タグ

2024年3月23日のブックマーク (2件)

  • クソまとめ記事量産会社で勤務していたら推しのデマ記事を作らされた話|えな鳥

    クソ記事量産型のメディアサイトで働いていたこと ネットで調べものをしていたら、最初に低品質クソまとめ記事が出てきて舌打ちをした経験はないだろうか。 私は以前、そんな低品質記事メディアの運営会社でインターン生として働いていたことがある。 社名は伏せるが、悪い会社ではなかった。社員もインターンもライターも皆いきいきとしていたし、誰もが仕事熱心で明るい職場だった。ただ記事がクソだっただけで。 私はディレクターというポジションだった。 ツールなどを駆使して記事ネタを探し、SEO(検索で上位に表示させること)に詳しいコンサルの人にアドバイスを受けながら記事の構成を考え、十数人のライターさんに割り振るという仕事だ。 さらにライターさんから上がってきた記事にフィードバックをし、毎日何も記事をネットの海に送り出し、PV(閲覧数)などを分析し、毎日数回のミーティングをし、ノルマを報告し……。 業務は数えれ

    クソまとめ記事量産会社で勤務していたら推しのデマ記事を作らされた話|えな鳥
  • 「価格転嫁に応じない」企業として、ダイハツ工業、京セラなど10社の社名公開

    「価格転嫁に応じない」企業として、ダイハツ工業、京セラなど10社の社名公開:製造マネジメントニュース 公正取引委員会は、「独占禁止法上の『優越的地位の濫用』に係るコスト上昇分の価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」の結果公開の一環として、多くの取引先に対し協議なしに取引価格を据え置きする行為などが確認された事業者名を公開した。ダイハツ工業や京セラ、三菱ふそうトラック・バスなど10社が挙がっている。 公正取引委員会は2024年3月15日、「独占禁止法上の『優越的地位の濫用(らんよう)』に係るコスト上昇分の価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」の結果公開の一環として、多くの取引先に対し協議なしに取引価格を据え置きする行為などが確認された事業者名を公開した。ダイハツ工業や京セラ、三菱ふそうトラック・バスなど10社が挙がっている。 公正取引委員会では2023年5月から「独占禁止法上の『優越的地位の

    「価格転嫁に応じない」企業として、ダイハツ工業、京セラなど10社の社名公開