2017年4月18日のブックマーク (4件)

  • ミニマリストにはなりたいけど、本当は… - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    切実な悩み テーブルが欲しい・・・ 去年、机を捨ててから常に床で過ごす日々。 冬はきつかった。 中年のカラダに、冬の床の冷たさは厳しい。 その上、体勢が良くない。。 気で何が作業をする時は移動するけど、ちょっとしたことは床で。 カラダが無駄に柔らかいからまだなんとかなってるけど、変な姿勢はデブのもと。 何もないからさ、真ん中にドーーーン!となんでも置く気になれば置ける。 しかし、夜は布団を敷くし、昼間は踊るし・・・。 いちいち避けて、とかやってるとそのうちまた荷物に溢れるのが目に見える。 折り畳むか? 小さくて、折り畳んでしまえるやつならいいんじゃ? 使う時だけ出すんなら。 んでもその結果、モノが増えるのか・・・ とまぁ、最近はこんなことを無限ループ。 解決策はまだ見つからない。 空白の法則 1日1捨をしなくなってからも、何かとちょいちょい捨てています。 今日のゴミの日では、ペンを捨てま

    ミニマリストにはなりたいけど、本当は… - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    mori99
    mori99 2017/04/18
    膝 テーブル で検索するとラップトップテーブルなる製品群が引っ掛かりますよ。参考までに
  • 「賃貸」VS「持ち家」のくだらない論争はそろそろやめにしよう | 文春オンライン

    賃貸住宅に住んで家賃を払い続けるくらいならば、同じくらいのお金を払って住宅を「所有」したほうが良い。いつのころからこんな議論が日人の間で交わされるようになったのだろうか。 戦前は都市部の人間はほとんどが借家暮らしだった 戦後、日は高度成長の波に乗って経済大国への道をひた走ることになるが、躍進を支えたのが地方から東京、大阪、名古屋の三大都市圏に流入してきた大量の若者だった。地方出身の彼ら彼女らは、都市部の学校を出て就職し、家庭を築き、そのまま親が住む地方に戻ることがなかった。彼らが都市部で家を持とうとしたのは、地方では「家を持つことがあたりまえだった」からである。実は戦前は、都市部の人間はほとんどが借家暮らしで、家を持つという発想はそもそも希薄だったのだ。 つまり、地方の常識が、東京などの大都市での持家の需要を大幅に高めたのである。 一つのエリアに大量の人々が押し寄せて家を求めたことから

    「賃貸」VS「持ち家」のくだらない論争はそろそろやめにしよう | 文春オンライン
    mori99
    mori99 2017/04/18
    老後の住みかと考えている人は補修費用も考えておこう。実家は屋根の修繕で100万近くいった。白蟻被害もあったし、水回りはリペア無しで20年は持たないが、やはり何十万と必要になる
  • 「神の島」こと宮島を望む瀬戸内海沿いの街、広島・大野町 - SUUMOタウン

    著: タケル 広島は大野町という街をご存知ですか? 今では隣町と合併し、廿日市(はつかいち)市の一部となって無くなってしまった、"神の島"こと宮島を望む瀬戸内海沿いの街です。最寄駅は、電車の終着点である「宮島口駅」。 宮島へ訪れたことがある方の中には「終着点」という言葉に引っかかる人もいるかもしれません。なぜなら、宮島口駅は下関まで続く山陽線の途中駅で、終着駅ではないからです。それでもここ宮島口は「電車」の終着点なのです。というのも……、広島では「電車」と言えば広電こと広島電鉄のことを言い、JRは「汽車」と呼び、区別されているのです。(もしかしたら、広島で道を尋ねて混乱されたことがある方もいるのでは?ちなみに正確には、広電の宮島口駅は「広電宮島口駅」と言います) そんな多くの方が訪れたことはあるけれど、宮島へ渡航するための通過点としてくらいの認識で、街の名は覚えられていない街「大野町」。

    「神の島」こと宮島を望む瀬戸内海沿いの街、広島・大野町 - SUUMOタウン
    mori99
    mori99 2017/04/18
    親戚が住んでいる町だ。ところで、一見のどかでひなびた田舎の町のようですが、実は隣町の大竹には化学コンビナートの巨大工場群があるんだよん
  • 呑んべぇ天国の日本で飲み放題禁止、酒類広告規制の動きも (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「タバコの次は飲酒規制だ」──厚労省内部からそんな声が聞こえてきた。同省は飲店や公共の場所での喫煙を全面禁止する受動喫煙防止法案(健康増進法改正案原案)を3月にまとめ、今国会での成立を目指している。打撃を受ける飲店や旅館業は反対を訴えているが、厚労省は「屋内全面禁煙は東京五輪に向けた国際公約」として押し切る構えを崩していない。 その次に狙っているのが酒の販売から飲酒まで制限するアルコール規制なのだ。日は世界的に見ても酒の規制が極めて少ない“呑んべぇ天国”だが、「まさか日に禁酒法の時代が来るわけがない」とタカをくくって花見酒に浮かれていると痛い目を見る。

    呑んべぇ天国の日本で飲み放題禁止、酒類広告規制の動きも (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    mori99
    mori99 2017/04/18
    飲み放題はなあ、大学生の一気飲みとかは飲み放題前提な気がするので、飲み放題禁止になれば飲み会の作法も変わる?