タグ

ブックマーク / roadman2005.hatenablog.com (2)

  • 福島個人ゲノム解読のニュースに関して - 関心領域

    「環境省は31日、東京電力福島第1原発事故による被ばくが人の遺伝子に与える影響について調べるとして、福島県内の希望者のゲノム(全遺伝情報)を解析する調査を来年度から実施する計画を明らかにした。」(毎日新聞) この計画は細野環境大臣が発言したものとされ、福島民放によれば子供中心に調べる,とされている.計画の詳細がわからないので評価のしようもないが、直ちにゲノムを読んですぐに異常が有るのかないのかわかるのか?との疑義は科学者から山のように発信されており、私も大いに疑問だ.公共工事として地元にお金を落とす,ような発想では成り立たない. 背景を推定すると、原発対策に福島県に投入されるであろう多額の予算を環境省が原発の影響調査の名目で獲得しようとして打ち上げた計画ではなかろうか?このようなケースでは予算は確保されていて、とにかく大きな額を使えるプロジェクトを探すべく官庁が走り回る.そこにゲノムを読む

    福島個人ゲノム解読のニュースに関して - 関心領域
  • 行政刷新会議という名の人民裁判 - 関心領域

    今週末、13日の第三WGにおける話をipodに落として聞いていたが腹の立つことばかり。 情報は以下のサイトに詳しい。 http://mercury.dbcls.jp/w/index.php?FrontPage 行政刷新会議の議論に巻き返しをはかる文部科学省からコメント依頼が来たので投稿。練れていない文章で気恥ずかしく直したい衝動に駆られるがそのまま転載しておく。 文部科学省 中川正春 副大臣 後藤斎  政務官 私は理化学研究所 発生・再生総合研究センターでグループディレクターをつとめております林茂生と申します.今回の行政刷新会議の議論を詳細に聞かせていただき科学技術政策全般について強い危機意識を持ちました.理化学研究所の事業に対しては当事者であり事務当局などを通じて意見をあげておりますのでここでは最重要と考えております科学研究費、若手人材育成(事業番号3-21 競争的資金(若手研究育成))

    行政刷新会議という名の人民裁判 - 関心領域
  • 1