ブックマーク / miyearnzzlabo.com (11)

  • ハライチ岩井『ガラピコぷ~』最終回を語る

    ハライチ岩井さんが2022年4月7日放送のTBSラジオ『ハライチのターン!』の中でNHK Eテレの『おかあさんといっしょ』内で放送されていた『ガラピコぷ~』の最終回について話していました。 (岩井勇気)この間、3月でね、ちょっと好きだった番組がひとつ、終わったんですけど。見てたかな? Eテレのさ、『おかあさんといっしょ』の中の人形劇の『ガラピコぷ~』。見てた? (澤部佑)見てた! (岩井勇気)ドンピシャの世代だろ? (澤部佑)見てたよ。子供が。 (岩井勇気)それで近年、一番キャラがかわいくてさ。たまに録画したりなんかして見てたんだけども。リアタイとかもしてたんだけども。だから、あれが3月30日に最終回だったんですけど。その5回前ぐらいからちょっと朝、リアタイするようにしててね。終わり方、これを見ていないと思いますけど、すごかったんですよね。 (澤部佑)へー! (岩井勇気)この『ガラピコぷ~

    ハライチ岩井『ガラピコぷ~』最終回を語る
  • 星野源 オードリー若林の第一子誕生を知った瞬間を語る

    星野源さんが2022年2月8日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で3週間ぶりの生放送となった『オードリーのオールナイトニッポン』についてトーク。リアルタイムで放送を聞いていた番組の感想や、オードリー若林さんの第一子誕生を知った瞬間などについて話していました。 今夜の #星野源ANN はゲストにオードリー・若林正恭さんが登場! 番組前半は“花束”のお話などで距離感がさらに近付き、後半には、弾き語りで若林さんと「Pop Virus feat. MC.waka」をお届けしました! 若林さん、最高のお話とラップをありがとうございました!https://t.co/PnYHoizErx pic.twitter.com/p9oyqEjTrK — 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) September 7, 2021 (星野源)今日は日曜日なんですよ。割とこうい

    星野源 オードリー若林の第一子誕生を知った瞬間を語る
  • 宇多丸 小山田圭吾問題を語る

    宇多丸さんが2021年7月19日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で東京五輪の開会式の音楽制作担当である小山田圭吾さんの過去のインタビュー記事が問題視されている件について話していました。 (宇多丸)ちょっと今日もね、しかもあんまり愉快じゃない感じの話題が多いんですけども。まずはこのメールからご紹介させてください。「オリンピックで起用されたCorneliusこと小山田圭吾さんの過去の雑誌記事によるいじめ発言問題について、(記事を掲載した雑誌の発刊元である)ロッキング・オン・ジャパン編集長も謝罪文を公表したようです。この件について、TwitterなどのSNSにて様々な意見が交わされていますが、宇多丸さんはどうお考えでしょうか?」というメールでございます。 あの、SNSに限らず、ワイドショーでも今週は割とガッと一色になった感じがありますけども。Corneliusこと小山田圭吾さん

    宇多丸 小山田圭吾問題を語る
  • 空気階段『家、ついて行ってイイですか?』イノマードキュメンタリーを語る

    空気階段のお二人が2021年1月9日放送のTBSラジオ『空気階段の踊り場』の中でテレビ東京で放送された『家、ついて行ってイイですか?』のイノマーさんのドキュメンタリーについてトーク。高校時代からイノマーさんのライブを見てきた鈴木もぐらさんがイノマーさんの思い出を話していました。 間もなく、不謹慎なバンドマンと不謹慎なテレビマンとで地上波を少しだけお借りします。 『家ついて』のポップな味付けでお楽しみください。 これが当の感動ポルノ。#家ついて行ってイイですか#イノマー 写真:名越啓介 pic.twitter.com/4pIRcIhb92 — 上出遼平 KAMIDE RYOHEI (@HYPERHARDBOILED) January 6, 2021 (鈴木もぐら)話は変わるんですけども。収録前に見させてもらえたんですけど。1月6日の水曜日にオンエアーされた『家、ついて行ってイイですか?』の

    空気階段『家、ついて行ってイイですか?』イノマードキュメンタリーを語る
  • 町山智浩と宇多丸 ドラマ版『ウォッチメン』を語る

    町山智浩さんが2020年9月28日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。ドラマ版『ウォッチメン』が描く現代アメリカ社会について、宇多丸さんと話していました。 (宇多丸)今日の特集はエンタメは時代を映す鏡だ。トランプ政権とBlack Lives Matterのアメリカを映したドラマ特集ということで、映画評論家の町山智浩さんにトランプ政権、そしてBlack Lives Matterデモが盛り上がって……「盛り上がって」というのをさらに超えて、ちょっと大変なことになってるというお話、さっき伺いましたけど。現在の状況、影響が大きいドラマを通してアメリカの今というものを解説していただきます。町山さん、よろしくお願いします。 (町山智浩)よろしくお願いします。 (宇多丸)ではここから編です。現代アメリカを映したドラマ、まず1目はなんでしょうか? (町山智浩)はい。フィクションが現実

    町山智浩と宇多丸 ドラマ版『ウォッチメン』を語る
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/09/30
    車の中でちょっと聞いたけど面白かっちた。引っ越した時にウォッチメンは売っちゃったけど、また買おうかな。電子書籍ででも。
  • 町山智浩『テラスハウス』と世界のリアリティーショー問題を語る

    町山智浩さんが2020年5月26日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で『テラスハウス』問題についてトーク。世界のリアリティーショーなどでも見られる「ネットいじめ」の問題について話していました。 (町山智浩)日、結構いろんなビジネスとかオープンしたんですか? (外山惠理)そうなんですよね。図書館とかも大丈夫とか。 (町山智浩)ああ、そうですか。こっちはまだね、全然ダメなんですよ。カリフォルニアの方は。映画館とか開くんですか? (外山惠理)映画館はもうちょっとです。 (山里亮太)次のステップに行ったら開くかどうかっていう話ですね、今。段階的に。 (町山智浩)そうですか。映画館が開かないと当に僕も困っちゃうんでね。早く開いてほしいんですけどね。でもなんか今、アメリカで結構日の『テラスハウス』の問題が記事になっていたりして。 Hana Kimura, a professional wres

    町山智浩『テラスハウス』と世界のリアリティーショー問題を語る
  • モーリー・ロバートソン アラバマ州の人工中絶禁止法成立を語る

    モーリー・ロバートソンさんがBSスカパー!『水曜日のニュース・ロバートソン』の中でアラバマ州で一切の人工中絶を禁止する法律が制定された件について話していました。 (モーリー)これはロイターが出したツイート。これを見てみましょう。で、見出しを読み上げる前にこの写真をご紹介したい。これは抗議のプラカードなんですけども「Get out of my Uterus(私の子宮から出て行け)」。 (プチ鹿島)ええっ? (モーリー)「私の子宮に触るな」っていうようなスローガンなんですよ。これがどんな意味を持つのかっていうのを見出しから解説していきましょう。 JUST IN: Alabama governor signs measure banning all abortions, even in cases of rape or incest, enacting the strictest U.S. an

    モーリー・ロバートソン アラバマ州の人工中絶禁止法成立を語る
  • モーリー・ロバートソン ピエール瀧報道 メディア側の問題を総括する

    モーリー・ロバートソンさんがBSスカパー!『水曜日のニュース・ロバートソン』の中でピエール瀧さんを報道するメディア、特に地上波テレビとワイドショーの問題について総括していました。 菊地幸夫弁護士「ピエール瀧さん、判決がでたらむしろ社会復帰が望ましい。どんどん仕事して下さい。」 その通り‼️#アッコにおまかせ pic.twitter.com/Ixwlfv68YM — 田中紀子Noriko Tanaka (@kura_sara) 2019年4月7日 (モーリー)じゃあ、ピエール瀧さんのことやろうか。 (プチ鹿島)行きましょう。 (モーリー)いや、僕の中でピエール瀧さんの一件って、自分の中ではこの前のアッコにおまかせ!の出演で一件落着しているんですよ。だけどご存知ない方のために簡単に解説すると、一連のピエール瀧さんの事件があり、その報道が「これは面白い!」っていうことで加熱していきましたよね?

    モーリー・ロバートソン ピエール瀧報道 メディア側の問題を総括する
  • モーリー・ロバートソン NGT48山口真帆暴行事件と海外メディアを語る

    モーリー・ロバートソンさんがBSスカパー!『水曜日のニュース・ロバートソン』の中でNGT48山口真帆さんが男性2人から暴行被害を受けた事件を報じる海外メディアの反応を紹介していました。 (モーリー)今日はTIME誌の1月11日のツイートです。まずは英語から呼んでいきましょう。「A J-pop star has apologized for “causing trouble” after speaking out on her alleged assault」。自分が暴力をふるわれた、暴行をされたことに対して、なぜか日のJ-POPスターが謝罪をしている。その謝罪の内訳は「causing trouble(トラブル、迷惑をかけた)」。まるで「私が引き起こしたトラブルだ」と言わんばかりの……なんだ、こりゃあ!?っていう見出しになっていますね。 A J-pop star has apologize

    モーリー・ロバートソン NGT48山口真帆暴行事件と海外メディアを語る
  • ロバート秋山 マルチ商法のプロに「完璧だ」と褒められた話

    ロバート秋山さんがTBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』にゲスト出演。おすすめの純喫茶を紹介する中で、かつて『はねるのトびら』で放送していたコント「グローバルTPS」物語をマルチ商法のプロに褒められた話をしていました。 (長峰由紀)おすすめの喫茶店、じゃあ次はどこでしょうか? (ロバート秋山)これは劇場……僕がいつも出ているルミネtheよしもと。新宿の劇場の合間によく行ったりとか、ネタ探しに行っていた珈琲西武。 (ジェーン・スー)ああ、大きいところですか? (ロバート秋山)もうかなり大きいです。広くて、なんか神殿みたいになっていて。で、個室もあって。 (ロバート秋山)そこに行くきっかけになったのが、たまたま行った時に周りの人が全員3人で、だいたいファイルを広げて同じシステムの話をしているんですよ。 (ジェーン・スー)あ、あ、はい! (長峰由紀)なに? (ロバート秋山)だいたい同じ話です。

    ロバート秋山 マルチ商法のプロに「完璧だ」と褒められた話
  • 伊集院光が語る 『男はつらいよ』寅さんは本当はイヤなやつ

    伊集院光さんがTBSラジオ『深夜の馬鹿力』の中で、男はつらいよの寅さんの魅力を再発見した話をしていました。 (伊集院光)あの、東京のTBSで聞いている人は今、番組宣伝のCMが入ってましたけど。小林悠アナウンサーと玉袋筋太郎兄貴のやっている『たまむすび』っていう金曜日の番組の中の『TSUTAYAに行ってコレ借りよ』っていう番組を僕がやってるんですけど。そこにゲストで永六輔さんがいらっしゃって。んで、いろいろ連絡ミス等ありまして、この番組はTSUTAYAさんが提供だから、何か面白い映画ない?みたいな人に、今週末これ借りたらどうですか?みたいな番組で。しかもそれは、パーソナリティの僕も見たことないやつだったりするので、僕もそれを借りて観ますので。 『男はつらいよ』永六輔出演作品 ゲスト2回来てもらって、1回めは『これ借りたら?』っつって、2回めは『観てみてどうだった?』って話をするってそういう番

    伊集院光が語る 『男はつらいよ』寅さんは本当はイヤなやつ
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2018/08/06
    これは同意。昭和を懐かしむ人は多いけど、車寅次郎ってつまりヤクザだからねえ。
  • 1