タグ

2018年5月25日のブックマーク (9件)

  • http://twitter.com/i/web/status/999999489258614784

    moons
    moons 2018/05/25
  • 『はてな匿名ダイアリー』の「パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇」を読んで - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp このエントリとブックマークコメントでの反応をみていると、『はてな』には「パチンコのことについて書かれているというだけで、ものすごく嫌悪感をあらわにする人が多いのだな」と思うのです。 b.hatena.ne.jp これを読んで、一部の人たちの反応で、『はてな』を語るなんて、「主語が大きい」とか、「雑」とか思ったあなた!その通りです。 でも、そう思う人も少なくないはずなのに、「パチンコ界隈の人って、独特のリズムで全く意味のわからない文章を書くよね」というコメントにスターをつけることには躊躇しないというのも、矛盾しているのではなかろうか。そもそも、みんなそんなに「パチンコ界隈の人」の文章を読んでいるのだろうか。 故・田山幸憲さんの文章は美文だと思うし、木村魚拓さんのコラムは面白いんだけどなあ。 あんまり脱線すると話が長くなって、「またわけのわからない文章を書い

    『はてな匿名ダイアリー』の「パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇」を読んで - いつか電池がきれるまで
    moons
    moons 2018/05/25
    最近はもう、タバコ吸う人も大分減った(昔は四人に三人だったのが三人に一人くらいになった)し、ボタン殴りまくる客も減った(毎日観測していたのが三日に一人くらいになった)と思うけど
  • アニメ『トネガワ』追加キャスト発表っ・・・!! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    そう‥‥! アニメの帝愛グループは 圧倒的にいい声揃いっ‥‥! アニメ「中間管理録トネガワ」の記者会見が行われました✨ 今回、参加されたキャストの皆さんです😀#森川智之 #羽多野渉 #島﨑信長 #西山宏太朗 #八代拓 #濱野大輝 #江口拓也 #河西健吾 #青柳尊哉 #沢城千春 #前田玲奈#トネガワ #アニメトネガワ #ざわざわ #日テレビ #AnichU pic.twitter.com/cIaoTMWIQt — アニメ『中間管理録トネガワ』 (@Tonegawa_Anime) May 16, 2018 5月16日に発表された上記の悪魔的キャスト陣に加え‥‥ 日ついに随喜 愉悦の追加キャスト解禁っ‥‥! 権田役‥‥小山力也さん‥‥!! 荻野圭一役‥‥石田彰さん‥‥!! 八乙女中役‥‥寺島拓篤さん‥‥!! 黒崎義裕役‥‥宮内敦士さん‥‥!! 遠藤勇次役‥‥津田健次郎さん‥‥!! 一条聖也

    アニメ『トネガワ』追加キャスト発表っ・・・!! - コミックDAYS-編集部ブログ-
    moons
    moons 2018/05/25
    で、ハンチョウは誰が声当てるんですか
  • 敵「好きな映画教えて?」 ワイ(うわっ!きたか……) : キニ速

    moons
    moons 2018/05/25
    「好きな映画教えて」「ソウだねー」「映画好きならなんかあるでしょ?」「いや、ソウだよー」「タイトル一個挙げてくださいよー」「一個?一作目がやっぱりいいよね」「一作目って何の?」「そりゃ、ソウだよ」
  • 事前着工ってそんな問題なんか?

    仕様変更が起きるとすぐに「やって欲しいなら指示書をさっさと出せ」と言われて作業を中断する取引先にうんざりしています。 工数の具体性を調査した上流工程を巻き込んで承認を得るにはそれなりの時間がかかるので、仕様変更のタイミングによってはプロジェクトが停止してしまうことも多いです。 かといって納期を伸ばせるわけでもないので我々も必死になって少しでも早く指示書を出しています。 それでも若干のタイムラグは起きてしまいますし、それによってマイルストーンがズレこんだプロジェクトも数多く存在します。 質問なのですが、事前着工をするとそんなに問題なんでしょうか? 多くの取引先企業はある程度までならこちらの指示を待たずに勝手に進めてくれます。 そうやって先に進めてからかかった工数を教えて貰うパターンの場合こちらもスムーズに業務が進むので助かります。 当に疑問なのですが、「なぜ事前着工アレルギーにかかっている

    事前着工ってそんな問題なんか?
    moons
    moons 2018/05/25
    事前着工して後からやっぱナシでとなると丸損やし、契約のない状態でやった仕事については責任をどうするのか、って話になるので
  • 全てのオンラインゲームはやがて滅びるザナルカンドだ - ゲーマー日日新聞

    www.youtube.com 対人ゲーであれMOであれ、オンラインゲームは一つの国である。 王がいて、民がいて、耕す土地があり、栄える街がある。 これはそのまま、ゲーム開発者、ゲームユーザー、実装されたアイテムやジョブ、用意されたフィールドと言い換えてもらってもいい。 だが、諸行無常。永久に栄える国はない。ローマも、エジプトも、『FF10』のザナルカンドも、どれも最後は滅んでしまう。 オンラインゲームとて同じだ。遊んでいるうちはあって当然と思っていた王も、民も、土地も、最後は消えてなくなってしまう。それを知らないゲーマーはいない。 これは数ある趣味の中でも少し珍しい話だ。オンラインゲームはそれ自体がコミュニティの礎となる。即ち共通の趣味と目的を持つ人間が集まる空間は、オンライン上のそれとなる。 映画ファンなら映画館があり、読書家ならブックカフェや屋がある。だがゲーマーはどうだ。ゲーム

    全てのオンラインゲームはやがて滅びるザナルカンドだ - ゲーマー日日新聞
    moons
    moons 2018/05/25
    人間はみんないつか死ぬ、だけど今日じゃない
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

    moons
    moons 2018/05/25
    見ていて壁や机視点になったのは間違いではなかったから
  • テレビ業界に蔓延する“謎のおばちゃん像”って? メディアに「多様性」が必要な理由|ウートピ

    炎上の影に『働き方』あり!メディアの働き方改革と表現を考える」レポート第2回 テレビ業界に蔓延する“謎のおばちゃん像”って? メディアに「多様性」が必要な理由 財務省の福田淳一・前事務次官のセクハラ事件であぶり出されたメディア業界のセクハラの実態や24時間体制の長時間労働。 世間で「働き方改革」が叫ばれる一方で、メディアの働き方は高度経済成長期の昭和で止まったままと言わざるを得ませんが、そんなメディアの働き方は表現にどんな影響を及ぼしていて、その表現が私たちの生活や考え方にどんな影響をもたらしているのでしょうか? そんなメディア業界の働き方と表現について考える「メディアと表現について考えるシンポジウム」の第3回「炎上の影に『働き方』あり!メディアの働き方改革と表現を考える」が5月12日、東京・日橋の「サイボウズ 東京オフィス」で開催されました。 シンポジウムの様子を再構成・編集して4回

    テレビ業界に蔓延する“謎のおばちゃん像”って? メディアに「多様性」が必要な理由|ウートピ
    moons
    moons 2018/05/25
    子供の頃「テレビっていうのは流行を遅れて放送する遅れたヤツらだ」と思っていたけど、その印象は間違えていなかった。当時は半年くらい遅れてるレベルだったけど、今では十年くらい遅れている
  • パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇

    こんにちは。パチンコユーザーです。一般的に遊んでいるユーザーではなく副業兼遊戯といった感じでパチンコを打っている者から見たパチンコの現状についてすこし書いていきます。 はてなでもホットエントリーになったので知っている方も多いと思いますが去年、パチンコ・スロット共に出玉が規制されました。 パチンコではヘソ(玉を入れるとデジタルが回転する穴)に玉がはいったさいの払い出し玉数が従来は1~3個だったのが4個になりました。これにより打ち出し球数にたいする大当たり時の出球を非大当たり時にも獲得できる割合が増えたため出玉の波がマイルドになると考えられていました。 しかしこれが完全に逆効果でユーザーのけつの毛までむしるほどのひどい調整をしているお店が多いです。 そもそもパチンコで負けるとはなんでしょうか? それは打ち出した球が大当たりで出てくる玉よりも多い状態の台を打つことをさします。打ち出し玉数と大当た

    パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇
    moons
    moons 2018/05/25
    そういやいつの間にか4玉出るようになったな、と思ったら仕様変わってたのか。上限制限だけだと思ってた