タグ

2015年5月25日のブックマーク (7件)

  • “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース

    2015年5月、湘南モノレールの売却が報じられました。モノレールの製造会社と系列会社が保有する株式を、交通機関の運行を手がける会社に譲渡する形です。かつてモノレールは「新しい交通機関」として世界で注目され、日の大手企業も参入。湘南モノレールも同様に「三菱の実験線」的な側面があります。しかしその背景を探ると、モノレールの長所と短所が見えてきました。 戦後、世界が注目した交通機関 モノレールは「1のレール」という意味です。2のレールに対して、1のレールで運行します。そのルーツは1824年にイギリスで開業した貨物路線で、木製のレールに車両が跨がり、馬で引いたそうです。1888年にはアイルランドで跨座式(レールにまたがるタイプ)の蒸気機関車を使った路線が開業しました。また1901年にドイツのヴッパタールで懸垂型(レールからぶら下がるタイプ)のモノレール路線が開業し、現在も運行されているそう

    “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース
    moons
    moons 2015/05/25
    大船駅と江ノ島駅にはエレベーターかエスカレーターがあるよ。(大船のはJRのだけど)他にも何駅かにはエレベーターがある。途中には階段しかない駅もあるけど。ちなみにアニメ「美鳥の日々」に出たよ!
  • 声優の演技が気持ち悪いから、キムタクを声優にとなるから異論がでる

    アニメの声優の演技が特殊なのは分かる。プラスのイメージを持っている人もマイナスのイメージを持っている人もそれは納得だろう。 でも、その声優の代わりがキムタクのようなジャニーズとかお笑い芸人とかになるのは、どういうこと?? お金がありません! →有名人を使えばテレビで宣伝してくれる →広告費がかからなくなる →じゃあ有名人を使おう! これを言えば別に問題にならない。なのに、それを隠してアニメ声優の演技は気持ち悪いと言うから反発が起きるんだろ?馬鹿か? お金節約のために、作品の質を落としました!お笑い芸人を使いました!って言えよ。 別にもののけ姫でのモロをやった美輪明宏みたいのが声優をやるってんなら納得するけどな。下手のほうが多かっただろ、あのアニメ。俳優でも下手だったし。 最近じゃお笑い芸人やAKBが映画の吹き替えやって、駄作にする風潮まで出来上がってしまっている。昔所ジョージのやつとかか

    声優の演技が気持ち悪いから、キムタクを声優にとなるから異論がでる
    moons
    moons 2015/05/25
    ハウルはすごいよかった。若い版のソフィーが無理ある感じだったこともあってなおそう感じた。
  • デスノートドラマ化、月は平凡な大学生に : 痛いニュース(ノ∀`)

    デスノートドラマ化、月は平凡な大学生に 1 名前: リキラリアット(三重県)@\(^o^)/:2015/05/25(月) 07:02:04.25 ID:ec6EsVnM0.net 7月にスタートする日テレビの連続ドラマ「デスノート」(日曜夜)に俳優窪田正孝(26)が主演する。 原作は03年12月から06年5月まで週刊少年ジャンプで連載した人気漫画。06年に藤原竜也(33)主演で映画化され、前後編合わせて興収80億円を超えるヒットとなった。顔を知っている人間の名前を書けば、殺すことができる「デスノート」をめぐり、ノートの所有者の大学生・夜神月(やがみ・らいと)と世界一の名探偵・Lの対決を軸に描くサスペンスだ。 映画版で松山ケンイチ(30)が演じたLは、山崎賢人(20)に決定。窪田と山崎は原作、映画ともに大ファンで、「まさか出演するなんて思ってもみなかった」と、憧れの作品へ臨む喜びを話してい

    デスノートドラマ化、月は平凡な大学生に : 痛いニュース(ノ∀`)
    moons
    moons 2015/05/25
  • 親父と俺の値切り方

    一人暮らしをしている70代の親父が家電が壊れたというので、ちょうど暇だったこともあって量販店へ買い物に付き合った お目当ての製品コーナーに行くとさっそく店員が話しかけてきて、あれこれと機能の説明をしてくれる いろいろ聞いてコスパ的にこのあたりが妥当かなと思ったのがあったので、そのことを店員に告げるとニコニコと価格の交渉が始まった しかし肝心の親父は俺が目当ての品物を絞ったあたりから不機嫌になり、全く製品にも興味がないような態度になってしまった 人がそれじゃいくら交渉しても意味がないのでとりあえずそこで話を打ち切り店を出ると、親父が相当不機嫌そうに説教してきた 「高い買い物をするときに自分の方から『ほしい』と言い出したら足元見られるだろうが。欲しくてもいらなそうにするのが交渉なのにお前は何もわかっていない」 そのあともブツブツ文句を言うので適当なところで別れて放っておくことにした 俺の感覚

    親父と俺の値切り方
    moons
    moons 2015/05/25
    高い買い物なら「いらないんだけど」安い買い物なら「欲しいんだけど」じゃないの。車とか不動産とか保険は前者で、パソコンプリンタくらいは後者だと思う。向こうもこいつに売らねばならない、というモチベはない
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    moons
    moons 2015/05/25
    担当個人ではどうしようもなくて、経理に相談したんだろう。経理は金額も少ないし、7年前の話だから重要度はそれほど高くないと判断したんだろう。せめて見積書があれば払えるかも、と言ったら変なキレ方したという
  • 1941年から1945年までの日本陸軍海外兵力の推移と秦郁彦・藤岡信勝のデマについて - 誰かの妄想・はてなブログ版

    安倍政権に媚を売っている連中はデマを流しても訂正も謝罪もしませんね。 秦郁彦氏が以前ばらまいたデマを極右の藤岡信勝氏がデマを上乗せして拡散しています。 教科書は、慰安婦の総数を「20万人」としつつ、「慰安婦が毎日20人〜30人の男性を相手にした」と書いている。そうすると、日軍は毎日、400万回〜600万回の性的奉仕を調達したことになる。他方、相手となるべき日陸軍の海外兵力は、最盛期の1943年で100万人であった。そこで、教科書に従えば、彼らは全員が「毎日4回〜6回」慰安所に通ったことになる。これでは戦闘準備をする時間はおろか、まともに生活する暇もなくなる。 1943年時点での日陸軍兵力は290万人、そのうち内地・植民地に配備されていていたのは24%で約70万人、それ以外の約220万人は海外に配備されていました。内訳は南方に約90万人(32%)、満州に約60万人(21%)、中国に約7

    1941年から1945年までの日本陸軍海外兵力の推移と秦郁彦・藤岡信勝のデマについて - 誰かの妄想・はてなブログ版
    moons
    moons 2015/05/25
    まあ、前線に近づくにつれて、慰安婦は減り、兵隊は増えることが予想されるので、全数を全数で割るのはなあ
  • ナッシュ均衡で知られる数学者ジョン・ナッシュが死去:享年86歳 : SOCIETAS [ソキエタス]

    ジョン・ナッシュ(数学者)が23日、タクシー事故で死去した。享年86歳。英国BBC、米国ビジネスインサイダー等複数のメディアが伝えた。1928年生まれのジョン・ナッシュはプリンストン大学教授。ゲーム理論における非協力ゲームの解の一種である「ナッシュ均衡」などの業績で知られ、1994年にはノーベル経済学賞を受賞している。後半生は統合失調症に罹患し、長い闘病生活を送った。そんなジョン・ナッシュの生涯をモデルにした2001年のハリウッド映画「ビューティフル・マインド」は、アカデミー賞やゴールデングローブ賞を受賞した。 ジョン・ナッシュは現地時間5月23日(土)、米国ニュージャージーにて82歳になるのアリシアと二人でタクシーに乗っていたところ、交通事故にあったという。映画「ビューティフル・マインド」にナッシュ役で主演したラッセル・クロウは、Twitterの自身アカウントにて哀悼の意を表明した。

    ナッシュ均衡で知られる数学者ジョン・ナッシュが死去:享年86歳 : SOCIETAS [ソキエタス]
    moons
    moons 2015/05/25