タグ

諱に関するmorobitokozouのブックマーク (2)

  • 「選択的夫婦別姓」or「現状維持」、どちらかしか選べないのはおかしい!!|さとうゆーすけ Uyghur Lives Matter

    どっちかしか名乗れないのでなく、新しく姓を追加する形にするとかじゃダメなのかね。Megumi Igarashi Scott みたいに。で、名機変更ももっと融通が効けばいいのにね。 — ろくでなし子(自分のまんこで前科一犯) (@6d745) December 4, 2020 小倉弁護士やろくでなし子さんのような提案がマスメディアで全く取り上げられず政治家からも無視されている現状は、全くどうかしていると思う。 一部に「選択的夫婦別姓はグローバル・スタンダード」と言っている人もいるようだが全然違う。例えば中国韓国は夫婦別姓だが「選択的」ではない。つまり結婚して自身の姓を配偶者の姓に変えることはできない。 一方、アメリカには「選択的夫婦別姓」以外にも、沢山の選択肢がある。 州により法律は異なりますが、米国では概ね以下5つのタイプの姓を夫婦それぞれが婚姻時に選べます(例:夫スミスさんとブラウン

    「選択的夫婦別姓」or「現状維持」、どちらかしか選べないのはおかしい!!|さとうゆーすけ Uyghur Lives Matter
  • 新元号に「安」が入るべきでない理由

    左翼の難癖のように思っている人も多いようなので 「偏諱授与」からその問題性の解説を試みてみる。 まず「諱(いみな)」について。 諱とはざっくり言って名のことである。 織田信長で言えば「信長」が諱である。 諱は「忌み名」に通ずると言われ、おいそれと呼んでいいものではない。 だから織田信長には「上総介」という通称(仮名)があり、 家臣や他の大名たちは「上総介様」「上総介殿」などと呼ぶわけである。 ちなみに、これは実際に「上総介」という官職に任官されたわけではなく、官職風の呼び名にすぎない。 後に「右府様」「織田右府」などとも呼ばれているが、こちらは正式に右大臣に任官されたから。ややこしいね。 次は「避諱」について。 もともと中国に「避諱」という慣習があった。 これは偉い人の諱を使うことを避けるというもの。 たとえば唐の二代目皇帝・李世民の諱「世民」を避けるため、 その部下だった「李世勣」とい

    新元号に「安」が入るべきでない理由
  • 1