タグ

2006年5月14日のブックマーク (2件)

  • 平野氏からのコメントへの返信:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ぬおっ、前回のポストに平野人がとうとう降臨!(当該コメントはこちら) というわけで、滅多なことではネットに出没しない珍種。。。じゃなくてネ申をあんな狭いコメント欄に閉じ込めておくのはあまりにバチあたりなので、メインのブログでピックアップすることにします。 以下、いつもの個人的なメールのやりとりのような調子で書きます。今これを読んでる皆さんは私信をのぞき見してるんだよということで、そこんとこよろしく。 どうも、感想ありがとう。 メールでも書こうかと思ったけど、せっかくなんで、ここにコメントを書くことにしました。 梅田さんとの対談は、ご覧の通りで、個人的には非常に有意義でした。 僕は必ずしも、必要以上にネット社会をネガティヴに捉えているわけじゃないけど、対談だから、まぁ、ある程度、争点を鮮明にした方がいいからね。取り分け、ネットの明るい未来については、梅田さんがかなり強い態度で肯定的に

    mozy
    mozy 2006/05/14
    りっぱだなぁとおもった。。。実名でネットを泳ぐきっかけになる人もいる記事だとおもう。でもわたしは自分の価値の無さが露呈するのがいやだから、匿名を続けるとおもう。
  • 覚え書き@kazuhi.to: XHTML+CSSで作るWeb標準サイト制作の実践テクニック

    XHTML+CSSで作るWeb標準サイト制作の実践テクニック 昨日は冷たい雨が降るなか、C&R社プロフェッショナルエディュケーションセンターで催されたセミナー「XHTML+CSSで作るWeb標準サイト制作の実践テクニック」に参加してきました。講師を務めるのは、「詳解HTML&XHTML&CSS辞典」をはじめとする数々の書籍や雑誌記事の執筆等で著名な大藤幹さん。実はだいぶ昔に同じくC&R社主催による大藤さんのセミナーは受講していて、個人的には久しぶりの「再会」となったのでした。大藤さんは札幌にお住まいで、聞いたところによると東京に来られたのは2年ぶりくらいになるのだとか。 プレゼンは、お子さんが普段使っている借り物の?iBook上でKeynoteを使って進められました。XHTMLCSSの仕様の解説は最小限に止め、大藤さんが好ましいと考えるソースの書き方や、近年のフロントエンド実装における

    mozy
    mozy 2006/05/14