タグ

2014年7月10日のブックマーク (2件)

  • 「シンプルである」ということの本当の意味

    2014.07.06 「シンプルである」ということの当の意味 シンプルさの重要性が叫ばれ始めてからずいぶん時間が経ちました。特にAppleが大成功をおさめたくらいからだと思うのですが、書店に立ち寄ると必ずといっていいほど「シンプルさ」をテーマにした書籍を見かけます。こういったでは「シンプルだと気持ちがすっきりする」や「Apple製品はシンプルだから売れる、だからシンプルにしよう」というようなことばかりが語られています。 言うまでも無く、単純にApple製品のスタイリング(見た目のデザイン)を真似てもシンプルなプロダクトにはなりません。考え無しに「少ないは正義!」といってやみくもに断捨離しても、捨てたら困る物まで捨ててしまって後悔することになります。 それでは、そもそもシンプルとはなんなのでしょうか?一体どうすれば、あらゆるものをシンプルにデザインすることができるのでしょうか? ## シ

    「シンプルである」ということの本当の意味
    mornin3
    mornin3 2014/07/10
    “コンセプトが明確である”
  • もしもWikipediaをクールにデザインし直したら? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]

    世界中で最も良く知られており、人々の知識に貢献しているウェブサイトの1つは間違いなく Wikipedia だろう。しかし、デザインはもう少しクールにできるんじゃないか?—1度はそう思った人もいるのではないだろうか。 そんな想いに答えて、Wikipedia を“今風に”デザインし直したのはドイツのデザイナー George Kvasnikov 氏だ。彼は、この10年間ほとんどデザイン面で変更が加えられていない Wikipedia をよりモダンに、読みやすく、使いやすく、そしてパーソナルな体験にするためにこのプロジェクトを始めたのだ。 グリッドの導入 ホームページにはグリッドが導入された。これまで無味乾燥だったページが、一気にリッチでオシャレなものへと早変わり。 新たな読む体験 ユーザー体験の向上を目指して、フォントとグリッドに手が加えられた。レイアウトはシンプルなものになりながら、図やグラフな

    もしもWikipediaをクールにデザインし直したら? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
    mornin3
    mornin3 2014/07/10
    みずらい