タグ

2021年5月16日のブックマーク (7件)

  • 幻のロケット戦闘機「秋水」 実験場など写真9点を発見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    幻のロケット戦闘機「秋水」 実験場など写真9点を発見:朝日新聞デジタル
    mory2080
    mory2080 2021/05/16
    『コメート』のまんまコピーかと思ってた。自国で開発もしてたんだ。
  • 日本の接種、世界100位以下 発展途上国の水準、欧米と差 | 共同通信

    の新型コロナウイルスワクチン接種の遅れが際立っている。英オックスフォード大などによる16日までの調査で、少なくとも1回投与された人の割合は約3%にとどまり、世界平均の約9%に及ばない。接種体制の整備遅れから、発展途上国レベルの世界110位前後に低迷。接種が進み、普段の生活を取り戻しつつある欧米とは対照的だ。 政府は東京五輪開催を目指しワクチン入手と接種加速を強調するが、欧米からは「一大感染イベント」になりかねないとして中止を求める論調が強まる。 世界の接種回数は同大などの14日時点の調査で約14億回。日は13日時点で約560万回にとどまる。

    日本の接種、世界100位以下 発展途上国の水準、欧米と差 | 共同通信
    mory2080
    mory2080 2021/05/16
    ホッテントリー酷
  • 「匿名化が意味をなさないケース」音楽雑誌に掲載されていたとある3人組グループ、誰だか速攻で特定できてしまう

    加藤賢 Kato Ken @ktkn_ken 音楽研究者。現在ロンドンにて在外研究中。アイコンはむむか (@ilib) さんの作。論文に「渋谷へ召還される〈渋谷系〉」共著に『シティポップとは何か』『クリティカルワード ポピュラー音楽』『シティポップ文化論』『The Life, Death, and Afterlife of the Record Store』など。 linktr.ee/ktkn_ken

    「匿名化が意味をなさないケース」音楽雑誌に掲載されていたとある3人組グループ、誰だか速攻で特定できてしまう
    mory2080
    mory2080 2021/05/16
    「とある3人組グループ」もう出落ち感すらあるw
  • 「庵野秀明」スタッフが明かす次回作情報 「国民的アニメ映画をリメイク予定」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「庵野秀明」スタッフが明かす次回作情報 「国民的アニメ映画をリメイク予定」 | デイリー新潮
    mory2080
    mory2080 2021/05/16
    "代表作"ではないけど、主演声優を変えたシン・風立ちぬ
  • コロナの影響で収録にちびっこを呼べない「おかあさんといっしょ」が狂気の世界みたいになってる件

    リンク pid.nhk.or.jp 【東京5月募集分】おかあさんといっしょ スタジオ収録 NHKでは、東京・渋谷のNHK放送センターで行われる「おかあさんといっしょ」スタジオ収録にご参加いただくお子様を募集しています。締めきり日の属する月が、3歳の誕生月から5歳の誕生月までのお子様が対象です。(今月分は、お誕生日が2016年5月から2018年5月に含まれるお子様が対象です。)※「パジャマでおじゃま」「はみがきじょうずかな」などは、ロケ場所の制約や演出の都合上、一般公募はしておりません。

    コロナの影響で収録にちびっこを呼べない「おかあさんといっしょ」が狂気の世界みたいになってる件
    mory2080
    mory2080 2021/05/16
    ZOOMでリモートしたらあかんのか?
  • 処理水放出、韓国が二国間協議打診 日本側受け入れへ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    処理水放出、韓国が二国間協議打診 日本側受け入れへ:朝日新聞デジタル
    mory2080
    mory2080 2021/05/16
    「日本列島でブロックしますんで"東海"への影響はほぼありません」って言っとけば。
  • 引越し先の築年数について質問なんだが

    1990年に建築されて2020年時点で築30年の物件と、 1970年に建築されて2000年時点で築30年の物件と、 2010年に建築されて2040年時点で築30年の物件。 タイムマシーンで移動してそれぞれ築30年段階の住心地を絶対値で計測するとして、 築30年っていうと結構古い印象なんだが、同じ築30年でも1970年に建築されたものはそら耐震水準とか建築技術も昭和のもので、音漏れとかも結構酷い印象ある。 でも2010年に建築されたものは築30年であろうと耐震基準とか厳しくなった後のモノだし建築の技術も勿論1970年よりはずっと新しいわけだから老朽化とかも昔よりはマイルドな感じになってるのでは?って気がしてるんだがその辺どうなんだろうか。 俺は10年後に引っ越すときも同じ基準で「築30年かーちょっと古すぎかなぁ」って新卒のとき物件選びしてた感覚で見ていいんだろうか?

    引越し先の築年数について質問なんだが
    mory2080
    mory2080 2021/05/16
    自分が若いころ住んでたアパートをグーグルストリートビューで時々見る。築30年〜40年なんだろうけど思ったより古びてない印象。(自身の衰えの方が顕著w)