2017年5月5日のブックマーク (12件)

  • 「神のみぞ知るセカイ」や「グリザイアの果実」のキャラクターデザインを担当した渡辺明夫さんの個展がマチ★アソビで開催

    〈物語〉シリーズやThe Soul Taker ~魂狩~、神のみぞ知るセカイ、グリザイアの果実など数々の人気作品でキャラクターデザインを担当している渡辺明夫さんによる個展「渡辺明夫 アニメアートワークス」がマチ★アソビ vol.18の会場で開催されました。渡辺さんがデザインしたキュートなキャラクターたちが所狭しと並んでおり、ファン必見の個展となっています。 渡辺明夫先生の個展、マチ★アソビで開催! http://www.machiasobi.com/events/watanabe.html 「渡辺明夫 アニメアートワークス」はJR徳島駅前にあるポッポ街で開催されています。 展示スペースはこんな感じ。 「渡辺明夫 アニメアートワークス」と書かれた小さなボードが目印。 ポッポ街の通路に面する場所、つまりは1番目立つスペースに展示されているのが、渡辺明夫さんオリジナル描き下ろしの「裸足のトロピカ

    「神のみぞ知るセカイ」や「グリザイアの果実」のキャラクターデザインを担当した渡辺明夫さんの個展がマチ★アソビで開催
    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    久しぶりにぽよよんろっくでシコりたくなった。
  • 「ベスト・アニメ100」への意見をまとめてみた&僕が思うベスト・アニメ10 - あままこのブログ

    「ベスト・アニメ100」への意見をまとめてみた というわけで、相変わらず盛り上がっています「ベスト・アニメ100」。ちょっと自分でも、一体どういう点が問題視されているのか、人々の意見が気になったので、togetterでまとめてみました。 togetter.com ざっと見た感じ、否定派の意見は主に次の6つに大別されるようです。 一つのアニメだけ好きなファンたちが多重投票できてしまうのが問題だ 女性票が多すぎる 1期、2期、劇場版と分かれて投票しなければならない投票システムがおかしい 作り手や批評家たちを参加させたり、投票以外も加味したりするべきだった もっと普通の人々・非オタの意見も反映すべき 選ばれた作品が納得行かない この中で僕の意見(前回の記事 amamako.hateblo.jp 参照)、4番の「作り手や批評家たちを参加させたり、投票以外も加味したりするべきだった」かなーと思ったり

    「ベスト・アニメ100」への意見をまとめてみた&僕が思うベスト・アニメ10 - あままこのブログ
    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    当たり障りがない無難なところを押さえてるので何となく多くの人が共感しそう。僕は今敏のPERFECT BLUEやのび太の雲の王国、ミュウツーの逆襲、世紀末の魔術師が入ってたらもっと評価します。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    前々から思ってたけど安倍総理って高齢者殺す法案を通しまくるしブラック奨励するし今度は高校無償化の問題も上がった。よほど日本人を殺したくてたまらないんだろうな。
  • カードキャプターさくらの世界観

    さっき劇場版を放送していた。2しか記憶が無かったので1を見て改めて特異なアニメだと感じた。 監督は理想の世界と表現していた。悪い人が居ない世界だ。 ただもっと言うと、理想とはそれだけを言っているのではないと思う。 まず貧富の差がほぼ無い。みんなある程度裕福だ。(知世ちゃんは別) そして恋愛観。別に相手が異性でも同性でも人じゃ無くても、誰もが自由に好きになる世界を描いている。 例をあげるとキリが無いのだが、主役のさくらと小狼にしろ、国籍が違う相手同士だ。 今ならこれで理想の世界なのだと言われると分かるのだが、子供のころ作品を見ていてそんなことが分かっただろうかとふと疑問に思った。 さくらの世界には片思いが溢れていた。 初恋の相手が好きなのはお兄ちゃんでしたという展開は、子供心に衝撃を与えた。 観月先生が出てきた時点で、きっとお兄ちゃんは観月先生と復縁するのだろうと思い込んでいたのもある。 知

    カードキャプターさくらの世界観
    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    劇場版でほぼCCさくらの世界は完結したというのに、十数年経って最近始まった中学生編も評価が概ね高いというし、原作者のCLAMPは妖怪か何か畏怖の存在になりそう。
  • カガミ🥝 on Twitter: "ヤマアラシのジレンマ「お互いを温めようとすると長くて鋭いトゲがあり、近すぎるとお互いのトゲで傷つけあってしまう」を信じてたけど実際はめちゃくちゃイチャイチャしてた。 https://t.co/rsBYT36sdL"

    ヤマアラシのジレンマ「お互いを温めようとすると長くて鋭いトゲがあり、近すぎるとお互いのトゲで傷つけあってしまう」を信じてたけど実際はめちゃくちゃイチャイチャしてた。 https://t.co/rsBYT36sdL

    カガミ🥝 on Twitter: "ヤマアラシのジレンマ「お互いを温めようとすると長くて鋭いトゲがあり、近すぎるとお互いのトゲで傷つけあってしまう」を信じてたけど実際はめちゃくちゃイチャイチャしてた。 https://t.co/rsBYT36sdL"
    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    スピードと摩擦は名曲だよね。えっ違う?
  • そろそろ「都民ファーストの会」のヤバさについて語ろう

    1.代表がヤバい「都民ファーストの会」の代表は野田数(のだ・かずさ)氏。元都議会議員で、現在は小池百合子都知事の政策秘書。 彼は都議であった2012年に、東京都に対して現行の日国憲法を無効とし、戦前の「大日帝国憲法」の復活を求める請願をした。このときの東京都総務委員会の速記録はこちら。赤旗のサイトには請願書の原がアップされている。「我々臣民としては、国民主権といふ傲慢な思想を直ちに放棄し…原状回復(※戦前に戻ること)を成し遂げる必要があります」などなど。 この誓願に賛成したのは野田数氏のほか、当時「東京維新の会」に所属していた柳ヶ瀬裕文氏、栗下善行氏の3人。なお柳ヶ瀬氏は現在も都議で、栗下氏は2013年の都議選で落選したが、2017年の都議選には都民ファーストの会のメンバーとして立候補する。 「東京維新の会」は日維新の会との連携を目指していた都議会の会派だったが、日維新の会の橋下

    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    都民ファーストの会はもう化けの皮剥がれた。要は第二の民主党でしょ。現に左右の自民や民進からの離反者を囲い、一方でカルト創価を要した公明と手を結ぶ。これほど危険な政治政党はない。民主党政権を忘れたか?
  • 憲法九条改正は全く不要である - 読む国会

    国憲法第九条 日国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 憲法記念日の今日、安倍晋三総理大臣は、二〇二〇年に憲法を改正する、という意向を表明した。 www.asahi.com 来国民の付託に答えて発議されるべき憲法改正の意向を総理大臣が発するのはさっぱりわからないが、ともあれ安倍総理は悲願である憲法九条を改正できると、意気込んでいるようだ。 しかし、憲法九条というのはそんなに大事なものだろうか?九条が変われば、日は何か新しく素晴らしい国家へと生まれ変われるのだろうか? 憲法九条は、こう申し上げて適切かわからないが、理念法である。その文面は平和を希求するものであれ、

    憲法九条改正は全く不要である - 読む国会
    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    9条教は有名無実を好む。要は憲法9条のおかげで今の日本の平和があるという言い分だけど、それは違う。これまでアメリカの犬となりながらも日本は戦争参加をしない道を取り続けた事によって守ってきたのだから。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    こうやってtogetterで左翼は頭がおかしいって伝播する事も十分頭がおかしいと思うな。ネット右翼による犯行は最近巧妙化してて第三者の側からあたかも左翼おかしいって風潮になってると吹聴するが纏め方でバレバレ。
  • 8ヵ月気になっていた通勤電車が同じ人に名刺を渡したら連絡がきた話

    同じ電車に乗る男性がどうしても気になっていた けどある日、女の人と一緒にホームにきたのを見て、ショックでしばらくご飯がべられず… それでも気になってしまい、ある日ホームで、名刺の裏に自分のメールアドレスを書いて渡してみた けじめつけるんだ!っと思って すっごく怪訝な顔されたけど、「これで返信なかったらもう諦められる」って思ってたから気分はすっきりしてた そしたらその日の夜、まさかの連絡がきて、挨拶と名前が書いてあって、「取り急ぎご連絡です。」っと 聞けばまさかの同い年 数日連絡したけど、よぎるのは「彼女いるんじゃ…?」 で、まあ、簡単に言ったら彼女いたんだけど、電車くんと電車くんの友達と3人で飲んだことを皮切りに、ちょいちょい飲みに誘われる(複数人で)ようになりまして 彼女とも飲むことがありまして(サバサバしてるのにめちゃくちゃ可愛いし、頭いいし完璧…) 私のほうが先にこの人のこと好きに

    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    肉体関係にならなかったってだけでも後腐れもなくすっきり付き合えて良かったなって感じ。
  • 東海テレビ:「ヤクザと憲法」映画化 熟考の末に公開 | 毎日新聞

    「萎縮していく表現 広げたかった」 愛知県の民放局「東海テレビ」は昨年、指定暴力団を長期取材したドキュメンタリー番組「ヤクザと憲法」を映画化した。業界の指針で出演者としては認めないことにしている反社会勢力を取材対象にできるのか。最終的には「『それでも人間』と思えるかどうか」を熟考の末の公開だった。 圡方宏史ディレクター(41)は愛知県警を担当して、警察も暴力団の生態をよく知らないことに気づき、実態を描こうと考えた。大阪・堺市の暴力団を取材をすることになり「謝礼を払わない」「事前に映像を見せない」などを口頭で取り決めた。2014年夏から事務所に約100日間通い、「空気のような存在」になってカメラを回した。「取材にタブーはあるの…

    東海テレビ:「ヤクザと憲法」映画化 熟考の末に公開 | 毎日新聞
    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    ヤクザなんて犯罪集団に人権なんかいらねえよ。
  • アニソンの定義って何なの?

    SMAPやTOKIOのようなアイドルだってアニメに歌を提供してるよな 昔からあるJPOPや歌謡曲や洋楽のカバーや原曲そのままがアニメに使われることもある 俺的にはアニソンは アニメのタイトルやら固有名詞やらが入った主題歌がアニソンだと思うわ 「つっかもうぜ!ドラゴンボール!」とか 「あんあんあんとっても大好きドラえもん~」とか 「燃え上がれガンダム~」とか

    アニソンの定義って何なの?
    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    アニメ主題歌はアニソン。アニメ本編中に流れる劇中歌はアニソン~キャラソン。それ以外はキャラソン~声優ソン。アニソンと本当の意味で言えるのはアニメ主題歌のみ。それ以外は如何なるものもアニソンでない。
  • 【悲報】テレ朝ディレクターが絶対にとれない入れ墨染料を塗りたくってしまう

    テレビ朝日のディレクターが異文化に触れるという名目でアマゾンのシピボ族に会いに行った際、現地民に騙されて全身が真っ黒になってしまうハプニングに見舞われた。 全ての発端となった問題のシーンはこちら。 果実ウィトを肌に塗ると美容にいいと聞いた友寄隆英ディレクター。親切な現地民に感謝しながらウィトを塗りまくる。しかし、この後、友寄隆英ディレクターはとんでもない見た目になってしまう。 ウィトは絶対に落ちない染料だった。 なぜか全身真っ黒になっている友寄隆英ディレクター。よくよく調べると「美容にいい」というのは現地民の冗談で、実はウィトは入れ墨にも使われる絶対にとれない染料だということが判明。 まさかの事態に大慌て。美容のためにと塗りたくったため、手の平まで真っ黒に…。この黒さは確かにいくらこすっても落ちなさそう。 今後、日に帰国してから奇異な目で見られることは間違いない。いちいち事情を説明するわ

    【悲報】テレ朝ディレクターが絶対にとれない入れ墨染料を塗りたくってしまう
    mouseion
    mouseion 2017/05/05
    何というかイジメに見えなくないけど、テレ朝だし平常運転にしか見えないなあ。