タグ

2016年6月9日のブックマーク (6件)

  • 数字のはいっている名字

    数字の入っている苗字 一色 二村 三川 四辻 五十嵐 六角 七瀬 八田 九重 (略) 九十九 (略) 五百旗頭 (略) 千野 (略) 万部 最大は誰だ?

    数字のはいっている名字
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/06/09
    アイム兆野!
  • 頭の体操が解けなくて殺意を抱く理系の人々

    おさみん・りらまろ @rilamaro 【頭の体操クイズ】次の図に直線を1引いて三角形を2つ作りなさい rocketnews24.com/2016/01/25/698… @RocketNews24さんから 答えを見たら、そうきたか! って感じでしたれ 2016-01-26 18:07:52 リンク ロケットニュース24 【頭の体操クイズ】次の図に直線を1引いて三角形を2つ作りなさい なにかと「臨機応変」が求められるこの時代。凝り固まったカチカチ頭よりは、しなやかなスマート脳でいたいもの。そんな人は『頭の体操クイズ』でリフレッシュしよう。 …

    頭の体操が解けなくて殺意を抱く理系の人々
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/06/09
    せめて解答例であの「直線」とやらが六角形を貫いてくれてたら納得できるんですけどね
  • 「国民(あなた)と進む」民進党に聞いた支持率が低い理由

    民進党が6月9日、参院選に向けたポスターを発表した。「国民(あなた)と進む」という言葉とともに、こちらを見つめる岡田克也代表。会見で直接聞いてみた。「でも、不人気なのはなぜですか?」 「ポスターの発表会見にうつります」「はいこちら、ムービーさんが撮りますから、スチールさんしゃがんでください」。岡田克也代表が、3枚のポスターの横に立つ。記者、カメラマン20人弱が一斉にシャッターを切った。 永田町・民進党部の会見場。「国民(あなた)と進む。」「まず2/3をとらせない。」「人からはじまる経済再生。」と3枚のポスターが並んだ。 説明のないまま提示される3分の2という数字。3分の2は憲法改正のために必要な国会議員の数だが、説明なしでわかる人は有権者のうち、どれだけいるだろう。 「危機感を国民に持っていただきたい」「国民」と書いて「あなた」とルビを振る。ともに進むと宣言してみても、民進党は支持率で自

    「国民(あなた)と進む」民進党に聞いた支持率が低い理由
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/06/09
    本当に危機感を持っているのかはこっちが聞きたい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/06/09
    アニメーター一筋の人だったら「世間知らずだから」的な擁護も可能かもしれんけど、海外留学→ジブリで法務→宣伝を経て現在プロデューサーなのか/まあ、ジブリがそんなに政治的正しさを持つ集団とは思えないが……
  • 「フロレス原人」は小さく進化 国立科学博物館が英誌に発表 - 共同通信 47NEWS

    身長1メートル程度の実物大に復元されたフロレス原人の人形。後方はフロレス島の小型のゾウや大型の鳥類(国立科学博物館提供)  インドネシア・フロレス島に生息した小型人類として知られる「フロレス原人」は、より大きな原人から70万年前までに小さく進化したとする研究結果を、国立科学博物館などのチームが9日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 フロレス原人は10万~6万年前に生息していた身長約1メートルの人類。それより以前にアフリカやアジアにいた原人は身長160~180センチと大柄で、フロレス原人は際立って小さい人類とされる。 チームは14年、フロレス島の盆地にある約70万年前の地層から下顎や6の歯の化石を発見した。歯はフロレス原人より原始的で、約100万年前のジャワ原人と似ていた。

    「フロレス原人」は小さく進化 国立科学博物館が英誌に発表 - 共同通信 47NEWS
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/06/09
    フフフロレスニュース
  • 113番元素の名前 「ニホニウム」に決定 | NHKニュース

    の理化学研究所のグループが発見し、日に初めて命名権が与えられた「113番元素」について、化学に関する国際機関が、日の提案に基づいて「ニホニウム」という名前の案を決めたことが分かりました。国際機関は、日時間の8日午後10時半に発表する予定です。