タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (4)

  • mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し

    ミクシィは12月2日、SNS「mixi」に11月30日に追加した、メールアドレスからユーザーを検索し、マイページにアクセスできる機能を取り下げた。同機能については、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にプロフィールなどを見られると困る」など、批判や困惑の声が上がっていた。 mixiでは従来、検索したメアドでmixiに登録しているユーザーがいればマイミク申請でき、いない場合は招待メールを送れる機能を実装していたが、11月30日から、メアドから相手のマイページにもアクセスできるよう仕様変更していた。ユーザーは、自分を検索対象から外すことは可能だが、初期設定のままだと検索可能になっていた。 この変更についてネットでは、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にもmixiのIDを知られ、プロフィールなどを見られると困る」といった声が上がっていたほか、掲示板などで公開

    mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し
    morphine57
    morphine57 2010/12/02
    何人社員がいて何人がこれに関わったか知らないけど、みんな気づかないの?少し考えたら分かること。本当に残念。アカウント消したい。
  • こんなモノを身につけてはいけない? 男性のNGグッズとは

    男性が身につけているだけでNGだと思うのは? 結婚相談所婚活中の男女にアドバイスを行う女性に聞いたところ「リュックサック」(20.0%)がトップ、次いで「セカンドバッグ」(15.8%)、「ウエストポーチ」(15.0%)と、カバンやバッグ類が上位に並んでいることが、オーネットの調査で分かった。「両手が空くため非常に便利なリュックサックだが、婚活のプロからの評判はよくないようで、使用するときと場所には気をつけた方がよさそうだ」(オーネット)としている。 カテゴリー別で見てみると「カバン・バッグ類」がトップだったが、「足元関連」や「アクセサリー類」「携帯関連」も上位に並んだ。具体的には白い下や汚い、金のネックレス、大量の携帯ストラップなどに対し、女性の厳しいチェックが入りそうだ。 インターネットによる調査で、オーネットで働くアドバイザー120人(すべて女性)が回答した。調査期間は10月21

    こんなモノを身につけてはいけない? 男性のNGグッズとは
    morphine57
    morphine57 2009/11/26
    逆に、女性のNGグッズ教えてほしい
  • 5分で絶対に分かる工事進行基準

    工事進行基準導入でIT業界が変わる!? IT業界で、「工事進行基準」という言葉が盛んに聞かれるようになってきました。富士通、野村総合研究所、NTTデータ、日ユニシス、三井情報など、ソフトウェア業界の超大手が取り組んでいるといわれ、ただならぬ感じがします。 実はこの「工事進行基準」、単なる流行語ではありません。ソフトウェア開発をなりわいにしている会社は、2009年4月までに何らかのアクションを起こさないと、場合によっては業界で生き残れなくなる可能性すらあるのです。また、ソフトウェア開発を依頼する側(ユーザー側)にとっても対岸の火事では済まされません。いままでの業界慣行が大きく変わるかもしれないのです。 しかし「工事進行基準」の実態を知っている方は、まだ少ないようです。そこで、初めて聞いたという方にも「工事進行基準」がどのようなものか、そしてなぜ騒ぎになっているのかが分かるよう、簡単な言葉で

    5分で絶対に分かる工事進行基準
    morphine57
    morphine57 2008/07/28
    「進行基準会計 → デスマが減る?」減らないと思うが
  • 世界のCEOが日本をお手本にしている~CEO1130人調査

    IBMビジネスコンサルティングサービス(IBCS)は6月19日、同社が世界の主要企業のCEOに行った調査結果「IBM Global CEO Study 2008」を発表した。IBMビジネスコンサルティングサービス 常務取締役 金巻龍一氏は、「今回の調査結果は、日企業の自信になるような内容だった。グローバルが日に歩み寄ってきている」とコメントした。 調査はIBCSが2年に1度実施しているもので、40カ国1130名のCEOに対して同社のビジネスコンサルタントが対面インタビュー形式で実施。今回で4回目となる。日では121人のCEOに話を聞いており、「CEOクラスを対象とした調査では世界最大規模のもの」(金巻氏)。 金巻氏はここ数回の調査結果について、「ここ数年の調査でかなり変わってきている。2004年の調査ではコスト削減は終わり、成長回帰指向が見られた。2006年の調査では、経営改革や他社

    世界のCEOが日本をお手本にしている~CEO1130人調査
  • 1