2024年5月18日のブックマーク (2件)

  • なぎさんぽ びわこ草咲く頃に - ちょこチップス

    いろんな雑用を掻い潜って この日も てくてく なぎさんぽ 弓ヶ浜(サンシャインビーチ)では 「びわこ草」 と呼ばれている、かわいい花が 浜風に揺られていました。 五月〜六月に琵琶湖の浜辺にさく花 びわこ草 正式には「昼咲き月見草」 と言うのだそう 中南米原産の園芸用品種だそうです。 前にも言った気がしますが、 あたしはこれを、ずっと ハマヒルガオだと思っておりました(笑) ハマヒルガオは守山市の第一なぎさ公園で 群生して、同時期に見頃を迎えるので それと混同していたみたいです。 あちらは、色も似ているのですが 花の形が朝顔によく似ているので 全く別物 でも あちらも琵琶湖の浜辺で ピンクの愛らしい花が風にそよいでいて 素敵なので あちらも、またいつか、見に行きたいです。 いつの日か、歩いてみたい 守山なぎさ公園での なぎさんぽ あちらは、北湖で琵琶湖が大きいので こちらとは、又違った魅了が

    なぎさんぽ びわこ草咲く頃に - ちょこチップス
    moru27
    moru27 2024/05/18
    近江ちゃんぽん食べたいですー😍その3点セット最高ですね🍺
  • 授業参観の後にママさん達と【ジョナサン】に行きほっこりした話し - 晴れ時々コジコジ blog

    いつもありがとうございます。 授業参観の後にママさん達と【ジョナサン】に行きほっこりした話し 年に2回の授業参観。 保護者の私達はどんなに楽しみにしているか! 上記のイラストような情景が一般的ですが 特別支援学校に通っている 息子のジャグちゃん(名前の由来)の 授業風景は大分違います。 配膳の練習 掃除の練習 シュレッダーの練習 中学部になり、より就労に向けての色が濃くなってきました。 日常生活の練習も必要不可欠。 生きていく術を学んでいきます。 分かっているがちょっと切なくなる時もある。 約2時間の授業がおわり 同じ学年のママさん達とランチに行く事になりました。 グループLINEではたまにお話をしていますが 皆さんお仕事もあるし、滅多に会えないので その日はほんとに楽しかったです。 子どもの学校での事 先生の事 家での事 自分の体調の事 子どもの将来の不安 みんな色々悩みは尽きないなー

    授業参観の後にママさん達と【ジョナサン】に行きほっこりした話し - 晴れ時々コジコジ blog
    moru27
    moru27 2024/05/18
    私もママさん達とたまに行事後ファミレス行きますがなんか元気になるんですよね〜☺️ジョナサンこちらには無いー💦気になります…