PRESS RELEASE 2023年3月24日 理化学研究所 産業技術総合研究所 情報通信研究機構 大阪大学 富士通株式会社 日本電信電話株式会社 量子コンピュータを利用できる「量子計算クラウドサービス」開始 国産超伝導量子コンピュータ初号機の公開 理化学研究所(理研)量子コンピュータ研究センターの中村泰信センター長、産業技術総合研究所3D集積システムグループの菊地克弥研究グループ長、情報通信研究機構超伝導ICT研究室の寺井弘高室長、大阪大学量子情報・量子生命研究センターの北川勝浩センター長(大学院基礎工学研究科教授)、藤井啓祐副センター長(大学院基礎工学研究科教授、理研量子計算理論研究チームチームリーダー)、富士通株式会社量子研究所の佐藤信太郎所長、日本電信電話株式会社コンピュータ&データサイエンス研究所の徳永裕己特別研究員らの共同研究グループは、2023年3月27日に量子コンピュータ
「0であり、かつ1でもある」という量子特有の状態を持つ量子ビットを使い、並列計算を高速処理できるコンピューター。特定用途で従来型コンピューターの処理能力を大幅に超えられるとして開発が進んでいる。 理化学研究所と産業技術総合研究所、情報通信研究機構、大阪大学、富士通、日本電信電話らの共同研究グループは、2023年3月、国産初の超電導量子コンピューターをクラウド公開し、外部利用を開始すると発表した。公開した量子コンピューターは、量子ビットを64個並べた64量子ビットの集積回路を搭載する。 通常のコンピューターは、1ビットに0か1という2通りの値を割り振って計算する。これに対して量子コンピューターでは、1量子ビットに「0であり、かつ1でもある」という量子特有の状態を持たせて、並列計算を高速に処理できる。ただし、現状では量子コンピューターで高速に処理できる問題は、量子化学計算や機械学習、量子シミュ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く