タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

福岡と鉄道に関するmotosonのブックマーク (2)

  • 九州「大都市のローカル線」が廃止された理由 沿線人口は多いはずなのに(写真51枚) | 乗りものニュース

    廃止される鉄道路線の多くは沿線人口が少ない過疎地のローカル線です。しかし、九州の福岡市とその郊外を結ぶ勝田線は、沿線人口が多いにも関わらずローカル線として廃止されてしまいました。なぜ廃止されたのでしょうか。 福岡の中心部から郊外に伸びる 新しい鉄道路線が開業することがあれば、すでにある鉄道路線が廃止されることもあります。 拡大画像 30年以上前に廃止された勝田線の志免駅跡(2018年7月、草町義和撮影)。 最近では、2016年にJR北海道の留萌線・留萌~増毛間16.7kmが廃止。2018年はJR西日の三江線・江津~三次間108.1kmが廃止されました。2019年にはJR北海道の石勝線夕張支線・新夕張~夕張間16.1kmが廃止される予定です。 これらの路線の多くは、沿線人口が少ないため廃止されたといえます。人口が少なければ鉄道を使う人も少なく、厳しい経営を強いられるためです。ところが、一

    九州「大都市のローカル線」が廃止された理由 沿線人口は多いはずなのに(写真51枚) | 乗りものニュース
  • JR門司港駅の復原駅舎、2019年3月オープン 1階にスタバ、2階にレストラン | 乗りものニュース

    大正創建当時の姿を復原した門司港駅が、2019年3月にグランドオープン。2階の洋レストランは、かつての「みかど堂」の名前が復活します。 2018年11月に一部使用を開始 JR九州は2018年7月25日(水)、保存・復原工事を進めている鹿児島線・門司港駅(北九州市門司区)の駅舎について、2019年3月にグランドオープンすると発表しました。 基的に大正創建当時の姿に復原される門司港駅の駅舎イメージ(画像:JR九州)。 門司港駅は九州における鉄道の玄関口として、1891(明治24)年に「門司」駅として開業。1914(大正3)年に移転し、このときから現在の駅舎が使われています。1942(昭和17)年、関門海峡をくぐる関門トンネルの開通にあわせ、「門司港」駅に改称。1988(昭和63)年には鉄道駅として初めて、駅舎が国の重要文化財に指定されました。 駅舎の工事は2012年に着手され、以降、解

    JR門司港駅の復原駅舎、2019年3月オープン 1階にスタバ、2階にレストラン | 乗りものニュース
  • 1