タグ

2016年12月17日のブックマーク (3件)

  • 【大阪梅田の夜景】大阪駅前第3ビル編 - Recording

    僕は神戸に住んでいるが大阪は神戸とは違う雰囲気の夜景が広がっていて好きだ。 特に梅田は近年高層ビルが増えてますます夜景を撮るのに魅力を感じるようになってきた。 梅田にも夜景を俯瞰から撮れる場所は何か所かある。 その中でも比較的落ち着いて撮れる「大阪駅前第3ビル」は好きな撮影スポットだ。 場所は大阪駅の南側に位置してアクセスも悪くない。 ここから見渡せる景色は西側の西梅田方面と今回は写真を撮っていないが東側の天満や東大阪方面が見渡せる景色。 超広角で西梅田方面を撮る まずは超広角レンズを使って撮ってみた。 撮りたくなる冒頭の写真のアングル。 500px.com ILCE-6300 E 10-18mm F4 OSS 10mm/ƒ/16/10s/ISO 100 続いて少し北側に振ってみると大阪駅前のダイヤモンド地区から大阪駅、そしてグランフロント大阪まで見渡せる景色。 500px.com ILC

    【大阪梅田の夜景】大阪駅前第3ビル編 - Recording
  • 北九州のスペースワールド、閉園へ 経営難理由か、2017年末 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    北九州市八幡東区東田地区にあるテーマパーク「スペースワールド」が、2017年12月末で閉園することが16日、西日新聞の取材で分かった。経営難が理由とみられる。同園が同日午後にもホームページ上で発表する。新日製鉄八幡製鉄所(現・新日鉄住金八幡製鉄所)の遊休地に1990年に開業し、九州を代表するテーマパークの一つだった同園は、営業開始から四半世紀超で幕を閉じることになる。 【画像】スペースワールドどこにあるの?  関係者によると、同園は15日に従業員らへの説明を終えた。 総面積24万平方メートルでヤフオクドーム(福岡市)3個分超の同園は約300億円を投じて、宇宙をテーマにしたレジャー施設として90年4月22日にオープン。宇宙体験学習施設や“絶叫マシン”と言われる大型アトラクションが人気を集め、ピーク時の97年度には、年間216万人の入場者数を記録した。98年からは北九州市の成人式も行われた

    北九州のスペースワールド、閉園へ 経営難理由か、2017年末 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    motoson
    motoson 2016/12/17
    まじかー
  • 吉本新喜劇の島木譲二さんが死去 「大阪名物パチパチパンチ」などで人気に

    大阪名物パチパチパンチ」などのギャグで知られる吉新喜劇の役者、島木譲二(名=濱伸二、はましんじ)さんが16日午前9時6分、脳溢血のため入院先の大阪市内の病院で亡くなった。72歳だった。同日、所属事務所が発表した。 【写真】その他の写真を見る 島木さんは兵庫県出身。元プロボクサーで、現役時代には「西日ミドル級新人王」を獲得したこともある。1980年に吉入りし、同年11月に吉新喜劇で初舞台を踏んだ。“コワモテ”のルックスから繰り出される「大阪名物パチパチパンチ」や「ポコポコヘッド」などのかわいらしいギャグで人気を博した。 島木さんは体調不良のため2011年1月から、大阪市内の病院に通院し治療を受けており、11年2月には早期の回復を目指すため、自宅で療養に専念することを発表。その後は入退院を繰り返し、2010年12月26日のNGKでの吉新喜劇出演が最後の舞台となった。所属事務所によ

    吉本新喜劇の島木譲二さんが死去 「大阪名物パチパチパンチ」などで人気に