2017年10月31日のブックマーク (2件)

  • 本当は恐ろしい分散システムの話

    2. 2Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 諸説あるが、ここでの定義は「部分的な故障を許容するシステム」の事 複数台のコンピュータを接続して信頼性を高めたり データが途中で化けても再送したり訂正したり 一部のコンピュータが突然故障しても引き継いだり 故障を設計の一部に組み込む事が必須となる 分散システムとは 3. 3Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. • 世はまさに分散システム戦国時代 • Hadoopを皮切りに次々出てくる巨大分散OSS • シリコンバレーでも分散ミドルウェアベンチャーが多数出現 • 高信頼なシステムを作ろうと思った場合には複数台のマシンによる高可用構成 が前提になる • Google、Facebook、Amazon等はもちろん • 金融、流通などのエンタープラ

    本当は恐ろしい分散システムの話
    mori_morix
    mori_morix 2017/10/31
    絶対に壊れないを保障するより、壊れるけど可用性を担保するのを意識しないとな
  • 『スターティングGo言語』を読んだ

    1 年前に買って積んでいたのは勿体なかったですが、最近ようやく golang と向き合うようになったので、致し方なしか。 対応バージョンは 1.6 で最新の 1.9 より古いですが、golang は後方互 換性は保たれているので、あまり問題ないかと。 型や構文、よく使われるパッケージの説明など、網羅的に書いてあります。 ネット上の情報をつまむくらいなら、こので学んだほうが良いと思いま すよ…。> 過去の自分 一番良かったところ# 私は元々組み込みエンジニアで、clang に馴染みがあります。そういう意 味では、golang は馴染みやすくはあるのですが、ポインタまわりがどう もしっくり来ませんでした。 このを読んで、その辺りを理解できて大変良かったです。 ・(*p)[i] の省略が p[i] であるなど、ポインタ記法を省略できる ・参照型(スライス、マップ、チャネル)はポインタを取り扱

    mori_morix
    mori_morix 2017/10/31
    買おうかなーと思ってたけどやっぱ買お