ブックマーク / www3.nhk.or.jp (3)

  • 学校に入り込み残っていた給食つまみにビール 教員を処分 | NHKニュース

    休日に以前勤めていた中学校に入り込み、残っていた給をつまみにビールを飲んでいたとして、神戸市の54歳の教諭が、停職3か月の処分を受けました。教諭は、教育委員会の調査に対して「夏は給が日持ちしないので、冬に侵入していた。捨てるのはもったいないと思った」と話しているということです。 神戸市教育委員会によりますと、この教諭はことし2月、神戸市兵庫区にある市立の夜間中学校に入り込み、廊下の棚に残されていた前日の給を無断でつまみにし、職員室で、缶ビール2を飲んだということです。 教諭は、この夜間中学校に4年前まで勤めていて、当時作った合鍵を使って、学校が休みの土曜日の朝に入り込んでいて、出勤した教頭に見つかったということです。 教育委員会の調査に対し、教諭は、「5回ほど学校に侵入して、欠席した生徒の余った給べた。夏は給が日持ちしないので、冬に侵入していた。捨てるのはもったいないと考え

    学校に入り込み残っていた給食つまみにビール 教員を処分 | NHKニュース
  • 世界に広がるemoji文化 | NHKニュース

    「新語・流行語大賞」の英語版、イギリスの「オックスフォード辞典」が、2015年の「ことしの文字」に「喜びの涙を流す顔」の「emoji(絵文字)」を選びました。実はこの「絵文字」、日が発祥のコミュニケーションツールで、今では世界中で「emoji」として浸透しています。NTTドコモでiモードの開発に携わり、「絵文字」の生みの親とも言われる栗田穣崇さんに、「絵文字」開発の舞台裏とデジタルコミュニケーションの今後の行方について、経済部の加藤陽平記者が聞きました。 1999年、NTTドコモは、携帯電話でメールやインターネットをするため、iモードを開発しました。このとき同時に生み出されたのが、絵で感情や物事を表現する「絵文字」です。 その「絵文字」の生みの親と言われるのが、栗田穣崇さん。現在はドワンゴの執行役員です。お気に入りの絵文字はメールの意図をポジティブに補うハートだということです。 Q:

    世界に広がるemoji文化 | NHKニュース
    mrchng
    mrchng 2016/03/28
  • 文部科学省 教職員の業務実態を調査へ NHKニュース

    学校の教職員の多忙感が指摘されるなか、文部科学省は勤務時間や「持ち帰り仕事」をどれくらいしているかなど業務の実態について初めてアンケート調査を行い、今年度中に結果を分析して対策をまとめることになりました。 OECD=経済協力開発機構がおととし、34の国と地域を対象に行った調査で日の教員は1週間当たりの勤務時間が53.9時間と、参加した国や地域のうち最も長く、平均の1.4倍に上りました。 文部科学省は業務の実態を把握して多忙感を軽減しようと合わせて1万人近くの教員や事務職員などを対象に初めてアンケート調査を行い、対策をまとめることになりました。 アンケートでは平均の出勤時間や退勤時間、教材研究やテスト問題の作成を自宅で行う「持ち帰り仕事」をどれくらいしているか、仕事育児・介護の両立の状況などを尋ねています。 また、学校行事や児童生徒の問題行動への対応、それに保護者や地域からの要望への対応

    文部科学省 教職員の業務実態を調査へ NHKニュース
    mrchng
    mrchng 2015/01/03
  • 1