タグ

電子マネーとFelicaに関するmopparaのブックマーク (3)

  • iDとQUICPay、リーダー/ライター共用化へ

    NTTドコモと三井住友カードが推進するクレジット決済システム「iD」と、ジェーシービーが推進するクレジット決済システム「QUICPay」のリーダー/ライターが共用化される見込みだ。 FeliCa利用のクレジット決済3方式のうち、2方式の端末が共用化へ iDとQUICPayは、共にFeliCaを利用した非接触ICクレジット決済サービス。ドコモは、iDの仕組みを利用し、自らがカードを発行する「DCMX/DCMX mini」を提供しており、902iS以降のおサイフケータイではDCMX miniアプリをプリセットして利用を推進している。一方のQUICPayは、今秋以降発売されるau端末にアプリがプリセットされる予定だ(8月23日の記事参照)。 一部新聞では、iDとQUICPayの共用決済端末は、11月以降設置が始まり、2007年3月末までに5万~10万台の設置を目指すと報じているが、ドコモとジェー

    iDとQUICPay、リーダー/ライター共用化へ
  • KDDI、au秋モデルにQUICPayをプリセット

    8月23日、KDDIがこの秋以降発売するau端末に、ジェーシービーが開発した非接触ICクレジット決済「QUICPay」(2月2日の記事参照)を搭載する、と一部新聞が報じた。 KDDIでは近日発表予定の秋モデルにQUICPayアプリをプリセットすることを認めている。「QUICPay用アプリをプリセットすることは事実だが、今回新たに、このためにジェーシービーと提携したということではない。ジェーシービーが中核となって進めているQUICPayを、au端末で利用しやすいようにプリセットするというだけ」(広報部) QUICPayは、ジェーシービーが開発した、FeliCaを利用したクレジット決済システムで、FeliCaチップを内蔵したプラスチックカードと、おサイフケータイ向けアプリの両方が提供されている。QUICPayアプリは、ドコモ、au、ボーダフォンの3キャリアで利用可能だ。QUICPayを利用する

    KDDI、au秋モデルにQUICPayをプリセット
    moppara
    moppara 2006/08/23
    >KDDIではQUICPayはプリセットするが、「スマートプラスに対しては従来通り、EZ FeliCaのメニューの中からダウンロードできる1アプリとして対応していく」(広報部)とコメントしている。
  • 一足早く決済インフラとして定着したEdy

    4月18日、ビットワレットの電子マネー「Edy」に2つの朗報があった。 ひとつは米Intelの投資部門Intel Capitalによるビットワレットへの出資だ(4月18日の記事参照)。出資金額は50億円で、ビットワレットが発行する転換社債型新株予約権付社債を引き受ける形で投資したという。インテルは現在、デジタルホーム技術「Viiv」の推進などコンテンツ分野にまで踏み込んできているが、そこで重要になるデジタルコンテンツ決済方式の1つとして、日市場で急成長しているEdyを重要視したようだ。 2つ目の朗報は、誌の簡易アンケート「今後、あなたの携帯をサイフ代わりにするのはどれ?」で、ユーザーの高い支持を集めたこと(4月18日の記事参照)。ITmedia読者に限ったアンケートではあるが、高い認知度と支持率を得たことは評価できるだろう。 Edyはなぜ支持されるのか 筆者は昨年、FeliCa/モバイ

    一足早く決済インフラとして定着したEdy
  • 1