タグ

ブックマーク / rinsimpl.com (1,257)

  • ご報告 | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 9月になった途端に涼しくなりましたね。 湿気はあるものの、少し体が楽になります。 さて、今日はブログを読んで下さっている皆様にご報告があります。 / 妊娠しました! \ え?私?私?な〜訳ないよね(笑) 去年の6月に初孫が産まれました。 そう、娘に2人目の子供が授かりました❤️ 実は、もうすぐ臨月なんです♫ 1人目の子供を妊娠中は、体調を崩して2ヶ月近く入退院を繰り返し、予定日より1ヶ月程早く産まれました。 赤ちゃんって、こんなに小さかったのかと改めてびっくり‼️ 今まで娘が一番と思っていましたが・・・孫がこんなに可愛いとは思いませんでした。 お宮参り後の記念撮影! 少しふっくらしてきたなと思ったら、あっという間に1歳です! 大きくなったな〜 体調が心配だったので臨月近くまでブログではお知らせしませんでした。 現在、お腹の子も娘も順調で、やっと皆様にお伝

    ご報告 | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/09/02
    これはおめでとうございます㊗️
  • コロナワクチン接種後の副反応について!50代女性思った以上にきつかった | Rinのシンプルライフ

    ファイザー社の新型コロナウィルスワクチンを接種シンプルライフ実践中のRinです♬ 先日、新型コロナワクチンの2度目の接種が終わったので1回目、2回目の副反応等をお伝えしたいと思います。 因みに、定期的に腫瘍マーカーの検査はしていますが治療や処方されている薬はなく健康体です。 1回目の接種私がワクチンを接種したのは民間病院です。 ネットで予約をしたのですが、日にちを選ばなければ割とスムーズに予約は出来ました。 問診票のチェック医師の問診(問診票をチェックして体調が悪くないか聞かれるだけでした)看護師が接種15分院内で待機 接種後のご案内の用紙を渡されて、時間になったら解散です。 自宅に戻って直ぐに摂取した部分の鈍い痛みが始まりました。 これは翌日まで続きましたが、腕を真横にして肩より高い位置に上げなければ生活には問題なかったです。 2回目のワクチン接種1回目から3週間後に2度目のワクチン接種

    コロナワクチン接種後の副反応について!50代女性思った以上にきつかった | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/08/13
    僕も明日2回目を打ちます。熱出なきゃいいなぁ…
  • シンプリストの人気記事&8月はどうする? | Rinのシンプルライフ

    1位 【夏番】涼しく感じる部屋の作り方は?我が家の5つのポイント 暑い日に、少しでも涼しく感じられるようにと我が家のポイントをお伝えしました。 7月にやりたかった事キッチン収納の見直し(継続中)孫とアソボーノ(東京ドームシティ)へ行きたい夫との日帰り旅行へ行きたいキッチン収納はちょこちょこと見直しをしました。 7月に記事にしましたが、調味料入れなどの狭いスペースを全部出して掃除や入れ替えを行いました。 また、孫を連れてアソボーノにも行けました。 とても喜んでいたので今月も行きたいなと思ったのですが・・・。 緊急事態宣言が出ちゃったので厳しいですね💦 そして、夫との日帰り旅行もワクチン接種が終わるまではやめておこうと言うことになりました。 (私の2度目のワクチンは10日です) 9月頃には行きたいな~。 8月にやりたい事クローゼットと脱衣所の収納を見直し孫の子守お墓参り娘夫婦が久しぶりに夫

    シンプリストの人気記事&8月はどうする? | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/08/02
  • 書類が増えて困った!それでも安易に増やしてはいけない物とは? | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 個人事業主から法人成りして合同会社を設立して二ヶ月が経ちました。 法人登記から各種関係機関への届出、銀行口座の開設とやらなければならない事が一通り終わりました。 自宅を事務所にしていると・・・。 / 紙類が増える💦 \ リモートワークをされている方も、きっとそうだと思います。 そこで、今週は書斎を少し整理して使いやすそうに見直しをしました。 何と、夫も協力してくれました♬ 基的には、それぞれの持ち物に対しては干渉しない方針ですが、ずっと気になっていた夫のスマホの空き箱! 因みに、ゲーム好きの夫は常時3~5台(私は把握できていない💦)のゲーム専用のスマホを使っています。 これを全て処分してくれました。 壊れるまで使い倒す夫のスマホは、中古で売っても高値が付くこともないジャンク品! それならば、なおさらケースはいらないよね~ そこで、空いたスペースにオ

    書類が増えて困った!それでも安易に増やしてはいけない物とは? | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/05/23
  • シンプルリストの人気記事はやっぱりこれだった! | Rinのシンプルライフ

    4月の振り返りと今月やりたい事シンプルライフ実践中のRinです♬ 5月になりましたね。 今月は私と娘の誕生日月です。 過去記事にも書きましたが、娘と私は同じ誕生!! 出産体験その②30年前を振り返って! 日、2度目の更新です。 https://rinsimpl.com/archives/24114937.html 【私の出産体験(30年前)】 昨日の続きになります。 https://rinsimpl.com/archives/237819... もちろん、狙っての事です(笑) きっと、夫からプレゼントがもらえるに違いない(公開おねだり) さて、恒例の振り返りをしたいと思います。 4月の人気記事3位 楽天で買った物を紹介した記事です。 皆さん、車を楽天で買ったのかと思ったそうです(笑) この車は、孫のためにビックモーターで買った中古のワゴン車です。

    シンプルリストの人気記事はやっぱりこれだった! | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/05/01
  • 【防災用品】大規模災害&疫病対策に用意した物 | Rinのシンプルライフ

    災害対策グッズ「N95マスク&ゴーグ」シンプルライフ実践中のRinです♬ 大規模災害や未知の疫病対策のために用意した物をご紹介したいと思います。 N95マスク東日大震災の時には建物の瓦礫や廃棄物等の粉塵を吸って肺炎になってしまった被災者も多かったそうです。 参考:日内科学会雑誌第101巻第8号 そこで、空気感染によるウイルス防止や粉じんの吸入防止に感染症・防塵対策用の使い捨て式N95マスクを用意しました。 米国の国立労働安全衛生研究所(NIOSH)の規格(N95)をクリアし、認可された産業用微粒子マスクです。 防塵対策が必要な製造現場から、結核・SARSなど院内感染の予防に医療現場などでも使われている物です。 1枚1枚個別包装されているので衛生的で分けるにも便利です。 娘家族と実家用にも用意しました。 金属パーツは使わず、樹脂製の ノーズブリッジ(鼻に固定する部分)が付いていました。

    【防災用品】大規模災害&疫病対策に用意した物 | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/04/26
  • 50代の独り言 | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 昨日は、娘に頼まれて孫の子守に行ってきました。 離乳も順調に進み、バナナやイチゴを美味しそうにべていると聞き、近所の美味しいイチゴ農家さんから購入したイチゴを持参で! かれこれ15年くらいは同じお店で購入しています。 孫の離乳でこのイチゴをあげると・・・。 ご飯の時と口の開け方がまるっきり違う(笑) 口を前に突き出してくるんですよ~ やっぱり美味しい物は分かるんですね。 別腹です♬ さて、去年の今頃はマスクや消毒薬が品薄になり、手に入れるのにとても困りましたよね。 マスクアルコール除菌液は値段が10倍以上にも💦 去年の2月にこんな事を書いていました。 手ピカジェルが99円で販売しているショップを見つけました。 喜んだのも束の間。 送料の5,000円に目が飛び出ましたよ💦 99円の手ピカジェルを買って、送ってもらうのに送料込みで5,099円かか

    50代の独り言 | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/04/19
  • 防災用品に買い足した物は○○にも使える物です♬ | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 防災用に買い足した物をご紹介したいと思います。 アウトドア派ではありません。 災害時にも便利なテント2種類を揃えました。 まずはこちらの着替え用テントです。 海での着替え用に持っている人もいるかもしれません。 ワンタッチで開いて目隠しになります。 ペグ付きなので、飛ばされないように固定することもできます。 災害時の着替えの他に、簡易トイレを中に入れて使うことができます。 そして、こちらは小さなテントです。 傘を広げるように簡単に設営できます。 (軽いので女性一人で十分使いこなせます。) 大きさは、縦・横共に190㎝で高さは130㎝です。 避難所での一人当たりの専有面積は、千葉県では最低2㎡と書かれています。 🔗千葉県防災危機管理部管理課資料 地域によってもまちまちですが、実際にはその避難所にどれだけの人が集まって来るのかによっても違ってきますよね。 コ

    防災用品に買い足した物は○○にも使える物です♬ | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/04/13
  • 【手軽に出来る防災対策】水の保存期間と保存方法は? | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 災害時に必要とされる水は1人1日3Lと言われています。 飲料水としては2~2.5Lで、炊飯などの調理などにも使いますので3Lです。 その水を最低でも3日分、出来れば1週間分用意してくださいと国は公表しています。 あなたの家では、何日分用意していますか? 我が家では、2Lの保存水(7年)と500mlのミネラルウォーターを夫婦2人で1ヵ月程度は備蓄しています。 家の、あちらこちらに収納していますし、車の中にも備蓄(アルミ缶のミネラルウォーター)しています。 しかし、ペットボトルのお水を普段から飲んでいない方も多いと思います。 そんな方は、水道水を備蓄しておくのもありです。 水道水を容器に入れて保存する方法です。 ※水道局参考 保存環境にもよりますが、消毒用の塩素の効果が持続する期間は、常温で3日、冷蔵庫で10日。 なるべく涼しい所や冷蔵庫で保管し、保存期間が

    【手軽に出来る防災対策】水の保存期間と保存方法は? | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/04/06
  • 50代で起業しちゃったよ!無事に登記申請しました~&振り返り | Rinのシンプルライフ

    先月の振り返りと今月やりたい事シンプルライフ実践中のRinです♬ 3月も早かったですね~←毎月言っているか? 先月、予告した通り個人事業主から・・・ / 法人化しました! \ 書類に不備がないか、何度も確認して法務局に登記の申請をしてきました。 今年最強の3月31日が設立日です。 1日経過しても、特に日々の生活には変化はありません(笑) 昨日は、名刺を発注し、防災関係のパンフレットの作成をお願いしました。 (小規模事業所のBCPに興味のある方は、LINEからご連絡ください。パンフレット送ります♬) 50代からの起業。 江戸時代ならとっくに平均寿命超えているわ(笑) 因みに、もっと昔の平均寿命はこちらです。 安土桃山時代 30代室町時代 15歳前後鎌倉時代 24歳平安時代 30歳飛鳥・奈良時代 28~33歳古墳・弥生時代 10~20代縄文・旧石器時代 15歳前後 現在、日人女性の平均寿命は

    50代で起業しちゃったよ!無事に登記申請しました~&振り返り | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/04/01
  • 【地震対策】マグマ耐震NEOで大型家電や大型家具の転倒防止-PR- | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ ここ数年、防災対策を進めてきました。 我が家で1番大きな家電はこの冷蔵庫です。 転倒防止対策として伸縮耐震ポールを設置しています。 (この伸縮耐震ポールをしておけば確実に倒れないという訳ではかありません。二重三重の備えは必要です。) 今回、シンプルなインテリアにも合う「マグマ耐震NEO」をご提供頂きましたのでご紹介します。 伸縮耐震ポールは耐荷重が100㎏~200Kgの物が多いと思いますが、この「マグマ耐震NEO」はなんと・・・ 耐荷重は4.6t!! これにはびっくりしました。 使い方は、このグレーのノブを回してしっかり固定すればOK! 実際に、冷蔵庫に設置してみました。 ノブを時計と反対周りに回して固定するだけ! 思った以上に簡単にしっかり設置できました。 家電(家具)の両側に1ずつ取り付ける壁に近い場所に取り付ける垂直に取り付ける年に2回ほど締め直

    【地震対策】マグマ耐震NEOで大型家電や大型家具の転倒防止-PR- | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/03/30
  • 夫と再婚して本当に良かったと思った瞬間 | Rinのシンプルライフ

    再婚物語「出会い編」我が家はステップファミリー♬ ステップファミリーの告白記事に、たくさんのコメントをいただきました。 有難いことに、皆さん暖かいお言葉ばかりで感激です。 さて、夫との再婚に関する記事をこれか... 娘を連れて結婚して16年目です。 元夫との結婚生活は16年で破局しました。 厳密に言うとその数年前から別居していたので、今の夫との生活の方が長くなったわけです。 同じ期間でもその結婚生活はまるで違うものでした。 常に元夫の金銭問題や家族の問題に悩まされていたので、今の生活は普通に穏やかに暮らせることが何よりも嬉しいです。 先日、夫がべたいと言った焼肉店で記念日のお祝いをしました。 美味しそうに肉を頬張る夫を見てほっこり。 夫の大好きなホルモン♬ 出世意欲もまるでないし、時々とんちんかんなこともするけれど・・・。 あ~この人と再婚して当に良かったなと思いました。 来年も二人で

    夫と再婚して本当に良かったと思った瞬間 | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/03/29
  • 私の夫は脇が甘い!嘘をついてもバレていますよ~ | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 私が書斎でzoom講義をしている時に、隣の和室でものすごい音がしました。 気になったのですが、講義中なので確認することができず1時間ほど経過・・・。 和室を講義終了後に和室を確認すると、特に変わったこともなく夫はテレビを見ていました。 ものすごい音がしたけれど何かあった? 何もないよ💦 おかしいな~ ・・・・💦 ふと加湿器をみると・・・。 ん??? 違和感があるぞ! / 加湿器の底に付けておいた耐震ジェル(青)が脇についている!! \ 誤って床に落としたそうです。 元に戻してしらばっくれようとしたようですが・・・脇が甘いな(笑) 少し早いかなと思いましたが、加湿器を綺麗に洗って片付けちゃいました。 1日乾燥させて次の時期までスタンバイ! 日に日に暖かくなってきて、千葉県は桜も満開になってきました。 綺麗な桜を見ていると気持ちが上がりますね。 それでは

    私の夫は脇が甘い!嘘をついてもバレていますよ~ | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/03/27
  • やっと見つけた!メレンゲの気持ちで紹介された無重力枕は夫用!-PR- | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 西川さんによると羽枕の寿命は2~3年らしいです。 そうは言ってもガスや電化製品と違って、危険性がないのでついつい長く使っていました。 楽天の購入履歴を確認すると、購入したのは2013年💦 もう8年も使っていたのか!! 定期的に洗ったり・・・ 風を通したりしていました。

    やっと見つけた!メレンゲの気持ちで紹介された無重力枕は夫用!-PR- | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/03/25
  • 1時間電気を消して過ごしませんか?【EARTH HOUR】3月27日です | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 今日は、お知らせです。 (動画の下に更にお知らせがあります) 3月27日(土)20:30~21:30の1時間「EARTH HOUR(アースアワー)」プロジェクトが行われます。 EARTH HOURは日付変更線に近い南太平洋諸国から始まり、現地時間の20:30を迎えた地域から順次消灯を行い、消灯リレーが地球をぐるりと1周します。 これは、世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで地球温暖化防止と環境保全の意思を示す、 世界最大級のソーシャルグッドプロジェクトなんです。 WWF(世界自然保護基金)では、このプロジェクトを2007年からスタートして年々規模が拡大されています。 去年は過去最多の190の国や地域が参加したそうです。 EARTH HOURは日付変更線に近い南太平洋諸国から始まり、現地時間の20:30を迎えた地域から順次消灯を行い、消灯リレーが地球をぐ

    1時間電気を消して過ごしませんか?【EARTH HOUR】3月27日です | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/03/24
  • お家仕事&車にあったら便利な物 | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 体の調子が戻ってきたので、お家仕事も今まで通りに進んでいます♬ 久しぶりに全館空調のフィルターを確認すると埃で真っ白!!!

    お家仕事&車にあったら便利な物 | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/03/20
  • あなたの実家は大丈夫?ゴミが捨てられない実家の片付け方 | Rinのシンプルライフ

    ゴミが捨てられない理由仕事柄、山のようなゴミに埋もれた利用者のお宅へ行くことがあります。 それでも、介護保険が導入されてから、だいぶ少なくなったと思います。 私達から見たら、とても使用できるモノではないゴミそのものですが、人にとっては大事なモノなのでしょう。 捨てようと促しても、頑なに拒否をします。 在庫などの使えるモノではなく、ゴミが捨てられない理由はいくつかあると思います。 家族や周囲の人への不信感から捨てられない。(以前、自分のモノを勝手に捨てられたり、取られたりした経験からゴミも捨てられなくなってしまった。)外に捨てられているモノが、可哀そうで持ち帰って集めてしまう。2度と手に入らないかもと思うと、ゴミでも怖くて捨てられない。 もったいないと言うより、寂しい心の現れであることが多いです。 精神疾患が原因の場合もある精神疾患(強迫性障害や、認知症等)からゴミ屋敷・汚部屋になってし

    あなたの実家は大丈夫?ゴミが捨てられない実家の片付け方 | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/03/20
  • 妻の具合が悪くなり家事が滞った結果と夫の一言 | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ ぎっくり腰をやってから間もなく3週間になります。 2度目なので治りは早い気がします。 1度目は大事にし過ぎて動かなかったので、痛みが長引いた気がしますね。 立ったまま下が履けるようになり、家事も普段通りに出来るようになりました。 そんな私を見て夫が一言 / あ~元気になっちゃった💦 \ 私のパワーは2~3割が丁度良いらしいです(笑) そんなわけで、お天気も良かったのでサクサクと家事を済ませました。 シーツ等の大物を洗っている40~50分の間にやったこと! 気になっていた草取り。 やっぱり春ですね。 どんどん草が伸びてきちゃいました。 そして、3週間近く掃く事しかしやっていなかった玄関の汚れが酷い💦 唯一、この家で失敗したタイルの色。 汚れが目立つんですよね~ ザラザラしたタイルにはブラッシングスポンジが最強! 水で濡らしてこするだけ!! 軽くこする

    妻の具合が悪くなり家事が滞った結果と夫の一言 | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/03/19
  • 新年度を気持ちよく迎えるために「シャツ黄ばみを完全撲滅!漂白剤の活用法」 | Rinのシンプルライフ

    春ですね~ 昨日はかなり暖かくなり昼間は上着なしで過ごせました。 そしていよいよ私が住む千葉県でも桜の開花情報が出始めましてソワソワしました(笑) 仕事と天気と開花情報を照らし合わせてどのタイミング花見に行くか? 楽しみ過ぎる~~ そうそう、我が家の小さな庭も花盛りになってきましたよ~ さて、1月にシャツのお手入れについて記事にしましたが、やり方についての質問がありましたので・・・ 新しい年度に向けてシャツのお手入れについて改めて書きたいと思っています。 (漂泊の結果は1月の記事に書きました) 漂白剤を使ってシャツを真っ白にする方法着る度に洗濯はしているものの、いつのまにかうっすら黄ばんでくるシャツ。 (過去記事より) 新年度前に綺麗にしちゃいましょう♬ 黄ばみの原因とは?毎回、洗濯していても黄ばみが気になる衣類。 どうして黄ばんでしまうのでしょうか? 汗と皮脂などの汚れが酸化して黄色く変

    新年度を気持ちよく迎えるために「シャツ黄ばみを完全撲滅!漂白剤の活用法」 | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/03/14
  • 離れて暮らす独居親族の安否確認はどうしている?安心介護の見守りサービス | Rinのシンプルライフ

    お父様(80歳)は、年末に転倒による骨盤骨折をし要支援2の判定を受け、現在は杖をついて歩けるまでに快復した。 サービス付き高齢者向け住宅を利用中で、今後は自宅に戻ってくる予定(独居)。 自宅では、福祉用具のレンタル(手すり等)利用していく予定。 相談者であるKさんはフルタイム勤務のため、週末に訪問するのがやっとだが、朝と夜はLINEで連絡を取っている。

    離れて暮らす独居親族の安否確認はどうしている?安心介護の見守りサービス | Rinのシンプルライフ
    mraka2015
    mraka2015 2021/03/14