タグ

OSSとLGPLに関するmoritataのブックマーク (3)

  • LGPLとAndroid その2 - pekeqのブログ

    先日のLGPLとAndroidを書いて以来、悶々としている。要するにプロプライエタリなアプリでAndEngineを使いたいのだが、かのライブラリはLGPLなのだ。AndEngine作者のNicolasさんはblogでソース公開はしなくていいと表明しているが、このエントリのコメントにもあるように、作者の表明とライセンスの意味するところは別ではあるので、白黒つけた確証が欲しかった。 で、先日からさらに調べて、現時点での素人解釈としては、LGPLライブラリをプロプライエタリなAndroidアプリにリンクするのは「クロ」だ。なぜクロかと言えば、Androidの.apkファイルの仕組み上、LGPLの求める条件を満たすことができないから。とはいえ、私はGPLの解釈は素人なので、誰か詳しい人のご意見お待ちしております。 Androidのビルドのしくみ Android SDKは、ビルドプロセスの過程で、J

    LGPLとAndroid その2 - pekeqのブログ
  • LGPLとAndroid - pekeqのブログ

    続編書きました → http://d.hatena.ne.jp/pekeq/20110201/p1 問題なのは、LGPLなライブラリの.jarを、Androidの.apkに組み込んで配布したらそのソフトのライセンスはどうなるのか、ということ。 結論があるわけではないのだが、メモ程度で。 Wikipediaから Wikipedia語版にはLGPLについてこうある。 LGPLライセンスで配布されたライブラリAについて、 コンパイル時にライブラリAにリンクされる可能性のあるプログラムBのソースコードについてはLGPLを適用せず、配布に制限を加えない。 ライブラリAにリンクしたプログラムBを配布する場合、Bのライセンスにリバースエンジニアリングを禁止する条項を含めてはならない。(LGPLv2-6、LGPLv3-4) ライブラリAに静的リンクしたプログラムBを配布する場合、Bのソースコードまたは

    LGPLとAndroid - pekeqのブログ
  • The LGPL and Java - GNU Project - Free Software Foundation

    This article was written in November 2004, when LGPLv2.1 was the most current version of the license. Since then, LGPLv3 has been published. The main points of this article remain true about LGPLv3, but some of the details, such as section numbers, have changed. It has always been the FSF's position that dynamically linking applications to libraries creates a single work derived from both the libr

  • 1