タグ

2007年5月9日のブックマーク (4件)

  • 産経ニュース

    11月の米大統領選に向けた民主、共和両党の指名候補争いで、民主党はジョー・バイデン大統領(81)が、共和党はドナルド・トランプ前大統領(77)が、候補者指名に必要な代議員数を確保した。今後は、選でのスイング・ステート(激戦州)を中心とする格的な選挙戦となる。こうし…

    産経ニュース
    mrkn
    mrkn 2007/05/09
    5/31 までに大きいのひとつ買おう.
  • 産経ニュース

    札幌市北区のコンビニ「セイコーマート北31条店」で2月、店員3人が殺傷された事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された無職宮西浩隆容疑者(43)=北区=が「普段からいろいろな店を利用する際、男性店員ばかりが対応することに不満を募らせていた」という趣旨の供述をしていることが16日…

    産経ニュース
    mrkn
    mrkn 2007/05/09
    日本国内で認めてもらえなくて,海外に出てったらスゴイ評価された.その後日本に戻ると,以前と違ってみんながスゴイって言う.こういう事例が多すぎるよね.
  • 産経ニュース

    11月の米大統領選に向けた民主、共和両党の指名候補争いで、民主党はジョー・バイデン大統領(81)が、共和党はドナルド・トランプ前大統領(77)が、候補者指名に必要な代議員数を確保した。今後は、選でのスイング・ステート(激戦州)を中心とする格的な選挙戦となる。こうし…

    産経ニュース
    mrkn
    mrkn 2007/05/09
    「ニセモノを見抜く十分なすべを持たなければ何が起きるかわからないことを示すいい例だ」って,それなんてまろゆき
  • ガチャピンブログに漢字が多い理由::したらば元社長日記

    この前、とある技術系出版社の方に聞いた話でおもしろかったので、紹介してみます。ガチャピンのブログについてのお話です。 ガチャピンといえば、日の中でもベスト10に入るほどの有名キャラで、彼のやっているブログは大人気です・ ガチャピンブログ ガチャピンの出演している番組の「ポンキッキ」はwikipediaによると、「3歳児以降をターゲットに製作されている」らしいです。以降、といってもせいぜい小学生高学年までくらいが対象でしょう。 しかし、読んでみるとわかるのですが、ポンキッキは子供向けなのに、ガチャピンブログにはなぜか難しい漢字が多い。 たとえば2007年5月5日の日記 ぼくたち、フジテレビの環境親善大使に任命されました。今日は、環境省の小島敏郎地球環境審議官がぼくたちの激励に来てくれました。 「環境親善大使」なんて漢字を小学生が読める、もしくは理解できるかというと、なかなか難

    mrkn
    mrkn 2007/05/09
    > ムックにももっとがんばってもらいたいです