タグ

ブックマーク / www.hpcwire.jp (1)

  • » 【わがスパコン人生】第1回 小柳義夫

    のスーパーコンピュータの発展に多大な貢献を果たした人物を紹介していく連載。 記念すべき連載第1回は小柳義夫先生にスーパーコンピュータの成り立ち、ご自身のバックグラウンドなど貴重なお話を伺いました。 「スーパーコンピュータ誕生」 ―スーパーコンピュータ(スパコン)とはどのように誕生したのでしょうか? いわゆるコンピュータ、昔でいう電子計算機は第二次世界大戦中、大砲の軌道計算を主目的に開発されました。弾が飛ぶなんて放物線を描くだけじゃないかと思いますが、風や空気抵抗があり、その上地球が自転していることも考えなければいません。それまでは手回し計算機で表を作っていましたが、電気を使ったら早いだろうと開発が進められ、1946年2月14日バレンタインの日にお披露目されたものがENIACです。今から見れば電卓よりも遅いぐらいですが、人間が計算するのに比べたら驚異的なスピードで画期的な計算機でした。

    » 【わがスパコン人生】第1回 小柳義夫
  • 1