2022年4月5日のブックマーク (3件)

  • アルゼンチンアリ 大阪空港で大量繁殖 電子機器に異常おそれも | NHK

    繁殖力が極めて高く特定外来生物に指定されている南米原産の「アルゼンチンアリ」が、大阪空港で、大量に繁殖していることが空港の運営会社などの調査で分かりました。環境省などによりますと、特定外来生物のアリの大量繁殖が国内の空港で確認されたのは初めてで、専門家は「電子機器やケーブルなどに入り込み異常を起こすおそれがある」として、早急に対策を取るよう指摘しています。 大阪空港の運営会社や伊丹市などによりますと、大阪空港の敷地内で見つかったのは、特定外来生物に指定されている体長が2.5ミリほどの南米原産の「アルゼンチンアリ」です。 先月29日に空港の西側の10ヘクタール余りの敷地で調査を行ったところ、ほぼ全域で見つかり、倉庫などの施設の中でも多数の個体が確認されました。 多い場合、数万を超える個体がいるとされる巣が多数確認され、すでに数年にわたって繁殖していると見られるということです。 環境省などによ

    アルゼンチンアリ 大阪空港で大量繁殖 電子機器に異常おそれも | NHK
    mr_mayama
    mr_mayama 2022/04/05
    ナイジェリア梨を与えると対消滅するか実験してみよう
  • ローリエを入れると何が変わるのかよくわからないまま30年経った→集まる豆知識など「パクチーもわからん」「コクもアク取りの意味も」

    一径 @KazumichiH 早稲田大学文学学術院教授(https://t.co/AnqAblZSQ4)。『指紋論』(青土社)。編著書:『〈他者〉としてのカニバリズム』(水声社)など。 訳書:ミサ他編『ドーピングの哲学』(新曜社)アラン・シュピオ『法的人間』『フィラデルフィアの精神』(ともに勁草書房)など。 https://t.co/qv4HBzhZvg

    ローリエを入れると何が変わるのかよくわからないまま30年経った→集まる豆知識など「パクチーもわからん」「コクもアク取りの意味も」
    mr_mayama
    mr_mayama 2022/04/05
    噛まなくてもホールを折れば「あぁ、あの香りはローリエだったのか」って分かるでしょ。
  • 戦争の実情知らぬロシア国民、ジョージ・オーウェル風のメディア報道に囲まれ

    ドネツクとルハンスクの「人民共和国」の承認に関する国家安全保障会議でのプーチン氏発言を見守る女性=2月21日、サンクトペテルブルク/Anatoly Maltsev/EPA-EFE/Shutterstock (CNN) 悲痛な映像は、西側諸国の視聴者がウクライナ戦争で目にしているものとそっくりだ。1人の老婦人が分厚いコートで寒さをしのぎ、村を襲ったロケットで焼き尽くされた木造の家の前で泣きながら立ち尽くしている。「彼らに全てを破壊されました!」と老婦人は叫ぶ。「跡形もありません」 だが、これはロシア国営テレビ局「ロシア24」の映像だ。村を襲ったのはロシア兵ではなく、ウクライナ兵だと報じられている。ロシア人特派員はウクライナ兵を「ナショナリスト」と呼ぶ。民間人を「人間の盾」に使う「ネオナチ」「ファシスト」「薬物中毒者」だと言うリポーターもいる。 戦争のニュースはほぼ全て、ウクライナ東部の分離

    戦争の実情知らぬロシア国民、ジョージ・オーウェル風のメディア報道に囲まれ
    mr_mayama
    mr_mayama 2022/04/05
    21世紀でこの状態ってのは前の大戦と比べるのはおかしいんじゃないの。普通に文明が遅れてるでしょ。