タグ

2008年2月24日のブックマーク (3件)

  • 昨日書いてデリったけどまた書いてみ増田 - finalventの日記

    1203760425*特にないけど ⇒30歳から34歳が受けた心の傷 どうしたらいいの? おしえて、ダンコーガイ! ダンコーガイ!なら、なんか教えてくれるかも。すでにあるのかな。 よくわかんないけど。 そして世代論的な問題もあるんだろうけど。 でも、そうでなくても、30から34歳っていうと、仕事の先行きとか結婚とか離婚とか育児とかいろいろ重なって、けっこうドラスティックに変わってくる時期なんで、そういうのは結局自分で引き受けていくしかない。 まあ、あと10年くらいして40半ばになると諦めがつくかも。 合理的に考えると、諦めるくらいの選択しかないのだから、さっさと諦めてしまって、世界観というか人生観を変えたほうが楽かも。 っていうか。 ライフスタイルみたいのを作っていくといいのではないかな。 自分探しとかめんどっちいのではなく。 うまい物って、適度にスポーツとかゲームとか旅とかして、面白い

    motimoti3
    motimoti3 2008/02/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    motimoti3
    motimoti3 2008/02/24
    緑の森の輪の中にかえるのおうさまいらっしゃる はじめに立ってお辞儀してそれからくるりとまわります。
  • 着る快感 - 雨宮まみの「弟よ!」

    非モテについて、コミュニケーションの問題についての議論や意見をよくネットで見かけるのですが、ファッションの話題。というのは、あまり見かけません。「ファッションなんて、しょせんモテる奴だけの楽しみ」と思われている方も多いのではないでしょうか。いや、単に興味ない人も多いでしょうね。服に金をかけるなんてバカバカしいし、金かけようとすればいくらでも(十万、百万、一千万、億単位で)かけられるジャンルですし、そんだけかけてどうなんの? と言われれば別に顔とかスタイル変わるわけじゃないし……。としか言えないんですが、モテとかコミュニケーションとかとはまったくの別問題でもあり、また密接な関係でもある洋服のことについて、ちょっと書いてみます。 私が洋服を好きになったのは、洋裁をやっていた祖母の影響です。祖母は『装苑』や『olive』を読んでいて(当時50代です。変わったばあちゃんですね。今も話が合います)

    着る快感 - 雨宮まみの「弟よ!」
    motimoti3
    motimoti3 2008/02/24
    『着る服一枚違うだけで』