2018年12月7日のブックマーク (3件)

  • 徹底比較!Firebase vs Netlify (2018年版) - KAYAC engineers' blog

    みなさまこんにちは、のびーことfnobiです。今年ももうアドベントカレンダーの季節なんですね。はやいはやい。 さて個人的にアドベントカレンダーでは、振り返りの意味も込めて その年お世話になった技術に関する記事を書く、というルールにしてますので、今回は NetlifyとFirebaseの話 をします!! (ちなみにFirebaseの話は去年もしたかったのですが、時間が足りなかった&他の人も書いてたのでパスしました) この記事の目的 いまフロントエンドエンジニアに使ってほしいサービスの私的TOP2・NetlifyとFirebaseについて、様々な観点から比較して、 「なんかどちらも便利そうって聞くけれど、どちらを使えばいいのかわかんないな??」 という人をこの世からなくします! Netlifyってなんぞや? https://www.netlify.com/ githubと連携可能な静的Webホ

    徹底比較!Firebase vs Netlify (2018年版) - KAYAC engineers' blog
    mororon5
    mororon5 2018/12/07
  • pjax第5回 「Barba.js」

    連載モノとなっております。 以前のものをご覧になっていない方はそちらからご覧になると、より理解が深まると思います。 第1回 「これからpjaxを使う人に知っておいてほしいこと」 第2回 「How to use pjax?」 第3回 「pjaxでのイベント処理」 第4回 「jquery-pjax」 第5回 「Barba.js」 この記事はv1.0について書かれたものです。v2.xでは変更されている箇所も多々あります。 Barba.jsの特徴 Barba.js Documentation Barba.jsは豊富なAPIが用意されており、様々な処理を加えることができます(API Documentation)。加えて、Prefetchによる、(体感的に)非常に高速な遷移が可能である点も特筆すべきポイントです。 また、jQueryとの互換性もあり、jQueryベースでのコードでも使用することができま

    pjax第5回 「Barba.js」
    mororon5
    mororon5 2018/12/07
  • pjax第3回 「pjaxでのイベント処理」

    連載モノとなっております。 以前のものをご覧になっていない方はそちらからご覧になると、より理解が深まると思います。 第1回 「これからpjaxを使う人に知っておいてほしいこと」 第2回 「How to use pjax well?」 第3回 「pjaxでのイベント処理」 第4回 「jquery-pjax」 第5回 「Barba.js」 今回はpjax後のイベント処理について、もっと詳しく書かせていただきます。 pjaxの使用でつまずきやすいポイントはやはりページ遷移後にイベントが意図した通りに動作しないというところでしょう。 そのトラブルシューティングはもちろんですが、そもそも「そういったエラーが発生しにくいコーディングを行う」という視点からお話しさせていただければと思います。 ・ ・ ・ 皆様は普段サイトを作成する際、各ページ毎にjsファイルを作成されるでしょうか? また、JavaScr

    pjax第3回 「pjaxでのイベント処理」
    mororon5
    mororon5 2018/12/07