タグ

2010年5月19日のブックマーク (3件)

  • 連載|Gourmet|madame FIGARO.jp(フィガロジャポン)

    madame FIGARO.jpではサイトの最新情報をはじめ、雑誌「フィガロジャポン」最新号のご案内などの情報を毎月5日と20日にメールマガジンでお届けいたします。

    連載|Gourmet|madame FIGARO.jp(フィガロジャポン)
    mrkn
    mrkn 2010/05/19
    食べたかった・・・いつか食べられる日を夢見ている。
  • iPad 3Gの謎 - かふぇ・べいぶ別館

    iPad 3GはSIMフリーという話だったので,b-mobile 3Gの手軽なプリペイドプランで利用しようと思っていた…が,ソフトバンクの発表によると,以下のようなアメリカ国と比較すると,かなり残念な状況になってしまった. iPad 3Gをオンライン購入できない. 月額4,410円(1GB)という高額なプリペイドプラン.AT&Tは月額14.99ドル(約1380円・250MB),月額29.99ドル(約2770円・無制限) 2年縛り・契約解除料ありの定額プラン. さらにウェブ基使用料315円が必要. WiFi無料使用が24か月だけ. SIMロックが掛かっているのに,体割引なし. 海外からの旅行者へのSIM販売はなし. SIMロックというのは,販売奨励金で割引された携帯電話が早期転売されないための対策で,販売奨励金とペアの話のはずだが,以前は「SIMロックを外すと端末価格は4万円高くなる」

    iPad 3Gの謎 - かふぇ・べいぶ別館
    mrkn
    mrkn 2010/05/19
  • CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker

    続・ハイパフォーマンスWebサイトを読んでCSSセレクタの高速化の話しが面白かった(というか全然知らなくてちょっとびびった)ので紹介します。 セレクタは右から左に解釈される これは正直知らなくて、結構衝撃でした。 #foo .bar {} これはなんとなく#fooを探して、その中の.barを探している気がしてたんですけど、実は.barを探して、その親要素に#fooがあるかを探すそうです。なので特に#fooが必要なければ .bar {} と書いたほうが高速だということ。 また、以下の様に要素名で指定すると、その要素を全て探します。 #foo a {} これは一度a要素を全て探すので、できればaにclassをふって #foo .anchor {} とするほうが高速のようです。(#fooをとるとより高速) 特にユニバーサルセレクタなどは、 #foo * {} とすると、全ての要素の親要素に対して

    CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker