2019年5月15日のブックマーク (2件)

  • 起業したら、部下や取引先から、なぜかしつこく「高い車に乗ってください」と言われたときの話。

    ひとむかし、前のこと。 会社で、困ることがあった。 といっても、売上やマネジメントに関するものではない。 そうならまだ良いのだが、もっとしょうもない話だ。 それは、部下から「もっと高い車に乗れ」と執拗に言われていたことだ。 いや、部下だけではない。 取引先からも金融機関からも私は、「いい車に乗りなさい」とはっきり言われていた。 「乗る車くらい、自由にさせてほしい」というのが普通だろうし、私は大半の人と同じく高級車に興味がない。 ダイハツの軽自動車を愛しているので、無理をして高いお金を出して、車に乗る必要は微塵も感じない。 だが、部下たちは言う。 「頼みますから、高級車に乗ってください。そうじゃないと、私がバカにされる。」 ……え? と、多くの人は「そんなバカな、部下には関係ないでしょ」と思うだろう。 でも、れっきとした事実だ。 部下たちは「うちの社長が軽自動車に乗っていることが、とても恥ず

    起業したら、部下や取引先から、なぜかしつこく「高い車に乗ってください」と言われたときの話。
    mori99
    mori99 2019/05/15
    若い。1970年代の日本と今の中国の話はさほど違いはない。日本人が列に並ばなかったりゴミを道路に捨てるのはキリスト教の伝統が無いからではと、当時の知識人は悩んだものだ。日本と中国の違いは別の所だろう
  • 叙々苑のランチを知っておきたい :: デイリーポータルZ

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:近所に復活したラーメンブーム発祥のお店へ行く 叙々苑のランチへ行くことにした ただ、気軽にディナーへ行こうと思ったらきっとローンを組む値段になってしまうだろう。そこで提案したいのがランチである。 どんなに高くても7000円あればおつりが来て、帰りにハーゲンダッツをべながら帰れる。 なんか行ったことのあるように書いたが、行ったことなんてない。値段の高いイメージがあるが、それよりも庶民が行っていいのか、ドレスコードは必要なのか、などわからない不安がのせいである。一度、行ってみようじゃないか。 恵比寿ガーデンプレイスに来た。 ゴールデンウイークということもあり、多くの人たちでにぎわう恵比寿。あまりの多さにカメラで撮

    叙々苑のランチを知っておきたい :: デイリーポータルZ
    mori99
    mori99 2019/05/15
    2500円のランチだけ行ったことがある。単行本2冊分、なので、試しに1度ぐらいも駄目とかな料金ではないんだよね。通販でパパッと数冊ポチる事を考えると。