2019年4月6日のブックマーク (7件)

  • 何それつらい、オラクル「自社データセンターを作ったので引っ越ししてください」、客「何ですと?」 - orangeitems’s diary

    これは大変な話 そりゃあ、インフラ担当者は頭を抱えてるでしょうなあ。 japan.zdnet.com 米Oracleおよび日オラクル(以下、オラクル)は、国内で自社運営のデータセンター(以下、DC)を間もなく開設するのに伴い、富士通の国内DC内に設置しているクラウドサービス「Oracle Cloud」を利用する顧客企業に対し、自社DCへ移行するように交渉を進めていることが、関係者の話で分かった。 (中略) 両社にとっては今回の移行に際して、とにかく顧客企業の継続したクラウド利用にトラブルがないように実施することが求められる。顧客企業側もそれなりに労力を使うため、思わずため息をつきたくなるようだ。間借りは解消しても、両社の協業によるサービス品質はむしろ向上したと、顧客企業が感じるように努めてもらいたい。 データセンターなんてよほどのことが無ければ永劫に使えると思って契約しますよね。5年後無

    何それつらい、オラクル「自社データセンターを作ったので引っ越ししてください」、客「何ですと?」 - orangeitems’s diary
    mori99
    mori99 2019/04/06
    同クラウドの別リージョンに移るならともかく、別クラウドとなるとなあ。内部構成も提供機能も設定もまったく同一ではないだろうし。
  • 60歳で老人式をやるべき

    20歳で成人式があるなら60歳で老人式をやるべき。 60歳はもう「老人」であることを社会的に認め、老いたことを認知させる必要がある。 まだボケが始まる前にここできちんと自覚させることで、 老化が原因で今後周りに迷惑をかけるかもしれないという意識を植え付ける だから老人式は必要 なぜならどれだけ社会人としての経験とその功績があろうが ボケて他人に迷惑をかけるようになればそんなものは何の意味も為さないから こういう一つの戒めとしての老人式 そして最後にこれまでよく頑張ったお疲れ様ということで評価もすることで 気分よく老人になれるはずだ だから老人式はやるべき

    60歳で老人式をやるべき
    mori99
    mori99 2019/04/06
    年金受給開始のタイミングあたり推奨。気分的にも社会的にも納得できそうなので。今なら65歳で年金受給が70になれば70歳で
  • 3階建ての家に対する憧れがすごい

    だって3階建てだよ?階が3つもあるの。 普通一戸建ての家って2階建てじゃんか。それが3つもあるんだからすごいに決まっている。通常の1.5倍だぞ。 不幸にして家が3階建ての友達がいなかったので実際に中に入ったことはないが、きっと住んでいるだけで幸福度へのボーナス沢山あるのだろう。

    3階建ての家に対する憧れがすごい
    mori99
    mori99 2019/04/06
    湿気を考えなければ地下室の方が浪漫があるに賛成
  • 「夜型」の人が努力しても、決して「朝型」になれない:研究結果

    mori99
    mori99 2019/04/06
    何時に起きるとかではなくて、午前中より夜9時からの方がエンジンの回りが良いタイプだったので、たぶん、夜型。デスマーチ特化型と呼ばれた。年取ったらから、もう、無理だけど
  • いま学ぶべき第二のプログラミング言語はコレだ! 未来のために挑戦したい9つの言語とその理由 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    いま学ぶべき第二のプログラミング言語はコレだ! 未来のために挑戦したい9つの言語とその理由 業務に必要なだけではなく、コンピュータによって問題解決できていない分野を切り開き、エンジニアとして戦っていくため、刺激的な第二プログラミング言語に挑戦しましょう。RustGo、Erlang、Elixir、Clojure、Scheme、OCaml、Haskell、Scalaを紹介します。 みなさんが使えるプログラミング言語はいくつあるでしょうか? ひとくちに「使える」といっても、ひととおりのチュートリアルは終えたという段階もあれば、言語仕様(あれば)やライブラリを知り尽くしていて、思いついた処理を即座にコード化できるという段階もあります。リファレンスとか参考書を見ながらであれば使える、ということも多いでしょう。 ベテランエンジニアなら、いろいろな仕事に携わっているうちに、さまざまな環境でそれぞれ必要

    いま学ぶべき第二のプログラミング言語はコレだ! 未来のために挑戦したい9つの言語とその理由 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    mori99
    mori99 2019/04/06
    scalaかなあ
  • 30代男性「助けてくれ」若い人に気を遣ってあれこれ工夫した結果、どうしてもおじさんLINEになってしまう話「おじさんと若手の溝は深い」

    へらへら🍌12/30ク56a @mogehera2 30半ば男性社員「歳がある程度近そうな女性社員とは年下だろうとお互い敬語で話せばいいけど、新卒とか明らか若い人相手には敬語だとさすがにアレかと思いタメ口にしつつ高圧的にならないように優しく……絵文字とか使って和ませて……てやるうちにLINEおじさんの文面が完成する助けてくれ」 2019-04-04 00:28:59

    30代男性「助けてくれ」若い人に気を遣ってあれこれ工夫した結果、どうしてもおじさんLINEになってしまう話「おじさんと若手の溝は深い」
    mori99
    mori99 2019/04/06
    こう思われたいの下心がおじさんLINEの原因とわかる話。若い人だけ別扱いしなくても良くないかい?
  • 『いいやつなのに振られる男子は、だいたいデートの時間が長い』

    ゲームは1日1時間! デートも1日1時間! 結婚物語。仲人Tです。 ドラマはじこいが終わり、ピアノの森も残り2話となり意気消沈していた私ですが、 「昨日何べた?」を西島さんがやると聞いて気力を取り戻しました!思い立って4巻のだし巻き卵にチャレンジした結果がこちらになります。 今日はね、当に、 男子をしばいていく回です! ものすごいしばいていきます! もう鼻の骨折れるくらいボコボコにしていきますので男子は覚悟してください! (ハイジのテーマで) あの女子はなぜ〜 死んだ目をしているの〜 あの女子もなぜ〜 時計を見てるの〜 教えて〜仲人さん〜 教えて〜仲人さん〜 教えて〜 結婚〜物語〜♫ お前のデートが長過ぎるからや! き、き、君らはホンマに! 君らはホンマ、 何回、何回言うたら、 女子が2回目 会ってくれたからといって、 恋人になったわけでも、 べた惚れされてる訳でもないってことを、 分

    『いいやつなのに振られる男子は、だいたいデートの時間が長い』
    mori99
    mori99 2019/04/06
    少年週刊漫画誌には、ハーレムやラッキースケベではなく、さりげなくこの辺りが書き込まれた連載を載せる方が非婚は防げそう