2018年1月14日のブックマーク (4件)

  • 独自仮想通貨:三菱UFJが取引所開設へ 価格安定図る | 毎日新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、独自に開発中の仮想通貨「MUFGコイン」を発行するため、新たな取引所を開設する方針を決めた。取引所を自ら管理することでコインの価格の変動を抑え、安定的に決済や送金に使えるようにする。邦銀による仮想通貨の発行や取引所開設は初めてで、2018年度中の実現を目指す。【宮川裕章】 MUFGはスマートフォンにダウンロードしたアプリを通じて、MUFGコインを利用者間の送金や、加盟店での買い物などの代金支払いに使えるようにする。大規模な管理システムがいらない「ブロックチェーン」と呼ばれる技術を用いることで、いつでも瞬時に送金でき、手数料も大幅に引き下げられるなどの利点がある。

    独自仮想通貨:三菱UFJが取引所開設へ 価格安定図る | 毎日新聞
    mr_mayama
    mr_mayama 2018/01/14
    送金システム部分だけの実証実験かな。財務省的には大丈夫なんだろうか。
  • 悲報 長瀬智也さんのインスタグラムが流出 : 哲学ニュースnwk

    2018年01月13日12:00 悲報 長瀬智也さんのインスタグラムが流出 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 16:14:45.65 ID:aCXQemql0 アカウントはすでに削除 4: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 16:15:48.67 ID:4ShkxEo5d かっこE 5: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 16:15:50.48 ID:5NfN9PFS0 男の俺でも長瀬のは見たい 6: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 16:16:01.07 ID:m/Hmr0040 これ半分一般人やろ 7: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 16:16:02.67 ID:aCXQemql0 同投稿の長瀬と思われる人物にタグ付けされている「@t0m11o7」というアカウントを見てみると、 長瀬に酷似の男性がバイクにまたがっ

    悲報 長瀬智也さんのインスタグラムが流出 : 哲学ニュースnwk
    mr_mayama
    mr_mayama 2018/01/14
    チャレンジャーだなカッコいい
  • 「ジャングルで最もかっこいいサル」…黒人差別の広告に抗議、南アでH&M店が襲撃される - 産経ニュース

    スウェーデンの衣料品大手H&Mが黒人への差別的な広告を使用した問題で、南アフリカ国内にある同社の複数の店舗が13日に襲撃され、商品が盗まれるなどの被害が出た。黒人の権利擁護を訴える野党が、支持者に呼び掛けていた抗議行動が過激化した。南アのメディアが報じた。 地元警察によると、最大都市ヨハネスブルクの店舗では、商品が略奪され警官隊がゴム弾で制圧。商品が床にまき散らされた店もあった。H&Mによると、客や店員にけがはなかった。 「ジャングルで最もかっこいいサル」と記したパーカを黒人少年のモデルに着せた写真を、H&Mが広告に使っていたことが今月に判明。「人種差別だ」と批判が相次いでいた。 支持者に抗議行動を呼び掛けた野党、経済的解放の闘士(EFF)のマレマ党首は「黒人への侮辱は許さない。(H&Mは)教訓を学んだだろう」と述べ、襲撃の謝罪を拒否した。(共同)

    「ジャングルで最もかっこいいサル」…黒人差別の広告に抗議、南アでH&M店が襲撃される - 産経ニュース
    mr_mayama
    mr_mayama 2018/01/14
    服を作る、モデルに着せて売る、モデルの選択、物を盗む、色々なタイミングに置いて過ちが溢れかえっててツッコミが追いつかない。とりあえずこの服作った人が全部悪い。
  • 文書作成、ワードに統一=効率化で働き方改革-農水省:時事ドットコム

    文書作成、ワードに統一=効率化で働き方改革-農水省 農林水産省が文書作成ソフトをマイクロソフトの「ワード」に統一する方針を決め、1月から順次切り替えを進めている。ジャストシステムの「一太郎」と併用してきたが、スマートフォンで閲覧しやすく、外出先でも仕事ができるため、業務の効率化と残業代削減が見込める。 働き方改革に3200億円=長時間労働の是正へ-厚労省 これまで農水省では、一太郎の方が使用頻度が高かったが、省外で文書を確認しづらく残業が増えがちだった。同省は「全省庁の動きは把握していないが、それぞれワードに移行しつつあり、うちは遅いのではないか」(幹部)と話している。 また、一太郎の操作経験のない若手職員も増加。「若手からワードに統一してほしいと強い要望があった」(同)という。このため、働き方改革の一環で、国会の答弁書も含め省内の文書作成は原則としてワードに切り替えることにした。 同省と

    文書作成、ワードに統一=効率化で働き方改革-農水省:時事ドットコム
    mr_mayama
    mr_mayama 2018/01/14
    オープンオフィスから戻した話かと思った