2023年4月14日のブックマーク (7件)

  • 開発に使える?ChatGPTとプロンプトエンジニアリング - Qiita

    こんにちは!逆瀬川 (@gyakuse) です! 今日は開発に使うときのプロンプトの例を紹介します。ただ、これは一例に過ぎず、もっと雑な表現や工夫されたプロンプトを使っても良いでしょう。大事なのは、どのように情報を与えるとうまくin-context learningしてくれそうか、ということを考えながらプロンプトを渡してあげることだと思います。 だいじなこと ChatGPTのGPT-4を使いましょう ChatGPTをそのまま使う場合、オプトアウト申請し、受理されたことを確認しましょう オプトアウトしていても他者に会話履歴が見える状態になる等のトラブルもあったため、API経由のほうが安全です 会社のプログラム等は情シス部門と連携を取り、会社のポリシーを検討をしましょう 実装を依頼するプロンプト 「行いたいこと」「処理の流れ」「参照ドキュメント」という順で書いてあげると良いです。 サンプルプロ

    開発に使える?ChatGPTとプロンプトエンジニアリング - Qiita
  • 駅の女子トイレで発見した怖い落書きが集まる「女は下等生物」「女の社会進出は人類滅亡」→筆跡が似ており同一人物説が浮かぶ

    ソラ @PhDnCsADkW3hN8x @potatolacertus こんにちは。九州では女子トイレに女性シェルターや女性相談室のチラシが貼ってあると聞きました。男にはわからないように情報を伝えないといけないので、これは効果的だと思います。ただ、トランス女性自認男性が女性スペースに入ってきている現状だと、これも正解ではなくなってしまいますね😢 2022-12-13 02:11:09

    駅の女子トイレで発見した怖い落書きが集まる「女は下等生物」「女の社会進出は人類滅亡」→筆跡が似ており同一人物説が浮かぶ
  • 男と女が歌うデュエット曲って絶滅したよね

    かりあげクンしか記憶に無い。カラオケが男女の社交場だった時代の歌。 【追記】 俺が言ってるのは男パートと女パートが分かれてる歌の事だぞ。一緒に歌ってる曲ならいくらでもあるだろ 「(男)今日は 一緒に 飲まないか (女)そうね あなたとなら 楽しめそう (両方)あ々 今宵も 闇に消えゆく二人 」←こういうの かりあげクンって水木一郎なんだな。びっくりした。ロボット合体曲ばかりじゃないんだな(ある意味合体してるが)

    男と女が歌うデュエット曲って絶滅したよね
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2023/04/14
    点描の唄 / Mrs. GREEN APPLE (feat.井上苑子)は男女パート分かれてるし、動画共有サイトでも歌ってみた動画がいっぱい上がってると思うよ。
  • 「あいうえお」はGHQによって作り替えられた順番で本当は「あおうえい」とかいう与太 - 電脳塵芥

    https://twitter.com/Daisuke_F369/status/1643647859911430149 以前、「和多志、弥栄、氣、神運字……、スピリチュアル言霊(漢字)運動について」という記事でこのダイスケなる人物について少し触れましたが、今度はGHQによって「あおうえい」が「あいうえお」になったとか馬鹿げたことを言っていたわけです。全文は長くなるので引用しませんけど(題とは別で1ツイート4000字なげえ)、GHQ以外のネタはネットの言霊スピリチュアル系信仰の話を寄せ集めたもので特に新規性がある話をダイスケはしてません。あえて言うならばGHQを絡めたのがダイスケのオリジナリティ。しかし困ったことにそれなりにバズって信じてしまった人間がいるようで検索にも出てくるように。 「魂の目覚め」はただのツイート貼り記事なので置いといて、「言靈が意図的に封じられている?」というnote

    「あいうえお」はGHQによって作り替えられた順番で本当は「あおうえい」とかいう与太 - 電脳塵芥
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2023/04/14
    和多志についてbing Chat に聞いてみた結果> 【「和多志」という言葉は、江戸時代の書物にも書かれていました。それは平仮名の「わたし」と同義です。】検索汚染マジやばい。
  • iPhone超えの高性能カメラが売りだったのに…韓国サムスン電子の「100倍ズームスマホ」というフェイク ネット掲示板から始まったGalaxyシリーズの大炎上

    ここ数年のGalaxyシリーズは「100倍スペースズーム」が最大の売りだった。この機能を使った月の画像をPRに利用し、月面のクレーターすら鮮明に映し出すことができるとうたう。 だが実際は、撮影した画像にAIがディテールを描き足す仕組みになっていた。海外ユーザーの指摘をきっかけに炎上し、欧米のテックメディアを中心に広く報じられている。 米大手テックメディアのヴァージは3月、「サムスンによる月の写真の捏造ねつぞうが発覚」と報じた。米有力テックメディアのエンガジェットは、AI技術の進展に理解を示しつつも、「サムスンの月の写真は偽物だ。サムスンのマーケティングは事実と異なる」と指摘する。 該当する機種は、ここ数年のうちに発売されたGalaxyシリーズのフラッグシップ(最上位)モデルだ。2020年発売のGalaxy S20 Ultraから、今年2月に発売されたばかりのGalaxy S23 Ultra

    iPhone超えの高性能カメラが売りだったのに…韓国サムスン電子の「100倍ズームスマホ」というフェイク ネット掲示板から始まったGalaxyシリーズの大炎上
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2023/04/14
    ドラえもんの、「めんくいカメラ」がコモディティ化したのが現代。
  • NHK、ジャニー喜多川さんの「性的行為」問題報じる…夕方の5分ニュースで - 弁護士ドットコムニュース

    NHK、ジャニー喜多川さんの「性的行為」問題報じる…夕方の5分ニュースで - 弁護士ドットコムニュース
  • やたらと安いインスタの「いいね」を買って見えてきた抜け殻の世界 〜乗っ取られた者たちの記録〜

    私は過去にインスタグラム(Instagram)の「いいね」を買ったことがある。 その時は単にネタで買っただけなので「いいねをつける側」のことなんて気にも留めなかったが、一度でも「つける側」を体験してみると、がぜん “どのような構造になっているのか” が気になってくる。 それを知るため、あらためて「いいね」をカネで買ってみた。 なお先日の「いいね付け闇バイト」に引き続き、今回も極秘潜入中につき、画像なしでお伝えしたい。 ・日人の「いいね」は高い ネットを少し調べただけで、いろいろな会社(?)が「いいね」を販売していることがわかった。種類もさまざま、値段もさまざま。たとえば──。 とある会社は1000いいねが3000円。10000いいねになると割引価格の24000円になるが、とりあえず1000いいねを基レートとして換算すると「1いいね3円」である。 一方、別の会社は1000いいねが1078

    やたらと安いインスタの「いいね」を買って見えてきた抜け殻の世界 〜乗っ取られた者たちの記録〜
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2023/04/14
    『死せる魂』というロシア文学がこういう話だっけ。