タグ

JavaScriptとprogramに関するmoritataのブックマーク (2)

  • MIX - 超軽量MSXエミュレーター with Z80.js

    MSX向けソフトウェアの開発サイクルを速くするために超軽量エミュレータを合わせて作っていきます。 MITライセンスのオープンソース実装「Z80.js」を発見、ESモジュール化して、メモリとBIOSの一部をつなげるテストプログラム「test.js」を書き「Hello World」に成功! 下記のように、MSXのBIOSレベルでエミュレートする作戦です const bios = (st) => { /* BIOS emulate 0x005F CHGMOD - スクリーンモード切替 0x00C3 CLS - 画面全体をクリア 0x00A2 BIOSの CHPUT 0x00D5 INKEY ; ret a: 1=up, 2=right up, 3=right, 4=right down, 5=down, 6=left down, 7=left, 8=left up 0x00C6 POSIT lo

    MIX - 超軽量MSXエミュレーター with Z80.js
  • 今度こそ理解できる! JavaScriptの参照が完全に分かる記事 - Qiita

    const arr1 = [1, 2, 3]; // (中略) const arr2 = arr1; arr2.push(4); // (中略) console.log(arr1); // [1, 2, 3, 4] ワイ「何や、配列を書き換えたら別の変数に入れた配列も一緒に変化したで! JavaScriptのバグやな!」 上司「バグってんのはお前の頭やろ! もう一回勉強し直さんかい!」 ※この記事は全編やめ太郎さんリスペクトでお送りする2次創作的な記事です。 参照について調べるワイ ワイ「なんや調べたら参照がどうのとか言ってる記事が出てきよるで……。よく分からんから周りの人に聞いてみよか」 同僚「参照ってのはオブジェクトのことやで(大嘘)」 上司JavaScriptの関数引数は値渡しと参照渡しがあるんや(大嘘)」 ハスケル子「参照っていうのは書き換え可能なレコードのことですよ」1 ワイ「

    今度こそ理解できる! JavaScriptの参照が完全に分かる記事 - Qiita
  • 1