2019年4月17日のブックマーク (2件)

  • 日本ラグビー協会 森喜朗氏が名誉会長を辞任へ | NHKニュース

    ことし9月に開幕するラグビーワールドカップ大会の招致に尽力した日ラグビー協会の森喜朗名誉会長が、名誉会長の職を辞任することになりました。 それによりますと、森名誉会長は17日夜、都内で開かれた日ラグビー協会の理事会の会場を訪れ、「名誉会長の職を辞したい。ワールドカップのレガシーを残していくのは日協会だ。若い理事がたくさんおり、さらに引っ張っていってほしい」と話したということです。 元総理大臣で東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長を務める森名誉会長は、2005年から10年間、日ラグビー協会の会長としてアジアで初めて開催されるラグビーワールドカップ大会の招致を成功させ、その後、名誉会長に就任しました。 ワールドカップの開催を目前に控えた中で名誉会長を辞任することについて坂専務理事は「唐突なので驚いている。ワールドカップについてはご協力いただけるとはおっしゃっていた

    日本ラグビー協会 森喜朗氏が名誉会長を辞任へ | NHKニュース
    mr_mayama
    mr_mayama 2019/04/17
    急に肉付きが悪くなった印象。大丈夫?
  • キャンセルボタンに色をつけてはいけない理由

    キャンセルボタンをデザインする時に、カラーで悩むことはありませんか? キャンセルボタンに色をつけてはいけない理由、ニュートラルなグレーが適している理由を紹介します。 キャンセルボタンのデザインがアクションボタンと同じだと、ユーザーは迷ってしまいます。キャンセルできることを明確にすることで、認知速度が上がります。また、ボタンが3個以上だったり、ラベルが違っていると、ユーザーは余計に戸惑います。 Why Cancel Buttons Should Never Have a Color by UX Movement 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 キャンセルボタンに色をつけてはいけない理由 ニュートラルボタンのためのニュートラルカラー キャンセルに適したラベルとは グレーを使う時は十分に暗くする キャンセルボタンはニュ

    キャンセルボタンに色をつけてはいけない理由
    mr_mayama
    mr_mayama 2019/04/17
    そこだけ切り取って「すべき」ってのが如何に悪か。