最近AWS Management ConsoleからEC2インスタンスを起動するよりも、APIから起動するほうが慣れたら手軽なことがわかりました。 そこでawscliを使うようになりました。ただ、このコマンド、JSONを出力するのですが出力がとても長いのです。 そこで出力されたJSONからほしい情報だけを抽出するのによくjqというsedやgrepに似たストリームエディタ的なコマンドを使うらしいということを知りました。 そのインストール方法と簡単な使い方について。 (2017-12-21 追記) 最近では AWS CLI でも標準で出力フィルタをかけることができるようになっているので、そちらを使うのが筋のようです。 それ以外の REST Web API を叩く場合に使うと良いでしょう。 KONG とか。 インストール ポータブルCで書かれているから他のライブラリ、モジュールに依存していないの
