タグ

ブックマーク / zenn.dev/akfm (2)

  • フロントエンドにおける「単体テストの考え方/使い方」

    稿における「単体テスト」とは自動テストにおける単体テストを指します。手動テストのことではないので、ご了承ください。 単体テストの考え方/使い方というを読みました。筆者自身、「単体テストはプロダクションコードの付属」という意識がどこかにありました。このを読んで、単体テストについてあまりに何もわかってなかったことに気付かされ、単体テストの設計はプロダクションコードの設計と同じくらい重要という意識に変わりました。何のために単体テストをやるのか、いいテストとは、「単体」とは、など多くの点で学びを得られ、また、多くのプラクティスとアンチパターンを知ることができました。 稿はこのを読んで得られた学びを、フロントエンド開発、特にコンポーネント開発に適用することを試みた際のまとめです。より詳細な解説を求む方にはを手に取ってもらう前提で、できるだけポイントを抑えられるようにまとめることを目指しま

    フロントエンドにおける「単体テストの考え方/使い方」
  • 認証とセキュリティ

    認証・認可とか、認証周りの構成とか注意点について時間が経つとすぐ忘れてしまうので、備忘録かねて記事で残しておこうかと思います。 参考記事 認証と認可 まず認証周りの整理から。 認証と認可は別なものです。よく聞く OAuth2.0 は 3rd party 向けの認可の仕組みを定義したものであって、認証の仕組みではないのでこの差を理解しないまま流用すると誤った認証や攻撃対象となってしまうリスクを伴います。 認可とは 認可とは、あるリソースに対してアクセスを許可することです。あるリソースとは例えば Google photo の画像かもしれないし、Github のリポジトリのソースかもしれません。名前やメールアドレスなどの個人情報を含むものかもしれません。認可はこれらのリソースに対してリソースオーナーが許可することを指しています。 身近なもので言うと、切符なんかがよく例に出されます。駅に入るには、

    認証とセキュリティ
  • 1