2017年6月12日のブックマーク (2件)

  • CSSの20のコツを大紹介!Webサイトデザインの効率を大きく高める裏技の数々

    フロント・エンドの開発はセレクター選択と最小コードによる迅速なローディングとレンダリングにおいて、ますます効率性に特化しています。 LessやSCSSといったプレ・プロセッサは仕事をする上で役立ちますが、自然なやり方で最小かつ手早くCSSを記述する方法は数多くあります。このガイドは20ProCSSをカバーしており、レイアウト全体でスタイルの流れを標準化し、効率的なだけでなく多くの共通した問題も解決できる個人のフレームワークを構築するのに役立ちます。 1. CSSリセットを使用する 「normalize.css」が長年そうであったように、CSSはライブラリーをリセットし、ブラウザを通してより長い一貫性を確実にするためにあなたのサイトのスタイルにクリーンな状態を提供しました。プロジェクトの大部分はこれらのライブラリーが含むルールの全てを実際に必要とするわけでなく、ブラウザのデフォルト・ボックス

    CSSの20のコツを大紹介!Webサイトデザインの効率を大きく高める裏技の数々
    mr_mayama
    mr_mayama 2017/06/12
    裏技ではない
  • バス運転手が証言「何かが飛んできた ハンドル切った」 | NHKニュース

    愛知県の東名高速道路で、10日、反対車線に飛び出した乗用車が観光バスと衝突し、乗用車の男性が死亡、バスの乗客など45人がけがをした事故で、バスの運転手が事故のあと初めて取材に応じ、「何かが飛んできて、大惨事になるおそれがあったので、それを避けようとハンドルを切った」と、一瞬の対応について証言しました。 バスを運転していた山良宗さん(68)も頭や肩を打って入院しています。11日、人と家族の了解を得て、当時の状況について、初めて取材することができました。 事故の瞬間について、山運転手は「とにかく何かが飛んできた。バスは追い越し車線を走っていたため、ハンドルを右に切ると中央分離帯に当たり大惨事になるおそれがあったので、ハンドルを左に切り、サイドブレーキを引いた」と、記憶をたどりながら一瞬の対応を証言しました。 バスの車載カメラには衝突の瞬間、ハンドルを左に切ろうとする山運転手の姿が写って

    mr_mayama
    mr_mayama 2017/06/12
    まさに命の恩人。すごい。