2020年11月27日のブックマーク (6件)

  • ツケ払い・後払い現金化に潜む影~弁護士による救済のケース~ - テッカメン - g.o.a.t

    今回、私はひと昔前に話題になったツケ払い・後払い現金化を利用し大変な目にあったという古畑さん(仮名)に話を聞くことができた。 そこで聞いた話はツケ払い・後払い現金化の酷い対応だった。 しかし古畑さんは、このツケ払い・後払い業者の取り立てを見事回避したらしい。 古畑さんへ記事にする承諾を得たうえでその会話の一部を掲載したいと思う。 ツケ払い・後払い現金化を利用してどのような被害を受けましたか? 古畑さん「酷いもんでした。サイトに書いているようなことは殆どウソでしたから。当なのは現金を入金して貰えたことぐらいです。 私は10万円利用する予定だったですが、結果的に利用できたのは7万円です。理由はよくわかりません。できるのは7万円までだと・・・。 そして返済の時には10万円で返してくれと言ってきたんです。」 テッカメン「3万円も上乗せされたんですか?」 古畑さん「ええ。さらに家族や職場には連絡し

    ツケ払い・後払い現金化に潜む影~弁護士による救済のケース~ - テッカメン - g.o.a.t
    mori99
    mori99 2020/11/27
    うーん、実は弁護士でも支払いキャンセルには出来ないが、キャンセル出来るならと安易に考える人に後払い現金化をさせるための罠ではなかろうか?
  • 映画「鬼滅の刃」は、感染拡大の現在も上映を続けるべきだろうか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    別に奇をてらってるわけでも逆説的な論法をしてるでもなく…いや最初は半分ジョークで言ってたんだけどね(笑)、今このようにブクマしたら、それなりのスターなどいただいている。 「日は緩和のスピードが早過ぎた」 データ分析の専門家が考える今回の流行の理由 「鬼滅の刃が観客動員記録を作る状況はまずいですよね?/上映中止すべきですね?」と、質問振ってくれないかな。映画館クラスタの発生報告はなくても『移動がいい筈がない』からは結論が容易に推測できるが。2020/11/27 09:25 b.hatena.ne.jp この記事にね。引用した該当部分はここ 経済と感染対策の両立は?「感染予防の観点からは移動していいはずがない」 経済と感染予防の両立という要請が、政策的に感染を抑制する手段をないがしろにしてしまっていた。 緩和のスピードがすごく早かったので、第2波が来るのもすごく早かったですし、第3波もすごく

    映画「鬼滅の刃」は、感染拡大の現在も上映を続けるべきだろうか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    mori99
    mori99 2020/11/27
    映画を止めるよりは都市部の店で酒を禁止した方が遥かに確実に感染予防になりそうだが、これも一斉休校と同じで、効果的な手段より(文句の少ない相手に)楽な手段を取りたいよね、ということか
  • コロナにわざと感染 英国のワクチン治験、4万人が希望:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナにわざと感染 英国のワクチン治験、4万人が希望:朝日新聞デジタル
    mori99
    mori99 2020/11/27
    さすがイギリス、実利主義
  • 家族の不採用通知は辛い

    よく仕事探しは「選り好みするな」とか言われるけど、母が数え切れないほど履歴書を書いてきたことを知っている。 なんでどこも採用してくれないんだ。職歴か?年齢か?見た目か? 働きたくなくても働かないと生活できない社会なのに、どうも一度あぶれた人間に厳しすぎる。 腰を擦りながら「次のとこ、探さなきゃね」と呟く姿が悲しい。 こんなこと進行形で養ってもらってる学生が言うことじゃないかもしれない。だからこそ、卒業したら自分が働いて親孝行するのが当たり前なんだろう。それはわかるんだけど。 自分よりしっかりしてる親が職に就けない状況で、俺が就職できる気がこれっぽちもしないのな。 だって就職したくなくて親の金でFラン進学するわ、接客業のバイトで突然声が出なくなるやつだぞ。俺がどっからどうみても社会不適応者のクズだ。両親の良いところは何一つ受け継がなかったようだ。 まあ俺が駄目なのは重々承知してるし、自分一人

    家族の不採用通知は辛い
    mori99
    mori99 2020/11/27
    結婚が破談になった話かと思った
  • 来夏、4連休+3連休に 東京五輪の改正特措法が成立:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    来夏、4連休+3連休に 東京五輪の改正特措法が成立:朝日新聞デジタル
    mori99
    mori99 2020/11/27
    わーお、会社の休みはどうなるかなあ
  • 「緊急事態宣言が出ても全国一斉休校は要請せず」文部科学相 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が出された場合の対応について、萩生田文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、全国一斉の休校は要請せず、来年1月に予定されている大学入学共通テストも感染防止対策を講じたうえで実施する考えを示しました。 この中で、萩生田文部科学大臣は、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が出された場合の対応について「児童生徒の発症や重症者の割合は低く、学校を中心に感染が広がっている状況はないことから、現時点で春先のような全国一斉休校を要請することは考えていない」と述べました。 そのうえで「仮に緊急事態宣言が出された場合、自治体などの学校の設置者が休校の必要性を判断するが、学びの保障や、子どもたちの心身への影響の観点から、まさに必要な場合に限定し、慎重に判断すべきだ」と述べました。 また、萩生田大臣は、来年1月に予定されている大学入学共通テストについて「厳格な感染予防を講じたう

    「緊急事態宣言が出ても全国一斉休校は要請せず」文部科学相 | NHKニュース
    mori99
    mori99 2020/11/27
    効果のある場所ではなく簡単に言うことを聞かせられる場所を封鎖してやった気になったのはなあ。効果はないのに何年も後遺症が残る劇薬を素人判断で使わないで欲しかった