タグ

2009年12月14日のブックマーク (2件)

  • 誰がアニメを変えたのか? 世代論で切るオタク文化の10年、そして50年

    たとえば中二人口は、団塊の世代が14歳前後にさしかかった1963年に247万人というピークを迎えるが、そのとき彼らが熱心に読みふけっていたのは、サンデー、マガジンの二大週刊少年マンガ誌だ。当時はマンガが若いメディアだったのだ。そのままマンガを読み続け、世代がスライドしていくに従い、青年向け、大人向けのマンガ誌が創刊されていったのはご存知のとおり。 オタクメディアの成否は、いかにして14歳以下の子供たちを捉えるかにかかっていることになる。 ■「少子化」がアニメの訴求対象をシフトさせた 次の波がアニメだった。74年の『宇宙戦艦ヤマト』に始まるアニメブームは多くの若者を巻き込む。サブカル誌「OUT」が特集を組み、のちにアニメ専門誌へと変貌していくほどのパワーがあった。森川氏はこの衝撃を「STUDIO VOICEがエヴァ特集号を発行した時に似ている」と、昔を知らない人にもわかりやすく表現したが、つ

    誰がアニメを変えたのか? 世代論で切るオタク文化の10年、そして50年
    moons
    moons 2009/12/14
  • 記憶に残る“ザ・ベスト・オブ・クソゲー” : 痛いニュース(ノ∀`)

    記憶に残る“ザ・ベスト・オブ・クソゲー” 1 名前: すりこぎ(アラバマ州):2009/12/12(土) 14:51:45.45 ID:aCkr6U1B ?PLT 理不尽な難易度や、どう見てもゲームとして破たんしているクソゲー。そんなクソゲーの中でも僕らにもっとも苦い記憶を植え付けたザ・ベスト(ワースト?)・オブ・クソゲーとはどのタイトルなのでしょうか?ゲームアイドルとして活躍中の杏野はるなさんに、ザ・ベスト・オブ・クソゲーを聞きました。 ・『たけしの挑戦状』(ファミリーコンピュータ/1986年/タイトー) 「ゲームを1時間放り出して宝の地図を日光でさらすとか分かるわけないですよ! まさに世界のキタノの原点ではないでしょうか」 ・『デスクリムゾン』(セガサターン/1996年/エコールソフトウェア) 「ガンシューティングなのに照準がちゃんと合わせられないしオブジェが汚すぎて 何を撃ってるのか

    記憶に残る“ザ・ベスト・オブ・クソゲー” : 痛いニュース(ノ∀`)
    moons
    moons 2009/12/14
    記憶に残るクソゲーといえばPCEのRPG『コズミックファンタジー2』。ラスボスを含めた全ての敵が通常攻撃しかしてこないんだぜ。だがシャワーシーンと終盤の鬱展開は神。無茶苦茶記憶に残っている。