タグ

2006年9月20日のブックマーク (5件)

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: MIXIの次にくるもの

    MIXIの時価総額が1000億円、2000億円というニュースを聞きながら、ふと思った。Mixiはコミュニティというよりコミュニケーションツールとしての色彩が強くなり、代わりに趣味嗜好を核にしたSNSコミュニティが今後急速に力をつけてくるのだろうと。 知らない人と知りあうというのがコミュニティサイトの醍醐味だけど、最近のMixiは友人同士の連絡網としての使い方がメインになっている、という話はよく耳にする。 ということは今後、知らない人と出会うためのサイトがまたまた出てくるということなのだろう。ではどんな人と出会いたいか。まあ異性とか。最初のころのSNSが米国風出会い系サイトと呼ばれたのは、異性との出会いを核にしたサイトが多かったからだろう。次に仕事仲間。ビジネスマンの人脈拡大を目的にしたSNSもあった。 今、注目を集めているのが趣味を核にしたSNS。米国のMySpaceがその走りだが、

    mottihina
    mottihina 2006/09/20
    趣味嗜好を核にしたコミュニティ
  • nike×MSN キメワザ・バトル

    mottihina
    mottihina 2006/09/20
    CM募集
  • SMOに関する補足: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「SMO:ウェブをブログ化する(ついでにここのトラフィック・データも開示)」のエントリーに、aratako0さんからご意見をいただいたのでちょっと僕の考えを補足してみます。 ただし、SMOを単に被リンクを集めて、その上でページランクを上げるための施策として捉えるのなら、話はすっきり理解できる。要はアーリーアダプター層にうまく自社コンテンツを利用してもらい、ソーシャルブックマークやらマッシュアップとして利用してもらうことで、大幅な被リンクの増加を目指す。そして、ページランクを上げ、できればそのままアクセス増加にも。。。こういう話なら、今までのSEOから来ている流れとしても分かりやすい気がするんだけど。 頭が昔風な人を説得するには確かにそれが有効でしょう。 aratako0さん

  • SMO:ウェブをブログ化する(ついでにここのトラフィック・データも開示): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、SMO(ソーシャル・メディア・オプティマイゼーション)とか、地味に話題になってますよね。 これって昨日の「組織的現象としての"相"、そして、市場動向」で書いた「人が集まるクラスターをよりダイナミックなものとして捉え、セグメントではなくネットワークによるつながりで形成されたクラスターに対し、どうすればウイルス的に情報が蔓延し、相転移が生じるか?といった発想でプランを組み立てる」ってことに見事に通じると思うんですが、その前にSMOって何?っていう人もいると思いますので、まず、そこから。 SMOって何?無視することができないくらい多くなってきたCGM(ブログやSNSなど)、ソーシャルブックマーク、RSSアグリゲータ(リーダー)からのトラフィックをなんとか自社サイトに呼び込も

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.