2020年2月6日のブックマーク (1件)

  • 元経済ヤクザが明言「副業で株式投資は滑稽だ」 個人投資家は無抵抗な養分である

    副業といえば思い浮かぶのが株式投資。しかし、AI時代の到来により状況は大きく変わっている。個人投資家が株で儲けるというのはお手軽な副業なのか。元経済ヤクザの評論家・組長が解説する。 まばたきの間に取引を先回りされる 2019年11月18日の日経済新聞電子版で、株取引で個人投資家が置かれている現状を如実に表す一件が報じられた。問題とされたのはSBI証券。19年10月から利用者が注文を出しても、狙っていた値段に先回りされ約定できないケースが増えたという。 SBI証券に発注すると、最良価格を提示する市場を判定して自動執行される。この優先執行の仕組みは「SOR」(スマート・オーダー・ルーティング)と呼ばれるが、SBI証券では「ジャパンネクストPTS(私設取引システム)」を通じ、自身の「第1市場(J‐Market)」→「第2市場(東証)」という順番で巡回して判定を行っていた。当時SBI証券のアプ

    元経済ヤクザが明言「副業で株式投資は滑稽だ」 個人投資家は無抵抗な養分である
    moutakusan
    moutakusan 2020/02/06
    経歴気になるな…「現役組員時代にはインサイダー取引、石油取引で莫大な金額を動かした。」儲けたって言ったら犯罪になるから「動かした」って言ってる?/損得は関係ないっぽい。単純に損したから「動かした」?