タグ

無線LANとtipsに関するmoritataのブックマーク (2)

  • Ubuntuで無線LANの接続が便利になるwifi-radarを使ってみた (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き 出張やなんかで外出先やホテルで無線LANを使ったり、自宅や職場以外に持ち出して使うことのある場合、Ubuntuのネットワーク設定はそれほど使いやすいものではありませんよね。 この手間を少し改善してくれるツールwifi-radarを先週あたりから使っているのですが、丁度いいタイミングでこんな記をも海外で発見。 Manage your wifi networks and profiles with wifi-radar | Linux Operating system - Debian, Fedora, Centos, Ubuntu - Linux stuff インストールは普通に sudo apt-get install wifi-radar 

  • ubuntuで無線LAN - Binsan's Cafe

    Fedoraからubuntuにdistributionを変更して三ヶ月ぐらい経過しました。環境もほぼ整ってずいぶん使いやすくなりました。この間ついにThinkpad もWindowsXPとのデュアルブートにしました。しかし、ひとつだけどうしても導入できないものが残っていました。それは「無線LAN」です。 まえにhiromasa師匠からLinuxに無線LANを導入するのは結構大変ですよと教えてもらったのですが、最近どうしてもThinkpadで無線LANをする必要が出来たのでubuntuでも使えないとなぁと思っていました。何故Thinkpadをデュアルブートにしたかというと、この無線LANの部分が問題だったからです。もちろんXPからは無線LANできますのでいざというときはXPに切り替えて使おうと思ったからです。 まずは…. 情報収集からはじめたのですがこれがubuntu7.10で導入パソコ

  • 1