タグ

2023年1月16日のブックマーク (3件)

  • そういえば本の数に対してしおりを持っていない

    今年は何を読もうかなとか積んでいるを崩さないとなと読書計画を考えていた ふと読書途中のを見ると何も挟んでいないか付箋を挟んでいるのみで、しおりを挟んでいるものは少ないことに気づいた しおりはたしか三個くらい持っていた気がする 傾けるとゾウの群れが歩くやつ、傾けるとビルがキリンになるやつ、父親にもらった一蘭のブックマーカー それ以外はcocofusen(付箋の台紙の裏も粘着になっていてるやつ)を机の板の側面に貼っているからそれを使ったり、の帯やについていた広告、ひどいときはコンビニのレシートとかを挟んでいる 飽きっぽいので、数冊から10冊くらいは読書途中のがあるが、どこまで読んでいるか頭ではわかっていてもページが分からないものが多く、読み始めに時間がかかっていることに気づいた 付箋は剥がし忘れることが多く、どこまで読んだかのしるしなのか、気になったところを付箋つけただけなのかがわか

    そういえば本の数に対してしおりを持っていない
    mory2080
    mory2080 2023/01/16
    古書買うと『お札(紙幣)栞にして忘れてないかな〜』ってたまに思うけど、コメ見る限りそんな人居ないのか。
  • 知らない人と混浴温泉に行ったお話@レポ②【全文無料】|あずみ🐿|note

    混浴の誘い方から入るまでの流れでは下記の記事で読めます。 ⚠️知らない人と会う事は犯罪に巻き込まれるリスクもあり、何かあっても自己責任です。オススメはしません🙇‍♂️ 今回は題の混浴内での出来事。 温泉の看板が見えてからの道のり、ナビが「斜め右方向」「大きく右方向」などアバウト過ぎた。そのため、何度か道を間違えたり、細い山道で車とすれ違うたびに(これはぶつかる。対向車避けたら崖から落ちるやつね…。)と考えていた。 すると「あずみさんって怒らないでいてくれて優しいですね」と、私は運転してもらってる側なのもあるし、人に怒るという発想がなかった 💁🏻‍♀️「あー、道を間違えると怒る人もいますもんね」 「仕事で怒られても謝ることしか出来ないから、怒らないでって思っちゃいますよね」 💁🏻‍♀️「わかる、怒っても過去は変えられないですし」 初対面で沈黙は不安なので会話のラリーが出来る人で

    知らない人と混浴温泉に行ったお話@レポ②【全文無料】|あずみ🐿|note
    mory2080
    mory2080 2023/01/16
    昔の長島温泉の大浴場は男湯と女湯の仕切りが水槽だったな。子供だったから"欲情"はしなかった。
  • ”梅干し離れ”を受けたメーカー「こんな梅が欲しいという声を聞かせて」→リプ欄で圧倒的に求められている梅干し像が浮かび上がる

    (株)梅樹園 【公式】 @Baijuen_Umebosi 梅干し離れの原因として、お客様が当に求めているものとの差異があったのではと感じております。そこで、皆様が当に求める梅干しを作るためにも「こんな梅が欲しい」などのお声を頂ければと思います。何卒よろしくお願いします。 2023-01-14 16:24:52

    ”梅干し離れ”を受けたメーカー「こんな梅が欲しいという声を聞かせて」→リプ欄で圧倒的に求められている梅干し像が浮かび上がる
    mory2080
    mory2080 2023/01/16
    日本住み外国人に母国から会いに来た旧友、夏バテにやられので「これは忍者の体力回復薬だ」って食わせたとか。/16世紀、ペストに生姜がよいとされジンジャーブレッドが作られる様になった。つまり忍者とジンジャー