タグ

ブックマーク / shin-ikiru.seesaa.net (15)

  • とても便利な無料スケジュールアプリ「TimeTree」

    スマホを使っていたら家族で簡単に スケジュールが共有できるアプリが 欲しくなりました。中学生の子供 でもすぐに共有できるような、 簡単なスケジュールアプリは? と探していたところ「TimeTree」 というアプリ(無料)を見つけ ました。 ------------------------------------- 「TimeTree」 https://timetreeapp.com/signin ------------------------------------- このアプリを見つける前はGoogle 謹製のカレンダーも検討していた のですが、なんか使いづらい・・。 でもこちらの「TimeTree」は シンプルなインターフェイスで すぐに登録できますし、LINEを 介して招待もできるので、とに かく簡単なのです。またスケ ジュールを登録すると共有者に 連絡が自動で行くのもとても いい

    とても便利な無料スケジュールアプリ「TimeTree」
  • コントロール思考になるのは「自分の人生に退屈しているから」ということもある

    自分の人生は基的に自分で選ぶ ものです。自分に選択権があって 自分で責任を負う。これが人生の 面白いところでもあり、つらい ところでもあります。 ですがコントロール思考に陥って いる人を見ていると、自分の人生 なのに自分の人生を歩んでいない ような、そんな人が結構います。 自分の人生を歩んでいない、という のは、良い意味で他人優先の人生 を送っている、ということでは ありません。何か心の底から湧き 上がってくるような「人生でやる べきこと」をやっている人という のは、良い意味で自分の人生を 他人のため、世のため人のために 人生を使っている、という感じが しますが、コントロール思考の 人はそういう感じではなく、 自分の人生に退屈しているから 他人優先の人生を送っている、と いう感じです。 基的に自分の人生は自分で選択 できるのに、自分からつまらない 方にばかり目を向け、自分から 退屈する

    コントロール思考になるのは「自分の人生に退屈しているから」ということもある
  • 何かとうまくいかない人は「コントロールできないことをコントロールしようとしている」: 真の「生きる力」を追求するブログ

    先日会社で使っている運送業者で 配送ミスがありました。輸送途中 うちの商品を破損してしまった ようで、クライアントから受取り 拒否をされたのです。 商品を配送する仕事に関わって いる人なら分かると思いますが、 この手の運送業者のミスはどう しても起きてしまうもの。これ ばかりは正直どうしようもあり ません。(ちなみにミスの発生 率は1%も無いと思われます。) そんな中、会社のある人がこの 運送業者に対して「このような ことが起きないための対策案を 話したい」と言って、かれこれ 20分くらい話をしていました。 「対策案を」と言っても、そんな ものは業者もプロですから(一応 言っておきますが運送業者は 誰もが知っている大企業です)、 当然あれこれとやっています。 それに対して我が社は社員30名弱 の零細企業。しかもその運送業者 に依頼する件数は1日5~6件が せいぜい。そのような零細企業が 「

    何かとうまくいかない人は「コントロールできないことをコントロールしようとしている」: 真の「生きる力」を追求するブログ
  • チームをまとめることがうまいリーダーは、たいてい「障害を取り除くことに熱心」で「気前がいい」。

    今まで学生、社会人と色々な リーダーを見てきましたが、 うまくいくリーダーとうまく いかないリーダーが必ずい ます。 うまくいくリーダーを見て いると「グイグイとチーム を引っ張っていく人」と いうよりは、チーム内の 意見を平等に聞き、そして 小さなことには気にしない 人が多い気がします。 反対にうまくいかない リーダーはというと、 自分では「みんなをグイ グイ引っ張っていくぞ」 という思いがあるような のですが、たいていその リーダーの気持ちがが皆 に伝わってしまい、シラ けてしまって(空回り?) 失敗していることが多い ように思います。 緊急時やピンチの時には グイグイと引っ張って いくリーダーが必要なの でしょうが、いつも緊急 時とはならないですし、 多くの場合は平時である ことが多いので、常に 「リーダー感丸出し」の リーダーはウザいだけと いうのがうまくいかない リーダーの特徴な

    チームをまとめることがうまいリーダーは、たいてい「障害を取り除くことに熱心」で「気前がいい」。
  • 周りからインセンが感じられないと、人は自らインセンを与えるようになるのだと思う

    私の勤務する会社の話ですが、 長年勤めているとどうしても 不祥事を起こして懲戒なり 解雇なりのペナルティを喰ら う人が出てしまいます。 このような人たちを見ている と、一見すると悪事を働いた ので当人が悪いと思われがち なのですが、元々はそんな 不真面目なことをしそうも なく、むしろ人一倍仕事を してきた人もいるのです。 ではどうしてそのようになって しまったのでしょうか? 自分に甘くなった、自己管理が できない人だから、などという 「自己責任」という面ももちろん あるでしょうが、しかしよく 考えてみると、我が社には仕事上 でインセンティブらしいインセン ティブ(以下インセン)がほぼ 無いのです。 その結果、どんなに成果を出 したとしても、それほど褒めら れたり給料が上がったりする、 昇格する、ということはほぼ ありません。その代わりに それほど成果が出なくても、 給料が大きく下がったりす

    周りからインセンが感じられないと、人は自らインセンを与えるようになるのだと思う
  • とても良い記事:「言いたいことを我慢する」のはコミュニケーションが上手いのではなく、良い仕事をするつもりがないだけ: 真の「生きる力」を追求するブログ

    友達とのコミュニケーションと 仕事上でのコミュニケーション はまったく違う、ということを 的確に突いた記事を紹介します。 自分は社会人になってもう20年 近くになりますが、この友達との コミュニケーションと仕事上での コミュニケーションの違いの区別 がついていない人って案外多い んじゃ?と思うことがあります。 会社で「仕事ができないな」と 思う人の大半は「会社で友達との コミュニケーションを求めている」 か、「一方通行のコミュニケー ションで満足している」か、の どちらかであることが多いです。 友達タイプのコミュニケーション を求めている人って、精神年齢が やたらと幼いか、もしくは若い時 に適切な距離関係の友人ができな かった人が多そうだと私は見てい ます。 そして一方通行のコミュニケー ションを求める人は、コントロール 思考に陥っている人が多い。 (マネジメントとコントロールの 区別がつ

    とても良い記事:「言いたいことを我慢する」のはコミュニケーションが上手いのではなく、良い仕事をするつもりがないだけ: 真の「生きる力」を追求するブログ
  • SIMフリースマホ&LINEモバイルで低コストなスマホライフ

    私は今までずっとガラケーを愛用 してきましたが、最近はガラケー だけだとさすがに厳しいことも 増えてきました。私はデジタル系 にあまり抵抗が無い人間で、家では タブレットとデスクトップPC、 外出先ではモバイルパソコンと PSP(←古い)とガラケーが あれば何も不自由が無かったの ですが、もうそろそろスマホを 持ってもいいかな、と。 というのも今までは三大キャリアの スマホを持つのはどうしてもコスパ が合わないと感じていたのです。 安いと謳っているYモバイルでも 初年度1980円、2年目以降は2980円 もかかるなんて、やっぱり「高い」。 だってアンドロイドの格安スマホと 格安SIMの組み合わせでいけば 月1000円台で可能じゃないかと 思っていたので。(iPhoneに こだわりがある人は別ですね。) ということで色々と探してみた 結果、体はフリーテルの「麗 (REI)」が結構良さそうだ

    SIMフリースマホ&LINEモバイルで低コストなスマホライフ
  • 「現実的なことを言う人は信頼できることが多い」という話

    もう10年以上前になりますが 私は以前小売業で家電を販売 していたことがありました。 そこでレンジの接客をして いた時の話です。 レンジを買いに来るお客さんで 30~40代くらいは、今でいう スチームオーブンレンジの ような、そこそこいいレベルの レンジを買いに来るお客さんが 多いです。 でも実際に話を聞いていくと、 スチームオーブンレンジを買い に来たけどオーブン機能なんて 使ったことがない、レンジなんて ほとんど温めるだけしか使わない、 なんて感じで 「当にスチームオーブンレンジ を使うのかな?」 ということもよくあるのです。 こういう時に私は 「もしそのような感じでお使い でしたら、もっとお手軽なもの (安くて機能が少ないもの)も ございますけど?」 なんて言うのですが、そうすると たいていのお客さんは手軽なもの (安いもの)ではなく、スチーム オーブンレンジのような高機能 なもの

    「現実的なことを言う人は信頼できることが多い」という話
  • 傾聴はコントロール思考を抑えてくれる

    傾聴・・・。 カウンセラーの方でなくても 傾聴という言葉はよく耳に すると思います。 この傾聴、カウンセラーや 管理職、教師など、人と接する ことが多い人には馴染みが あるでしょうが、言葉は聞いた ことはあるけど実はよく分から ないという人も多いと思います。 傾聴とは簡単に言うと自分 のフィルター(準拠枠)を できるだけ取り除いて、 相手の言うことに対して 肯定も否定もせず、でき るだけそのまま聴く姿勢 のことです。 傾聴してもらうことで 自己理解が深まり、自分 を客観視することで スッキリしたり問題が 解決したりすることも あるのです。 傾聴では聴く側の人 からのアドバイスは 基的にありません。 あくまで話している 人が自己解決できる ように導いていく、と いうスタンスです。 この傾聴、私は産業 カウンセラーの養成 講座で100時間ほど 練習していますが、 なかなか難しいなあ という

    傾聴はコントロール思考を抑えてくれる
  • うつで悩む方にオススメの本「うつヌケ」

    名前:ごくう 年齢:40代 性別:男性 職業:会社員 一言:横浜市在住2児のパパ。東京の企業で働く会社員。産業カウンセラーの資格を持っています。 仕事・マネー・生き方・メンタルヘルスなどを通じて真の「生きる力」をつけ、人生をより豊かにしていくことを目指しています。 ブログからスピンオフブログ「脱!コントロール思考」が出来ました!

    うつで悩む方にオススメの本「うつヌケ」
  • 「せっかくの休みだったのに、結局何にもしていない」とボヤく人へ。

    今日で3連休も終わりです。 明日からまた仕事や学校が 始まりますね。 このような3連休や普段の土日、 お盆休みやゴールデンウィーク などの休みが終わると、よく せっかくの休みだったのに 何にもしていない(何にも 出来なかった) という言う人がいます。 休みの前は「あれをやろう、 これもやろう」と計画を 立てていたのかもしれません が、実際休みになると寝て 一日が終わってしまったり、 溜まっていた洗濯や掃除だけ で終わり、なんていうことは よくあることです。 もっと言えば、寝てもいないし 洗濯も掃除もしていない、今日 は何をしていたのかよく分から ない、そんな休日もあると思い ます。 このような休日を過ごすと 何だかせっかくの休みが 無駄に消えてしまった気が して、とてもブルーになる こともあります。 でも、休みの日って当に 早く時間が過ぎるんですよね。 学校や仕事の1日は長いのに、 休み

    「せっかくの休みだったのに、結局何にもしていない」とボヤく人へ。
  • 今年もふるさと納税で商品ゲットします!

    名前:ごくう 年齢:40代 性別:男性 職業:会社員 一言:横浜市在住2児のパパ。東京の企業で働く会社員。産業カウンセラーの資格を持っています。 仕事・マネー・生き方・メンタルヘルスなどを通じて真の「生きる力」をつけ、人生をより豊かにしていくことを目指しています。 ブログからスピンオフブログ「脱!コントロール思考」が出来ました!

    今年もふるさと納税で商品ゲットします!
  • Yahoo!プレミアム会員を退会しました

    もうかれこれ10年以上入っていた Yahoo!プレミアムをこのたび退会 することになりました。 理由はいくつかあります。 それは以下のとおりです。 1.ヤフオクをやらなくなった。 2.メールボックス無制限とは言う ものの、さすがにメールが 増えると重くなり不便。 3.コスパが悪い。(メリットが あまり無い・・・。) この3点が退会の理由です。 まず「1.ヤフオクをやらなく なった。」ですが、以前はメイン で使っていた中古のゲームの 購入ですが、はブックオフか 電子書籍で買いますし、ゲームも ブックオフか駿河屋で買うことが ほとんど。駿河屋なんかレトロ ゲームが安いですし、品ぞろえが 豊富ですし、あえてヤフオクで 買う必要が無くなったのです。 そして「2.メールボックス無制限 とは言うものの、さすがにメール が増えると重くなり不便。」ですが、 これが一番の退会理由です。 メールボックス

    Yahoo!プレミアム会員を退会しました
  • 甘やかすことも立派なコントロール。

    「相手をコントロールする」というと 一方的で、高圧的で、という印象が あるかもしれませんが、相手を必要 以上に【甘やかす】ということも コントロールすることになります。 典型的なのは子供を甘やかすこと でしょう。何でも買ってあげる、 何でも言うことを聞いてあげる。 こうすることで泣きわめく子供も 黙り、ニコッとする。 しかしこれは甘やかすことで 子供をコントロールしているに すぎません。 また意外と気付きにくいには会社での 甘やかしです。 以前私が見た経験でこういうことが ありました。 ある女性が産休に入り、産休後は かなりラクな部署に異動となり ました。 部署異動はもちろん人の了解を 得ての話ですが、その異動先の 部署では仕事らしい仕事が無く、 ボッーとする時間が多くなりま した。 周りも産休明けだから、という ことで、仕事が無くても温かい目 で見てくれていましたが、実は つらい思いを

    甘やかすことも立派なコントロール。
  • 相手にコントロールさせる度量がある人は、何かとうまくいっている

    自分が何でもかんでもコントロール しないと気がすまない人ほどうまく いかず、逆に自分はそれほどコント ロールせず相手にコントロールさせる 度量がある人は、何かにつけてうまく いっていることが多い感じがします。 相手に対しある程度自由に「自分で コントロールしていいんだよ」という 態度は、相手にとって自由にできる (裁量する)領域が増えるわけです。 自分の自由度が増えて悪い気がする 人はほとんどいません。 自由にやれる領域が増えれば増える ほど、(責任も伴いますが)やる気 も増えていくものです。 ところがコントロール思考の人は これがわかりません。 相手をコントロールすることは 相手のためを思ってやっている ことだ(と疑わない) 自分の気分が良くなりたいから 相手をコントロールする (これには無意識の場合がある) 自分を大きく見せるために状況を コントロールしてしまう こんなケースがよくある

    相手にコントロールさせる度量がある人は、何かとうまくいっている
  • 1