タグ

昭和に関するmotimoti3のブックマーク (4)

  • 【昭和時代】昔、お風呂入る前に棒でかき混ぜてなかった?

    全自動のお風呂が一般家庭にも普及した現代ですが、昭和(平成初頭)の頃はお風呂に入る前に“棒でお湯をかき混ぜる”という文化があったのです。 このあとを想像しないFLOWERMOUNTAIN @FURASTAR きょう課長と二人で昔のお風呂は自動じゃなかったって話になって、「入る前棒でかき混ぜてた」って一言から、その手応えやお湯の音をワッと思い出して「まぜてた!」「棒で!」「私たち!」「お湯を」「お風呂で!」「入るとき!」「棒で!」みたいな大騒ぎになった。今思うと盛り上がりの理由は不明。 2017-06-28 22:11:48

    【昭和時代】昔、お風呂入る前に棒でかき混ぜてなかった?
    motimoti3
    motimoti3 2017/06/30
    “「まぜてた!」「棒で!」「私たち!」「お湯を」「お風呂で!」「入るとき!」「棒で!」みたいな大騒ぎになった。”
  • パリー食堂 - 40男の衣食住

    西武秩父駅徒歩5,6分、昭和の匂いプンプン!登録有形文化財、憧れの昭和堂「パリー堂」。初めて訪れた秩父の街での仕事は終了、後はレッドアロー号に揺られて帰るのみではありますが、折角の機会ゆえ秩父の駅周辺を散策です。昭和の匂いが色濃く残る街並みは昭和好きのおっちゃんには「堪らん!」の一言、平日で人通り少ない寂しげな雰囲気がこれまた最高!同じ通りを行ったり来たりしても全く飽きることが有りません(^^) 秩父には昔から恋い焦がれている昭和モダン建築の堂「パリー堂」 の存在が有るも、この日は仕事仲間が同行ゆえに ちょっと遠慮気味に話を振れば「是非!」との快い返事に突撃準備完了です(笑)住所を頼りにお店へと向かえば視線に入って来た、石造りの昭和モダンな建物の中央に「パリー」と黄金に輝く文字の看板!「あっ〜 ここです!いやぁ〜 良いなぁ〜 堪らんなぁ〜 」と舐めるように眺めること10分程、ふと我

    パリー食堂 - 40男の衣食住
    motimoti3
    motimoti3 2014/03/19
    パリー食堂
  • 明治、大正、昭和時代の映像(YouTubeより) - オシテオサレテ

    YouTubeで見ることのできる動画の中から、日の明治、大正、昭和時代に関係する映像を集めました。興味のあるものがあればどうぞ。 明治 明治時代 1897年から1901年ごろの日の風景。東京、京都、名古屋、神戸港、新橋駅、銀座、横浜。人力車が走っています。音なし。 明治 - 外国人が見た日 イギリス駐日公使、ラザフォード・オールコック、『大君の都』より。 このよく耕された谷間の道で、人びとが、幸せに満ちた良い暮らしをしているのをみると、これが圧政に苦しみ、過酷な税金をとりたてられて苦しんでいる場所だとはとても信じられない。 ヨーロッパにはこんなに幸福で暮らし向きのよい農民はいないし、またこれほど穏やかで実りの多い土地もないと思う。 大正 即位の大礼(大正天皇) 24秒だけ。 大正8年(1919年)東京 こちらも19秒だけ。日橋の風景など。 大正10年、皇太子殿下訪英 プリンス裕仁の

    明治、大正、昭和時代の映像(YouTubeより) - オシテオサレテ
  • 龍膽寺雄 - アリクイ 大正浪漫日游  Myrmecophaga tridactyla

    龍胆寺雄は明治34年に茨城県の下に生まれて、主に昭和初期に活躍し、平成4年に亡くなつた小説家です。*1 わたしは高校生の時に、龍胆寺の作品を愛読してをりました。龍胆寺については、以前にも少し書きましたが(http://d.hatena.ne.jp/kimikoishi/20060331)、昭和モダニズムを象徴する人と言へば、まさにこの人を措いて他にないのではないかと思ひます。 龍胆寺は医学部を中退して作家になつたといふ異色の経歴を持つてをり、昭和3年に「放浪時代」によって、改造社(今はありませんが、戦前の大出版社です)の新人文学賞の懸賞で一位になり、文壇に華々しく登場しました。 しかし龍胆寺は、ねつとりした村社会的な文壇政治には、とりわけ合はない天衣無縫な人であつたために、文壇を追放されてしまひます。昭和9年のことでした。昭和10年代には、高円寺から大和市の中央林間に移り住んで、シャボテ

    龍膽寺雄 - アリクイ 大正浪漫日游  Myrmecophaga tridactyla
    motimoti3
    motimoti3 2007/02/19
    『自分にとつてなにより大切なのは愛読者であり、それは精神的血族なのだ』
  • 1