タグ

2018年7月6日のブックマーク (2件)

  • Office365のライセンスを追加する度に全契約の有効期限が変わる計算式の件。 | 非エンジニアからの報告書

    会社で使用するOfficeに関しては、MacOSPCなどは別に購入したパッケージ版を入れたり、WindowsであればPCにインストール済みのプリインストール版だったりと混在していました。 しかし、そもそもライセンスの管理が面倒だったことと、マイクロソフトから「ライセンス調査協力の依頼」などというウザい連絡が来たりで、結局、2014年後半ぐらいからOffice 365 Businessに移行しようということになりました。 Office 365 Businessの購入は、ボリューム ライセンスの中で小規模企業向けの「Open ライセンス」というもので、12ケ月分(1年間)前払いするサブスクリプションライセンスです。 これを2014年から導入し始め、以降計6回、PCを買い替えや追加する度にライセンスを増やしてきました。それぞれ開始月も追加数もバラバラで、最近では今年1月にライセンスを追加してい

    moondoldo
    moondoldo 2018/07/06
    Office 365 ライセンス 追加 料金 契約 有効期限 計算式
  • Vulkan Run Time Libraries 1.0.11.1 とは何? - 私のPC自作部屋

    これが「コントロールパネル」→「プログラムと機能」で見つけた「Vulkan Run Time Libraries 1.0.11.1」です。 日付から見ても、NVIDIA のドライバー・アプリをアップデート日と一致しており、これらに紛れてインストールされたことは間違いないと思われます。 ネットで調べると、以下記事が見つかりました。 別の情報です。 いずれもマルウエアではない、と言っています。OpenGL とか DirectX と同じ類のランタイムだと言っています。 私は、3D や NVIDIA のゲームの類はやらないので(グラボに求める機能は、動画のスムースな再生のみです。。。)この情報が正しいとすれば、あまり影響はないだろう、と考え以下のように、思い切ってアンインストールしてしまいました。 その後、再起動して動画を再生してみましたが、特に問題は発生しませんでした。 ということで、動画を再生

    Vulkan Run Time Libraries 1.0.11.1 とは何? - 私のPC自作部屋
    moondoldo
    moondoldo 2018/07/06
    Vulkan Run Time Libraries NVIDIA 最近のバージョンでは入って来ないので不要と思われる、アンインストールで良いと思われる