タグ

2017年1月8日のブックマーク (8件)

  • トラックが足りない 日本の物流は大丈夫か - 日本経済新聞

    クリスマス連休の前あたりから、頼んだ商品が指定の時間帯にとどかなくなったという読者は多いのではないでしょうか。インターネット通販の拡大などで、宅配便が扱う荷物は年間37億個に達します。その一方で、日の物流現場では従業員の高齢化や人手不足が深刻になっているのです。今年最初の解説は、日経済を支える物流の危機を取り上げます。超過労働に支えられていた物流国土交通省の統計によれば、2014年度に日

    トラックが足りない 日本の物流は大丈夫か - 日本経済新聞
    moritata
    moritata 2017/01/08
    トラックが足りない、と言うより運送にかけるコストが安すぎるんだよ。ドライバーも投資も出来やしない。その上主要道路も貧弱だからコンテナもガラパゴス規格だもんで国際物流もボロボロ
  • 芸能・エンタメニュース|ニフティニュース

    芸能・エンタメニュースの記事一覧です。芸能人のゴシップ、噂、裏話や、有名人の熱愛、結婚、整形やメイクの話題など。新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の芸能・エンタメニュースをまとめてお届けします。

    芸能・エンタメニュース|ニフティニュース
    moritata
    moritata 2017/01/08
    映画を見る/見ないは個人の自由だからまぁいいけど、観客までバカにしてるのがなぁ・・・自分こそオナニー映画撮って満足してればいいんじゃない?って思ったわ。まぁ自覚してるっぽいので…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 元寇はなぜおきたか(文永の役)

    「天に守られている大蒙古国の皇帝から日国王にこの手紙を送る.昔から国境が接している隣国同士は,たとえ小国であっても貿易や人の行きなど,互いに仲良くすることに努めてきた.まして,大蒙古皇帝は天からの命によって大領土を支配してきたものであり,はるか遠方の国々も,代々の皇帝を恐れうやまって家来になっている. 例えば私が皇帝になってからも,高麗(こうらい=朝鮮)が蒙古に降伏して家来の国となり,私と王は父子の関係のようになり,喜ばしいこととなった.高麗は私の東の領土である.しかし,日は昔から高麗と仲良くし,中国とも貿易していたにもかかわらず,一通の手紙を大蒙古皇帝に出すでもなく,国交をもとうとしないのはどういうわけか?日が我々のことを知らないとすると,困ったことなので,特に使いを送りこの国書を通じて私の気持ちを伝えよう. これから日と大蒙古国とは,国と国の交わりをして仲良くしていこうではない

    moritata
    moritata 2017/01/08
    読んでみたけど、大昔の間違った説での解説だった…削除するか修正するなどして欲しい。
  • 勝因は「神風」ではなかった? 「元寇」に新たな見方:朝日新聞デジタル

    モンゴル帝国(元)の襲来を、鎌倉武士が2度にわたってい止めた「元寇(げんこう)」。文永の役(1274年)、弘安の役(1281年)とも長年、暴風雨(神風)が勝因とされてきたが、近年、新たな見方が浮上している。 今まで「元寇」はおおむね次のような経緯だったとされてきた。 1274(文永11)年、900隻、4万人の元軍が対馬と壱岐を攻略。鷹(たか)島(長崎県)上陸後、博多湾まで進出したが、暴風雨に遭い退却(文永の役)。 続く1281(弘安4)年、朝鮮発の東路軍と中国発の江南軍の4400隻、14万人が攻め寄せたが、日側の防戦で一時撤退。さらに鷹島に停泊中の船団を暴風雨が襲ったため、退却(弘安の役)。その後、皇帝フビライは3度目の日遠征を計画したが、亡くなったため、沙汰やみとなった。 危機に大風が吹き、異国の敵が追い払われたことから、2回にわたる暴風雨は「神風」といわれ、第2次世界大戦中には、

    勝因は「神風」ではなかった? 「元寇」に新たな見方:朝日新聞デジタル
    moritata
    moritata 2017/01/08
    朝日新聞の「近年」は数十年前の話なんだろうな。元寇の様な戦の話は歴史家だけでは評価出来ないのを証明した話。日本側が善戦して実力で阻止したのはとっくに知られた話。勉強不足も甚だしい 。http://amzn.to/2iQQ4tE
  • サービス終了のお知らせ

    moritata
    moritata 2017/01/08
  • 限界まで加速!「X68000 XVI Compact RED ZONE」【懐かしのレトロガジェット】

    「昔はこんなものもあったなあ」という懐かしのガジェットとその思い出を紹介する連載「懐かしのレトロガジェット」。 今回は、40代男性からの投稿で、「最先端だった改造機種」を投稿してくれました。 最先端だった改造機種 映画「君の名は。」にも登場したレトロPC「X68000」の市販のクロックアップ改造機「X68000 XVI Compact RED ZONE」です。おかげで操作環境が高速化しゲームもサクサク。レッドゾーンとの名ですがメーカーからすればグレーゾーンな製品です。 関連記事 街中ロストガジェット:100円で買う時間 喫茶店のおみくじルーレットマシン 昔ながらの喫茶店などでよく見かける、球体の「おみくじルーレットマシン」。影が薄くもなく、かといって過剰な主張もなく……その絶妙な存在感。 街中ロストガジェット:西新宿で見つけた絶滅危惧種の正体 街を歩いていると、時代に取り残されたような、人

    限界まで加速!「X68000 XVI Compact RED ZONE」【懐かしのレトロガジェット】
  • 小さな寺の仏像 実は朝鮮半島伝来の貴重な仏像か | NHKニュース

    京都市の小さな寺にある、江戸時代のものと思われていた仏像が、実は、仏教が日に伝来して間もない頃に朝鮮半島で作られた極めて貴重な仏像の可能性が高いことが、大阪大学などによる最新の調査でわかりました。専門家は「こうした貴重な文化財は、ほかにも埋もれている可能性がある」と指摘しています。 この仏像について、大阪大学や東京国立博物館の研究者が改めて鑑定したところ、額に刻まれた模様や装飾品の龍のデザインなどが6世紀から7世紀ごろに朝鮮半島で作られた仏像や出土品の特徴と一致していました。さらに、仏像にX線を当てて金属の成分を詳しく調べた結果、銅がおよそ90%、スズがおよそ10%で鉛はほとんど含まれていませんでした。こうした割合は日中国の仏像にはなく、7世紀ごろに朝鮮半島で作られた仏像である可能性が極めて高いことがわかったということです。 この時代は、日に仏教が伝わってまもない時期に当たりますが

    小さな寺の仏像 実は朝鮮半島伝来の貴重な仏像か | NHKニュース
    moritata
    moritata 2017/01/08