぬお金を落とし続けてきたなかで、なんとなくわかってきた「グラフィックデザインを練習するためのの選び方」について、書いてみたいと思います。 といっても、ぜんぜん大したことではなく、先に結論を書いてしまうと、 そのはどういうか 今の自分に必要なはどういうか の2点を意識するといいのでは、というお話です。 なお、一応最初に断っておきますと、私ははたくさんみていますが、その割に肝心のデザインスキルは推して知るべしなので、あらかじめご了承ください。 どこにあてはまるでしょうか 上の図は、の内容を分類するための補助線として、横軸に「基-応用」、縦軸に「総論-各論」という線を引いてみたマトリクスとなります。横軸の「基-応用」は、「理論-作例」と言い換えてもいいかもしれま

    グラフィックデザインの練習をするための本の選び方 - やわらか図書館学
  • 1