タグ

ブックマーク / www.mlit.go.jp (7)

  • 報道発表資料:11月10日は「無電柱化の日」<br>~無電柱化に関するイベントを二子玉川にて開催します~ - 国土交通省

    国土交通省では、「道路の防災性能の向上」、「通行空間の安全性・快適性の確保」、「良好な景観形成」等の観点から無電柱化を推進しています。 このたび、国民の皆さまに無電柱化の取組の重要性についての理解と関心を深めることを目的に、無電柱化に関するイベントを開催します。 ※無電柱化の日とは 平成28年12月に成立した「無電柱化の推進に関する法律」において、国民の間に広く無電柱化の重要性についての理解と関心を深めるようにするため、11月10日を無電柱化の日と位置付け、国及び地方公共団体は、その趣旨にふさわしい行事が実施されるよう努めることとされています。 「1」を並ぶ電柱に見立て、それを「0」にするという意味で11月10日としています。 <イベント概要> 名称  みんなで考えよう なるほど納得!無電柱化 in二子玉川 日時  令和元年11月10日(日)10:00~17:00 会場  二子玉川ライズ

    morobitokozou
    morobitokozou 2019/11/10
    11月10日は「無電柱化の日」
  • 9月10日は「下水道の日」です

  • 水資源:「水の日」・「水の週間」 - 国土交通省

    「水の日」および「水の週間」は、水の大切さや水資源開発の重要性に対する国民の関心を高め、理解を深めるため、昭和52年の閣議了解により政府が定めたものです。年間を通じて水の使用量が多く、水についての関心が高まる時期である8月の初日を「水の日」(8月1日)とし、この日を初日とする一週間(8月1日~7日)を「水の週間」として、水に関する様々な啓発行事を毎年実施しています。 また、「水の日」は、平成26 年に制定された水循環基法において、国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解と関心を深める日として位置づけられました。 「水の日」・「水の週間」には、国・地方公共団体・事業者・民間の団体が連携して、例年、水の大切さに関する普及啓発活動を全国的に実施しています。 国民に「水の日」を広く知っていただき、健全な水循環の重要性について理解と関心を深めていただくため、令和3年7月に国土交通大臣が、ポ

    morobitokozou
    morobitokozou 2017/08/01
    8月1日は「水の日」
  • 道の日

  • 水資源:「世界水の日」 - 国土交通省

    1992年6月にブラジルで開催された地球サミット(環境と開発に関する国連会議)では、21世紀へ向けての行動計画(「アジェンダ21」)が採択され、この中で世界水の日を制定するように勧告されました。そして、1992年12月に開催された国連総会会議において、1993年から毎年3月22日を「世界水の日」とすることが決議されました。この日は、水資源の開発・保全やアジェンダ21の勧告の実施に関して普及啓発を行う日とされています。 2014(平成26)年3月21日(金・春分の日)に東京・国連大学で、水に関係する国連機関の集まりである国連水関連機関調整委員会(UN-Water)主催の「2014年世界水の日記念式典『水とエネルギーのつながり』」が開催されました。国連機関主催の世界水の日の主要記念式典としては、日で初めての開催となりました。 式典では、「国連水と衛生に関する諮問委員会」名誉総裁である皇太

    morobitokozou
    morobitokozou 2016/03/22
    3月22日は「世界水の日」
  • 鉄道:「鉄道の日」について - 国土交通省

    明治5年(1872年)10月14日新橋~横浜間に日で最初の鉄道が開通したことを受け、平成6年(1994年)、その誕生と発展を記念し、毎年10月14日を「鉄道の日」と定めました。 鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まることを願い、鉄道事業者、関係団体、国などが「鉄道の日」実行委員会を組織し、毎年多彩な行事を全国各地で実施しております。 なお、今年、2023年は、「鉄道の日」が制定されて30周年を迎える年です。 <第30回鉄道フェスティバルの概要> 第30回鉄道フェスティバル(「鉄道の日」実行委員会主催)につきましては、令和5年10月8日(日)~10月9日(月・祝)10:00~17:00にお台場イーストプロムナード「石と光の広場」「花の広場」にて開催しました。 ※プレスリリースはこちら ※開催の様子はこちら(国土交通省youtubeチャンネルに移ります) (会場のご

    morobitokozou
    morobitokozou 2015/10/14
    10月14日は「鉄道の日」
  • 航空:空の日 - 国土交通省

    我が国の航空は、昭和27年(1952年)の民間航空再開以来半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、今や国民生活にとって不可欠の交通機関となるとともに、空港は地域発展の核となっております。 民間航空再開40周年にあたる平成4年(1992年)、より多くの皆様に航空に対するご理解と関心を高めていただくとの趣旨により、9月20日に「空の日」、9月20日~30日に「空の旬間」が設けられました。

    morobitokozou
    morobitokozou 2015/09/20
    9月20日は「空の日」
  • 1