2021年11月13日のブックマーク (4件)

  • メーカー不明!【アメリカの軍服】空軍パイロット用防寒トラウザーズF–1B(ナイロン製・モデル品)とは?0915 🇺🇸 ミリタリー - いつだってミリタリアン!

    今回は、1970年代のアメリカ空軍パイロット用防寒トラウザーズF–1Bを分析します。 モデル品ですが、恐ろしく良くできています。 (むしろ官給品を凌駕しているところも!) なぜかメーカーを示すタグなどは一切ありませんでした。 謎のトラウザーズですね。 普段使用している中古品ですが、程度は極上ですよ! 目次 1  アメリカ空軍パイロット用防寒トラウザーズF–1B(ナイロン製・モデル品)とは? 2  全体及び細部写真です。 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ空軍パイロット用防寒トラウザーズF–1B(ナイロン製・モデル品)とは? アメリカ空軍でヘビーゾーン(−10℃〜−30℃)と呼ばれる温度帯を担当するN–3系フライトジャケット。 中でもN–3Bは、その暖かさやカッコ良さから日でも大人気の防寒衣類ですね。 じつはそ

    メーカー不明!【アメリカの軍服】空軍パイロット用防寒トラウザーズF–1B(ナイロン製・モデル品)とは?0915 🇺🇸 ミリタリー - いつだってミリタリアン!
  • 水沢ダウンのマウンテニアを毎年仕事で着るけど、2022年も2023年も買わない理由は◯◯です。 - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 仕事で水沢ダウンのマウンテニアを着る機会が毎年あります。 定期的に仕様やカラーバリエーションの変更があり、その度に 「良いダウンだなぁー」と思います。 ですが、僕は買いません。 所有してみて初めてわかることもあると思うのですが、たぶんこの先も買わないと思います。 デザインもかっこいいし、品質もすごく良いものだなぁとは思うんですけどね。 そんな水沢ダウンに付いてくるギャランティカード兼説明書を参考に、 細かくディテールを説明しながら、僕が思うことを正直に書いてみます。 (2023年8月追記) 2023年モデルからサイズ感に変更がありました。 トレンドに合わせて身幅が少し大きめにリニューアルされています。 基的な機能面に変更はありませんので、2023年モデルであっても記事の内容は参考になると思います。 水沢ダウンとは

    水沢ダウンのマウンテニアを毎年仕事で着るけど、2022年も2023年も買わない理由は◯◯です。 - 服地パイセン
    mr_redwing_children
    mr_redwing_children 2021/11/13
    自分の住んでいる地域も比較的暖かいので、こういうハイスペックなダウンは良いなと思いつつも購入までには至らないです😅とか言ってると急に欲しくなったりするのが困ります🤣
  • 赤いサラダと赤ワイン - ツレヅレ食ナルモノ

    赤い野菜って見ているだけでもエネルギーをわけてくれるらしい。 珍しく赤い有機野菜が3種も手に入りました。 紫大根 赤かぶ ミニトマト 断面もなんかいい。 せっかくの有機野菜なので、バルサミコもオリーブオイルもオーガニックで。オーガニックづくしのサラダにします。 大根もかぶも皮ごとスライサーでカットして軽く塩で揉むだけ。有機野菜だからこそ皮付近の栄養もすべていただける。目で見てエネルギーを、べてビタミンをたっぷりチャージ。 合わせるお酒はもちろん赤ワイン。グリーンフィン オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン 877円(税込) @カルディ ワインもカリフォルニアのオーガニックワイン。なかなかオーガニックワインって納得できるものに出会わないけれど、これはとてもバランスの取れたお味。赤づくし宅飲みにぴったりでした。 今週のお題「赤いもの」 アルチェネロ 有機バルサミコ・ビネガー 250ml 価

    赤いサラダと赤ワイン - ツレヅレ食ナルモノ
    mr_redwing_children
    mr_redwing_children 2021/11/13
    赤い色って見てるだけでも元気になれそうな感覚はありますね!派手だったかなと思いつつも服や靴でも赤を選んでしまいます😳シンプルな有機野菜のサラダと赤ワイン、良い宅飲みです👏
  • しぐれちゃんとお母ちゃんのブログ生活 - 黒うさぎのつぶやき

    突然ですが、みなさん、ブログをアップするのは書きたい時に記事にしますか? しぐれちゃんのお母ちゃんは、今年1月末に始めて、ほぼ毎日アップしています。はじめは、上げたい時に上げればいいと思ってたのですが、お母ちゃんの指導者であるお父ちゃんが、 「毎日だよ。」 と言い、 「そうか。。。」 と、その時は時間がたっぷりあったので、何か記事にする内容に決まり事など特別あるわけでもないし、可愛いしぐれちゃんのことなら書いてもいいかな…(*´ω`*)と思い、それ程躊躇うことなく、やってみるかぁ~となりました。基は黒うさぎのしぐれちゃんの記事ですが、家の中でのみ飼ってるうさぎさんで、お母ちゃんはただの主婦なので、振り返れば、毎日アップするのも実はなかなか産み出す苦しみを味わうことが多々ありました。 ですが、毎日記事にするのが日課になり、お父ちゃんと家族の支えもあって、なんとかこうやって続けていられます。

    しぐれちゃんとお母ちゃんのブログ生活 - 黒うさぎのつぶやき